【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集
忘年会や新年会の余興でダンスを頼まれている方って多いのではないでしょうか?
ですが、その選曲ってとっても迷いますよね。
とくに幅広い世代や立場の方が集まる職場の宴会の場合だと、選曲はさらに難しくなります。
また、「練習時間が取れないから簡単な曲がいい」という希望もあるかもしれませんね!
そこでこの記事では、簡単に踊れて知名度の高いダンス曲を紹介していきますね!
定番曲から話題のナンバーまで紹介しますので、きっとあなたにピッタリの作品が見つかるはずですよ!
【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集(21〜30)
YATTA!はっぱ隊

この曲は2001年に発売されたシングルで、フジテレビのバラエティ番組『笑う犬の冒険』のコント内で歌っていた曲がCD化されたものです。
曲の内容はいたってマジメで人生を応援する歌に仕上がっています。
忘新年会の余興によく合う明るいダンス曲だと思います。
衣装もマネしたらより盛り上がると思いますが……やりすぎ注意です。
前略、道の上より一世風靡セピア

哀川翔さん、柳葉敏郎さんが在籍していたパフォーマンス集団、一世風靡セピアの大ヒット曲『前略、道の上より』。
1984年にリリースされたデビューシングルで当時大ヒット、その後も定期的にCMソングになったりバラエティ番組などでも耳にする1曲となりました。
「ソイヤ!」の掛け声が印象的でそのダンスも人目を引く、団体で踊ればきっとかっこよく、盛り上がるダンスになるはずです。
衣装にも統一感を出してかっこよくキメてみましょう!
【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集(31〜40)
Goldfinger 99郷ひろみ

この曲は1999年、郷ひろみさんの76枚目のシングルCDとしてリリースされました。
リッキー・マーティンさんの『リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ』のメロディに日本語の歌詞をのせたノリノリのダンスナンバーです。
若い世代から年配の世代まで多くの人が盛り上がれる曲なので、忘年会・新年会にピッタリです。
じょいふるいきものがかり

バラードに定評のある、いきものがかりのイメージを一新させるポップなアッパーチューンが『じょいふる』です。
MVでも分かるようにサビのダンスが印象的!
忘年会や新年会でダンスを披露したいと考えている方は、難しい振り付けではないので、ぜひ選曲してみてください。
とにかく明るくノリのよい楽曲なので、サビのダンス以外は自分なりにアレンジしてみてもいいかもしれませんね。
宴会の参加者を巻き込んで、みんなでダンスすれば最高に盛り上がること間違いなしです!
ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

大阪府立登美丘高等学校ダンス部が「バブリーダンス」という動画で使用したことがきっかけで、再ブレイクした荻野目洋子さんの『ダンシング・ヒーロー』。
こちらはすでに忘年会や新年会で人気になっているので、無難な出し物を探しているならとてもオススメです。
上の世代の方たちもご存じなので、みんなで盛り上がれることまちがいなしです。
ヲタ芸

アイドルのコンサートなどでサイリウムを降って踊るヲタ芸!
これにトライしてみましょう!
曲はなんでも踊ってみたい好きな曲でOK!
ヲタ芸のフリにはたくさんの種類があり、ロマンスや曲のリズムに乗ってパン、パパン、ヒューと手拍子とかけ声を送るPPPHは有名ですよね。
その他にもたくさん種類があるので、それらを組み合わせてペンライトを持って、あなたもヲタクになりきってみましょう!
PERFECT HUMANRADIO FISH

サビに向かってどんどん盛り上がっていく、アガるエレクトリックチューンです。
お笑いコンビ、オリエンタルラジオ率いるパフォーマンスグループ、RADIO FISHの楽曲で、2015年に配信リリース。
あまりにもスタイリッシュなサウンドとユーモアたっぷりな歌詞、そしてサビの独特な振り付けが話題を呼び、一代ブームを巻き起こしました。
この曲はできるだけ大人数で踊るのがオススメです。
その方が曲の迫力を再現できるはず。