【2025】バンドでカバーするのにおすすめなクリスマスソングまとめ
クリスマスの時期にライブをするという方、意外と多いのではないでしょうか?
高校生の部活や大学のサークルであればクリスマスライブはあるでしょうし、クリスマスシーズンのイベントであれば、バンドでクリスマスソングを演奏したい!!となりますよね!
しかし、クリスマスソングって定番の曲ほどバンド曲ではない気がしませんか?
そこでこの記事では、バンドでカバーできるオススメのクリスマスソングをたっぷりと紹介していきますね!
定番曲の中からも紹介していますが、洋邦問わずロックバンドの曲もたくさん紹介していますので、ぜひ演奏する曲選びの参考にしてくださいね!
- 【2025】ギターで弾きたいクリスマスソング。弾き語りにもおすすめの名曲まとめ
- 【2025】カラオケで歌おう!女性アーティストの人気クリスマスソングまとめ
- クリスマスを彩る新定番!Z世代におすすめのクリスマスソング
- 【10代向け】カラオケにおすすめなクリスマスソング【2025】
- 【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ
- 【2025】クリスマスにおすすめのダンスソング・踊れるパーティーソング
- クリスマスの投稿にオススメ!インスタのリールに使える曲
- 【聖なる夜に】ボカロのクリスマスソング特集
- 邦楽編クリスマスソングまとめ。新曲&定番の名曲
- 【2025】クリスマスのCMソング。おすすめのCM曲
- 【TikTok】クリスマスシーズンに人気の曲。クリスマスソング
- 【クリスマスソング】インスタのストーリーにオススメの曲
- 【クリスマスのうた】こどもと歌いたいクリスマスソング
【2025】バンドでカバーするのにおすすめなクリスマスソングまとめ(101〜110)
Father ChristmasThe Kinks

クリスマスの喜びを風刺的に描いた、The Kinksの大胆なクリスマスソングです!
1977年11月にリリースされたこの楽曲は、伝統的なクリスマスの概念を覆し、社会的な格差や物質主義に鋭いメッセージを込めています。
パブロックのギターコードとクリスマスらしいスレイベルが特徴的で、バンドの個性が光る一曲となっていますね。
The Kinksの代表作『You Really Got Me』や『Lola』とは一味違う魅力がありますよ。
ライブでカバーする際は、歌詞の持つ皮肉な要素を活かしつつ、ロックンロールの熱さを前面に出すと、観客を驚かせる演出になるかもしれません。
クリスマスライブで型破りな選曲をしたい方にぴったりの曲ではないでしょうか。
ChristmasThe Who

ロックオペラと呼ばれる音楽を聴いたことはありますか?
文字通り、ロックとオペラを融合させたものです。
ストーリーと共に、楽曲が展開していくスタイルで、ロックバンドの、ザ・フーが確立させたジャンルとして知られています。
この『Christmas』という曲は、1969年にリリースされた『Tommy』というアルバムに収録されています。
このアルバムには「父親が殺人を犯しているところを見てしまった幼いトミー少年が、あまりのショックに視覚、聴覚、発話能力を失ってしまう」というストーリーがあります。
そして、この曲ではクリスマスを共に祝えず絶望する周囲に対しての、トミー少年の心の声を歌っています。
映画のような大作なので、バンドで演奏しがいがある1曲ですよ!
Christmas All Over AgainTom Petty & The Heartbreakers

惜しくも2017年に他界したアメリカのシンガーソングライター、トム・ペティさんのクリスマスソング。
さわやかに疾走しながらも、ロックンロールを感じさせるナンバーですね。
元曲はウォール・オブ・サウンドのようにキラキラとたくさんの音が積み重ねられていますが、シンプルなバンドサウンドにアレンジしてカバーしてもおもしろいかもしれません。
Can’t Help Falling In LoveUB40

もともとはエルビス・プレスリーさんが1961年に発表したものですが、イギリスのレゲエバンド、UB40が1993年にカバーして全米で7週連続No.1を獲得しています。
レゲエというと夏というイメージが強いと思いますが、意外に冬にも合うんですよね。
メリーメリーメリーgo!go!vanillas

ロックンロールとカントリーミュージックを融合させたポップ性にあふれる楽曲で、若い世代を中心に支持を集めている4人組ロックバンド、go!go!vanillasの楽曲。
インディーズ1stアルバム『SHAKE』に収録されている楽曲で、ジョン・レノンさんの名曲『Happy Xmas (War Is Over)』をオマージュしたギターフレーズが印象的ですよね。
シャッフルビートをフィーチャーした軽快なアレンジは、クリスマスでのライブを明るく盛り上げてくれるのではないでしょうか。
ただし、途中で通常の8ビートとシャッフルビートが入れ替わるため、バンド全体でリズムが狂わないよう注意しましょう。
【2025】バンドでカバーするのにおすすめなクリスマスソングまとめ(111〜120)
Ding DongTOKIO

メンバーによって制作されるクオリティーの高い楽曲と農業スキルという、アイドルグループらしからぬ活動で唯一無二の存在となったTOKIOの27作目のシングル曲。
テレビドラマ『やんパパ』の主題歌として起用された楽曲で、『glider』との両A面シングルとしてリリースされました。
美しいコーラスワークで幕を開けるオープニングは、クリスマスのライブでも盛り上がることまちがいなしですよ。
爽やかなアレンジとポップなメロディーが心地いい、ステージとオーディエンスみんなで歌いたいクリスマスソングです。
Silent NightThe Dickies

アメリカのパンクバンドTheDickiesの『Silent Night』カバーです。
本来は聖なる美しい夜を歌った曲なのでしょうが、彼らにかかると暴動のような超スピードのパンクサウンドに様変わりしてしまいます。
しかしながら彼らの持ち味である、明るいパンクロックの象徴とも取れるような1曲で、クリスマスを激しくパンキッシュに盛り上げてくれるのではないでしょうか。






