RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング

全力で取り組むなかで、多くのドラマが生まれる運動会や体育祭。

先生や保護者の方々にとっても、生徒や子供の成長をより強く実感できる機会でもありますよね。

一生懸命に競技をしている姿に、思わず感動してしまうことも……。

誰もが輝く舞台には、それを演出する音楽が欠かせません。

この記事では、そんな運動会や体育祭にオススメの感動ソングを紹介します。

スポーツシーンの定番曲から感動の応援ソングまで、青春の1ページを彩る珠玉の名曲たちを、運動会や体育祭の演出に採用してはいかがでしょうか。

【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング(21〜30)

SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐

桑田佳祐「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」民放公式スペシャルムービー (民放共同企画“一緒にやろう”応援ソング)
SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐

桑田佳祐さんが手掛けた民放共同企画「一緒にやろう」プロジェクトの応援ソングです。

絡み合うサウンドと美しい言葉が響き合って優しく包まれますね。

孤独やつながり、夢を歌う桑田さん、本当にグッときます!

スポーツや共同作業を通して、互いを認めたり心が通じ合う瞬間ってとっても素晴らしいですよね。

時にはタッグを組んで協力したり。

そんなともに乗り越えようという願いもこめられているあたたかいナンバーだと思います。

運動会や体育祭での競技のクライマックスシーンに流れてきたら感極まってしまいます。

OH!SHISHAMO

体育祭を経験する青春の日々には必ず終わりがやってきます。

それまでの日々にどれだけ自分が頑張れるかで、終わりがきたときの感動具合は変わるでしょう。

どんな姿であれ、一生懸命やることを誇りに思え!というような思いを感じさせてくれるSHISHAMOのナンバーです。

学校生活の中で年に1回やってくる体育祭。

正直面倒だし、一生懸命やることに恥ずかしさを感じてしまうこともあるかもしれません。

それでも一生懸命やることはいい結果を得られたり、仲間たちとの感動の思い出を作ることにつながります。

今しかないこのときを、どんなカッコでもとにかくがむしゃらに一生懸命にやろうという力をくれる曲です。

【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング(31〜40)

スーパースターケツメイシ

前向きなメッセージとポップな音楽性が融合した応援ソングで、自分の中に秘めた可能性や才能に気づき、それを発揮することの大切さを歌い上げています。

互いの個性を認め合い、励まし合える仲間の存在を感じられる歌詞も印象的です。

本作は2020年11月に33枚目のシングルとしてリリースされ、テレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃん』の主題歌として起用されました。

ケツメイシは同作品とは2度目のタイアップで、2016年の映画主題歌に続く縁となりました。

運動会や体育祭のような、仲間とともに一つの目標に向かって頑張る場面で、みんなを元気づける曲として最適です。

学生がお互いの良さを認め合い、ともに成長していく様子が歌詞から浮かび上がってきます。

心絵ロードオブメジャー

胸に秘めた“心の絵”を力強く描き出すような、ロードオブメジャーのナンバーです。

「何度つまづいたとしても、夢見た未来をその手でつかめ!」という熱いメッセージが、聴く者の心に響きます。

本作は2004年11月当時にリリースされた彼らのメジャーデビューシングルで、NHK教育のアニメ『メジャー』第1シリーズのオープニングを飾りました。

白球を追いかける高校球児たち、そして大きな目標へ挑むすべての人にとって、勇気をくれる力強い応援歌といえるでしょう。

ファンファーレsumika

sumika / ファンファーレ【Music Video】
ファンファーレsumika

青春の爽やかさを存分に感じられるようなsumikaのナンバー。

アニメ版の映画『君の膵臓を食べたい』のオープニングテーマに起用されました。

体育祭当日までにみんなたくさんの練習をします。

どんな競技であっても練習していてもなかなかうまくいかなかったり、落ち込んでしまうようなことがあります。

落ち込んだままあきらめてしまったりすると、せっかくの仲間たちとの感動の思い出は作れません。

何があっても前を向いて立ち上がり、本番も一生懸命やり抜けば、結果はどうであれともに戦ってきた仲間たちと最高の思い出が作れます。

感動の思い出のためにも、一生懸命やってやるという気持ちをくれる1曲です。

キセキGReeeeN

高校野球を題材として仲間との絆と情熱を描いた作品『ROOKIES』の主題歌として有名なGReeeeNによる楽曲です。

ふたりの間にある愛情や永遠の愛について描かれた楽曲であり、野球について表現された歌詞ではありませんが、積み重ねてきたものが結実するといった点で共通するのかもしれません。

自分の心に向かい合っているような穏やかな雰囲気のサウンド、積み重ねた経験によって先に進むための勇気を奮い立たせるような歌詞など、スポーツをイメージしてしまうさまざまな魅力のある楽曲です。

全力少年スキマスイッチ

スキマスイッチ – 「全力少年」Music Video : SUKIMASWITCH / ZENRYOKU SHOUNEN Music Video
全力少年スキマスイッチ

さわやかな雰囲気と心がポジティブに変化していくようすが印象的なスキマスイッチを代表する楽曲のひとつです。

何事にも全力で挑戦していた少年時代を思い出して、全力を出してみようと促す歌詞が印象的で、そこからスポーツの場面でもよく使用されているように思えます。

前へ進むことに対しての勇気を与えてくれるような力強さが楽曲全体で描かれています。

サビに向かって晴れやかになるサウンドも、曇った心が晴れていくようなイメージで、ポジティブな気持ちにさせてくれます。