RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会を親しみやすく!】ユニークな競技名。ジャンルごとの面白い種目名

運動会は、学生の方にとって大きなイベントの一つですよね。

また、社会人の方でも社内運動会や地域の運動会に参加して、学生の方と同じように運動会を楽しんでいるという方もいるでしょう。

そんな運動会の競技名に、最近おもしろい名前が付けられていることがあるのはご存じでしょうか?

この記事では、クスッと笑えるものから感心してしまうほど秀逸なものまで、ユーモアたっぷりのユニークな運動会の競技名を紹介していきますね!

運動会の競技名を決める学校の先生方や実行委員の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

運動会を盛り上げるお手伝いができていれば幸いです。

走る競技(11〜20)

借りモンGO!(借り物・人競争)

借りモンGO!(借り物・人競争)

ゲーム『ポケモンGO』の名前をもじった借り物競争にぴったりのネーミングで、会場の空気を一気に引きつけてくれます。

指定されたアイテムや人を探して走る姿が、まるで街を歩き回るゲームのように見えてくるのがポイントです。

出されたお題に対してどんな借り物が登場するのか、予測不能な展開もこの競技の魅力。

ポスターにはゲームのようなマップや捕獲画面を連想させるデザインを取り入れると、より世界観が伝わります。

探したり走ったり、渡すと流れの中にも、ユーモアとひらめきが求められるこの競技は、運動会にゲーム感覚の楽しさを加えるアイデアとして活躍するでしょう。

走るはキツイが役に立つ

走るはキツイが役に立つ

星野源さんと新垣結衣さんが出演していたドラマでおなじみの作品、『逃げるは恥だが役に立つ』のタイトルを参考にした競技名です。

競技に全力で挑むことのつらさに寄りそいつつ、それが今後の役に立っていくということを語りかけています。

文言の印象と作品のイメージから、前向きで明るい雰囲気が感じられるところも注目のポイントです。

「〇〇の役に立つ」といったように、役に立つポイントについて具体的に言及すれば、競技への集中力も高まるのではないでしょうか。

元気100倍!アンパンラン!

元気100倍!アンパンラン!

おなじみのフレーズをもとにしたリレー種目の名前です。

アンパンマンのように元気いっぱいに動くことをイメージさせ、参加者の気持ちを盛り上げてくれます。

競技シーンでアンパンマンの歌をメドレー形式でBGMにしたりと、遊び心ある演出で競技を盛り上げることも可能です。

ポスターには笑顔のキャラクターやエネルギーがみなぎるようなデザインを添えると全校生徒にも元気が伝わるでしょう。

楽しさと親しみやすさの両方を持ち合わせたネーミングで、運動会を盛り上げる種目名です。

ありのままでlet it go!

ありのままでlet it go!

世界中で大ヒットを記録した映画『アナと雪の女王』に起用された『レット・イット・ゴー~ありのままで~』からインスパイアされた競技名で、自分らしさを大切にしながら挑戦することをテーマにしています。

ダンスや障害物競走など、個性が輝く種目にぴったりの名称です。

自由な動きやユニークな衣装を取り入れた演出とも相性がよく、走るだけでなく表現する楽しさも味わえます。

競技中にBGMを流したり雪の結晶をモチーフにした装飾を加えることで、幻想的な雰囲気を演出することも可能です。

勝ち負けにこだわらず心のままに動く楽しさを共有することで、運動会の思い出をより深く印象づける種目になるでしょう。

〇〇m走るなっしー(〇m走)

〇〇m走るなっしー(〇m走)

千葉県船橋市の非公認のゆるキャラ、ふなっしーの独特な口調を取り入れたような競技名です。

走る距離に語尾を付けたようなシンプルな内容ではありますが、ふなっしーを参考にしていることはまっすぐに伝わってきます。

またふなっしーといえば、奇行とも言われるほどの激しい動き、テンションの高さが大きな魅力なので、ふなっしーをイメージさせるだけで高いテンションが伝わってきます。

ふなっしーの姿を想像させて親しみを与えるとともに、競技に楽しく向かい合おうとする気持ちも高まるような競技名ではないでしょうか。

かりっこぐらし(借り物・人競争)

かりっこぐらし(借り物・人競争)

ほんわかした世界観で『すみっコぐらし』の人気のキャラクターをイメージしながら楽しめる借り物競争のネーミングです。

競技の緊張感をやわらげ、出場者も観客も温かい気持ちで見守れる雰囲気が魅力。

お題の内容や借りる人の特徴に工夫を加えると、キャラクターたちが自分らしい場所を探して歩き出すようなストーリーが浮かびます。

コスチュームや装飾で世界観を演出すれば、競技全体がひとつの物語のように感じられるでしょう。

競争でありながら参加する誰もが楽しめる優しさにあふれた種目として、運動会にぬくもりとユーモアを添えてくれるアイデアです。

綱引き(11〜20)

次に紹介するのは、綱引きにオススメのユニークな種目名です。

アニメやドラマのタイトル、セリフなどが用いられたりしていて、親近感がわきますよね。

壮大な印象のタイトルもありますよ!

思わずクスっと笑ってしまうようなタイトルだと競技の印象が変わって、運動が苦手な人でもチャレンジしやすくなるかもしれません。

チームで協力しながらも、それぞれが主役と感じさせてくれる競技名で、一致団結できるといいですね!

綱引き(1〜10)

君の縄

君の縄

新海誠監督の大ヒットアニメ映画『君の名は』をモチーフにしたこちら。

「は」を「わ」にして「君の縄」として、綱引きの競技名に使ってみてはいかがでしょうか。

読みは変えず、表記だけを変えるというユニークなこのタイトル。

「君の縄ではなく、私たちの縄だ!」というふうに、競技に取り組む人も気合いが入りそうですね!