【前向きになれる】秋に聴きたい元気ソング
秋ソングって、どこか寂しげで落ち込んだ心情が歌われている曲が多いですよね。
そういった曲は秋にとてもよく似合うのですが、元気の出る秋ソングも知りたい!という方もいらっしゃると思います。
そこでこの記事では、秋の曲の中でも前向きな気持ちになれる元気ソングを集めました!
楽しいメロディーで気分を上げてくれる曲から、しっとりしながらもメッセージ性のある歌詞に元気をもらえる曲など、さまざまな曲を集めました。
秋も元気いっぱいに過ごしたい、という方はぜひ聴いてみてくださいね!
【前向きになれる】秋に聴きたい元気ソング(1〜10)
りんどうWANIMA

パワフルで疾走感のあるアツいナンバーが世代を問わず人気のWANIMA。
ですがこの『りんどう』はしっとりと、ゆったりと聴く人の心に語りかけるようなナンバーです。
この曲は2019年にリリースされたアルバム『COMINATCHA!!』に収録、そしてアルバム先行配信でリリースされた1曲でもあります。
WANIMAの3人の出身地熊本、その熊本の県の花でもある『りんどう』。
その熊本時代、若かった自分たちを振り返りながら今の自分たちを見つめている、心にグッとくる心に元気をもらえるナンバーです。
風に吹かれても欅坂46

秋の空気を纏った軽快なミディアムチューンが、心を軽やかにしてくれます。
欅坂46が2017年10月に発表した5枚目のシングル『風に吹かれても』は、ひらひらと舞う枯葉をモチーフにしたポジティブなメッセージソング。
曖昧な状況において、流されることも一つの道と思わせてくれる歌詞が印象的です。
こういった曲で軽やかに過ごしてみるのはいかがでしょうか。
からくれ*ナイトフィーバーこの花は乙女

アッパーな和風ミクスチャーロックチューンです。
2020年12月にリリースされ、アニメ『Lapis Re:LiGHTs』の挿入歌として使用されました。
ツバキ、ナデシコ、カエデからなるアイドルユニット、この花は乙女が歌っています。
祭りの賑わいを思わせるメロディーと、古語をちりばめた歌詞が印象的。
秋の夜長、仲間と集まってカラオケで盛り上がりたい時にオススメです。
歌って踊って、元気を爆発させましょう!
【前向きになれる】秋に聴きたい元気ソング(11〜20)
ウルトラロマンティックジ・エンプティ

少年少女の恋心を描いた歌詞が特徴的な疾走感のあるロックチューンです。
ジ・エンプティの青春ロックスタイルが存分に発揮された本作。
2024年4月にリリースされ、KBCラジオの音楽番組『KBC MUSIC PROGRAM “FUZZ”』のエンディングテーマにも起用されました。
若者が夢を見ているような世界観が広がり、聴く人をノスタルジックな気持ちにさせてくれます。
大人が聴けば青春時代を思い出して、いちからがんばるやる気が湧いてくるかも。
シュガーメルトスリーズブーケ

甘くて儚い恋心を描いた、心温まるポップチューンです。
スリーズブーケの楽曲で、2023年11月にリリースされました。
秋の風景を巧みに描写した歌詞が印象的で、綿菓子のような雲や金木犀の花が目に浮かびます。
恋する気持ちを魔法に例えるなど、ロマンチックな表現もいたるところにちりばめられていて、思わずキュンとしてしまいますね。
恋に落ちたばかりの方や、甘酸っぱい気分を味わいたい方にオススメの1曲です。
愛と優ドラマチックアラスカ

力強いサウンドに心が燃え上がります。
ロックバンド、ドラマチックアラスカの楽曲で、2019年10月にリリースされたアルバムのリードトラックです。
本作は、自分の歩む道について考えさせられる曲。
音楽を作り続ける決意が投影された歌詞世界、その熱にやられてしまうんですよね。
エモーショナルな音像もまた、そうなる理由の一つでしょう。
仕事や人間関係に悩んでいる方にとくにオススメです。
月色ホライズン[Alexandros]
![月色ホライズン[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/Z58NJIjdp8c/sddefault.jpg)
これから訪れる未来への希望を描いた秋ソングといえば、[Alexandros]が2019年にリリースした『月色ホライズン』。
どこまでも広がる空を想像させる晴れやかなサウンドが特徴。
軽快かつエネルギッシュなバンド演奏とともに川上洋平さんの爽やかな歌声が響きます。
今を生きることの大切さを歌っており、心のモヤモヤを吹きとばしてくれるようなフレーズが印象的ですね。
人生のなかで迷い立ち止まることがあっても、前に進む勇気をくれる温かい秋のロックナンバーです。