RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】9月にオススメ!工作アイディア集

9月はまだまだ暑さが残りますが、ゆっくりと秋に向かう時期ですよね。

さらに9月は中秋の名月や敬老の日や春分の日といった、日本に古くから伝わる風習や伝統もあります。

認知症などを患い季節を感じづらくなった高齢者の方にも、すてきな9月を過ごしていただきたいですよね。

そこで今回は、9月に作っていただきたい高齢者向けの工作アイディアのご紹介です。

器用に指先を使う「脳トレ」も期待でき、作品を通して過去の9月の思い出を振り返る「回想法」にもつながりそうですね。

思い出話に花を咲かせ、コミュニケーションも生まれるかもしれません。

ぜひ、9月の工作で楽しい時間をすごしてくださいね!

【高齢者向け】9月にオススメ!工作アイディア集(11〜20)

月見だんご

kimie gangi 9つの壁面飾り「お月見セットの作り方」月見団子・三方・花びん・すすき・桔梗 立体的
月見だんご

花より団子とも言われますが、月見団子は秋の壁面飾りにもぴったりではないでしょうか。

画用紙やダンボール紙などを使って立体感のある月見団子を作ってみましょう。

月見団子だけではなく、すすきや桔梗などお月見にはおなじものモチーフもあわせて作ることで、お月見の気分を盛り上げてくれますよね!

オシャレで大人の雰囲気たっぷりな飾りですので、自宅の壁にお月見の装飾を考えている高齢者や高齢者施設の壁面飾りにもオススメです。

ぶどうの飾り作り

【高齢者レク】ぶどうの飾り【秋の製作】Grape decoration
ぶどうの飾り作り

秋の味覚と言えばぶどうではないでしょうか。

おいしそうなぶどうとマスカットをトイレットペーパーの芯とお花紙を使って作ってみませんか。

高齢者施設の壁飾りにすればシンプルな壁でもパッと華やかにできます!

デイサービスのレクリエーションとしてもオススメですよ。

カットしたトイレットペーパーの芯をお花紙で包んでぶどうの実を再現。

丸みを出すとかわいらしく仕上がります。

何個か作ったら接着剤で貼り付ければ実の完成です!

茶色のお花紙で茎を、緑色のおりがみで葉っぱをプラスすればリアルなぶどうができますよ。

立体感があるので、ひもを通してガーランドにしてもオシャレです!

敬老の日に感謝のお手紙

折り紙 花 ポップアップカードの簡単な作り方(niceno1)Origami flower Pop up card tutorial
敬老の日に感謝のお手紙

9月の第3月曜日といえば敬老の日。

ご家族がおじいちゃんやおばあちゃんにありがとうと伝える日ですが、この機会に、日頃お世話になっている方に感謝の手紙を書いてみるのはいかがでしょう?

施設のスタッフから利用者の方に、利用者の方から大切な方たちへ。

誰でも感謝の手紙をもらうと嬉しいものです。

9月らしい絵を描いて絵手紙にしたり、飛び出す花の仕掛けがあるメッセージカードを手作りしてもいいですね。

ぜひ感謝の言葉を伝えてみてください。

貼り絵と折り紙でお月見と夕焼け

9月の室内飾り[ 夜月見と秋の夕焼け]貼り絵と折り紙 工作レクリエーション
貼り絵と折り紙でお月見と夕焼け

9月の室内飾りにもオススメなお月見と夕焼けのデコレーションです!

身近な材料を使って手軽に作れるので、おうち時間やデイサービスの工作レクにもぴったりではないでしょうか。

紙皿に手でちぎった折り紙をペタペタと貼って背景を作るのがポイント!

あとは、お月さまや雲、うさぎ、ススキなど、お月見のモチーフを配置すれば完成です。

それぞれのモチーフは折り紙を折って作っても、折り紙をカットして作ってもいいですね。

紙をちぎったり、折ったりする作業は、高齢者の方の指先のトレーニングや認知症予防にも役立つので、ぜひ積極的に取り入れましょう!

うさぎ

「餅つきうさぎ」壁面飾りの作り方!無料型紙で簡単! お月見 秋 十五夜 9月 10月 満月 雲 団子 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
うさぎ

お月見の時期に作りたい「餅つきうさぎ」を壁面飾りにいかがでしょうか。

色画用紙をカットして貼り付けるだけなので、誰でも簡単に作ることができますよ!

細かいパーツなどは無料で型紙をダウンロードできるので絵を描くのが苦手な方でも大丈夫!

背景に月やすすきなど秋の風物詩をアレンジしてもよいかもしれませんね。

お孫さんと一緒に作って自宅に飾ったり、高齢者施設のレクリエーションでお仲間と作ったり、いろいろな楽しみ方ができますね!

折り紙りんどうの壁飾り

リンドウの花の壁飾り~敬老の日~ORIGAMI Gentian flowers.@折り紙
折り紙りんどうの壁飾り

折り紙で作るりんどうの壁飾りは、9月の敬老の日のデコレーションにもぴったりのアイデアです!

鮮やかなブルーが目にも映えて、高齢者の方の刺激になるでしょう。

小さめの折り紙でりんどうの花とがくの部分を作ります。

小さいサイズだと折りづらい場合は、普通のサイズの折り紙でもよいのではないでしょうか。

壁飾り用の台紙にレイアウトして飾ったり、水引や千代紙などで装飾して和の雰囲気を出してもステキですね!

手先のトレーニングにもなるので、ぜひ楽しんで作ってみてくださいね。

【高齢者向け】9月にオススメ!工作アイディア集(21〜30)

100均でかわいいうさぎのガーランド

【100均DIY】うさぎさんガーランドの作り方
100均でかわいいうさぎのガーランド

月を見ると、かわいらしいうさぎが餅つきをしているように見えませんか?

そんな言い伝えがあるほど、お月見と相性のよいうさぎ。

お月見を彩るうさぎのガーランドを作りましょう!

作り方は毛糸で作ったポンポンに、フェルトをカットして作ったうさぎの耳を貼り付けるだけ。

ポンポンを手軽に作りたい場合は、100均でも手に入るポンポンを作る道具を使ってもOK!

耳のフェルトには柄布を貼り付けてもオシャレに仕上がるのではないでしょうか。