RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集

忘年会や新年会の余興でダンスを頼まれている方って多いのではないでしょうか?

ですが、その選曲ってとっても迷いますよね。

とくに幅広い世代や立場の方が集まる職場の宴会の場合だと、選曲はさらに難しくなります。

また、「練習時間が取れないから簡単な曲がいい」という希望もあるかもしれませんね!

そこでこの記事では、簡単に踊れて知名度の高いダンス曲を紹介していきますね!

定番曲から話題のナンバーまで紹介しますので、きっとあなたにピッタリの作品が見つかるはずですよ!

【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集(21〜30)

じょいふるいきものがかり

いきものがかり 『じょいふる』Music Video
じょいふるいきものがかり

バラードに定評のある、いきものがかりのイメージを一新させるポップなアッパーチューンが『じょいふる』です。

MVでも分かるようにサビのダンスが印象的!

忘年会や新年会でダンスを披露したいと考えている方は、難しい振り付けではないので、ぜひ選曲してみてください。

とにかく明るくノリのよい楽曲なので、サビのダンス以外は自分なりにアレンジしてみてもいいかもしれませんね。

宴会の参加者を巻き込んで、みんなでダンスすれば最高に盛り上がること間違いなしです!

いい湯だな(ババンババンバンバン)ザ・ドリフターズ

忘年会や新年会の和気あいあいとした雰囲気をさらに盛り上げてくれるのが『いい湯だな(ババンババンバンバン)』です。

こちらの楽曲は、温泉地のPRソングとして制作されたのですが、その後、ザ・ドリフターズがカバーし、現在は彼らの歌うバージョンが広く定着しています。

とにかく陽気な楽曲なので、難しいことは考えず楽しみながら踊ってみてくださいね。

それから披露する際は、ザ・ドリフターズの衣装をまねてみると、より雰囲気が出るでしょう。

忘年会や新年会を温泉で行う場合は、簡単に衣装がそろうと思うので、とくにオススメですよ。

【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集(31〜40)

ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

【TDC】バブリーダンス 登美丘高校ダンス部 Tomioka Dance Club
ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

大阪府立登美丘高等学校ダンス部が「バブリーダンス」という動画で使用したことがきっかけで、再ブレイクした荻野目洋子さんの『ダンシング・ヒーロー』。

こちらはすでに忘年会や新年会で人気になっているので、無難な出し物を探しているならとてもオススメです。

上の世代の方たちもご存じなので、みんなで盛り上がれることまちがいなしです。

Goldfinger 99郷ひろみ

この曲は1999年、郷ひろみさんの76枚目のシングルCDとしてリリースされました。

リッキー・マーティンさんの『リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ』のメロディに日本語の歌詞をのせたノリノリのダンスナンバーです。

若い世代から年配の世代まで多くの人が盛り上がれる曲なので、忘年会・新年会にピッタリです。

女々しくてゴールデンボンバー

いつもコミカルに全力で視聴者を楽しませてくれるゴールデンボンバーの代表曲。

4年連続紅白歌合戦で同じこの『女々しくて』を歌ったこともあり、知らない人はあまり少ないはず。

サビで手を交互に振りながらジャンプするシンプルな振り付けは、みんなで一緒になって楽しめることまちがいなし!

何より踊ると楽しさ倍増の最高のキラーチューンです。

コスプレをしたり、作風をマネしたり、いろいろな楽しみ方もできそうですね。

みんなを巻き込んで最高の忘年会・新年会にしちゃいましょう!

YATTA!はっぱ隊

はっぱ隊 (Happa-tai) / YATTA! (HQ)
YATTA!はっぱ隊

この曲は2001年に発売されたシングルで、フジテレビのバラエティ番組『笑う犬の冒険』のコント内で歌っていた曲がCD化されたものです。

曲の内容はいたってマジメで人生を応援する歌に仕上がっています。

忘新年会の余興によく合う明るいダンス曲だと思います。

衣装もマネしたらより盛り上がると思いますが……やりすぎ注意です。

PERFECT HUMANRADIO FISH

サビに向かってどんどん盛り上がっていく、アガるエレクトリックチューンです。

お笑いコンビ、オリエンタルラジオ率いるパフォーマンスグループ、RADIO FISHの楽曲で、2015年に配信リリース。

あまりにもスタイリッシュなサウンドとユーモアたっぷりな歌詞、そしてサビの独特な振り付けが話題を呼び、一代ブームを巻き起こしました。

この曲はできるだけ大人数で踊るのがオススメです。

その方が曲の迫力を再現できるはず。