簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
会社や友人、地域の集まりなど、毎年いくつもの忘年会に参加するという方は多いのではないでしょうか?
1年間を振り返り、同僚や仲間たちと話をするのは良い時間ですよね。
また、ビンゴやクイズをはじめとする余興のゲームも楽しみの一つかもしれません。
しかしその余興担当になると、どんなゲームをするのか悩んでしまいますよね。
できれば簡単にできてみんなで盛り上がれるゲームがいい……。
この記事ではそんな要望をかなえる定番のゲームを紹介していきますね!
今年の忘年会でおこなうゲームを決めたら、景品の準備もお忘れなく!
- 宴会で盛り上がる簡単ミニゲーム
- 大人数で盛り上がる宴会ゲーム集
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】
- 会社で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
- 会社で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- 宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
- 【大人向け】お花見で盛り上がる遊び。レクリエーション・ゲーム
- 忘年会・新年会の余興ネタ人気ランキング
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション(21〜30)
イントロクイズ

テレビなどでは定番なイントロクイズです!
YouTubeや音楽プレイヤーから曲のイントロ部分だけを流し、その曲は何なのかを当てるというゲーム。
その年の流行ソングや、世代に合う歌を選んだ方が盛り上がるので、進行役の選曲がカギとなります。
体内時計ゲーム

これは参加者が1人でもいれば、すぐにでも楽しめるゲームです。
参加者は目を閉じて、1分たった!!と思ったら手を挙げます。
進行役の人が時計を見て正解な時間を測っているので、参加者の体内時計が正しいかどうかを楽しむ……というものです。
ぴったり正確でも盛り上がりますし、ズレていても笑いが起こる鉄板のゲームなんです。
割りばしキャッチ

2〜3人ほどの参加者が並び、進行役が割りばしを落とし、参加者はその割りばしをキャッチしに行く、というシンプルなルール!
進行役の好きなタイミングで割りばしを落とすので、参加者の瞬発力が問われるゲームです。
豆つかみゲーム

皿に盛った豆を、箸を使って別のお皿に移しかえる、というゲームです。
地味なゲームに見えて、箸がツルツルすべってうまくつかめなかったり、豆が落ちてしまったりとけっこう難しいんです。
チーム対抗戦にすると、周りの応援もどんどん熱くなって楽しいですよ!
ジェスチャーゲーム

出されたお題をジェスチャーのみで相手に伝えられるか?というよくテレビ番組などで見るアレです。
お題が簡単だとお子さんが混ざっていてもみんなで楽しめますね。
お題が文章になると難易度アップ、そしてその分盛り上がります。
柿の種100粒早食い競争

バラエティショップなどで柿の種がたくさん入ったお得用みたいなの、売ってますよね?
あれを用意して柿の種をズラーッと100粒並べ、スタートの合図で端から一粒ずつ食べていきます。
もちろん100粒を早く食べきった人の勝ちです。
柿の種が好きな人は有利なゲームかも?
利き〇〇

目隠しをして同じ食べ物や飲み物を何種類か味わい、どれが何の銘柄かを当てるゲーム。
利きお茶や、利きカップ麺、利きコーラ、利きコンビニ豚まんなど、ユニークなお題を考えてチャレンジしてみてくださいね!
味の違いを感じ取って正解すればグルメ王の称号がもらえるかも!