RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション

会社や友人、地域の集まりなど、毎年いくつもの忘年会に参加するという方は多いのではないでしょうか?

1年間を振り返り、同僚や仲間たちと話をするのは良い時間ですよね。

また、ビンゴやクイズをはじめとする余興のゲームも楽しみの一つかもしれません。

しかしその余興担当になると、どんなゲームをするのか悩んでしまいますよね。

できれば簡単にできてみんなで盛り上がれるゲームがいい……。

この記事ではそんな要望をかなえる定番のゲームを紹介していきますね!

今年の忘年会でおこなうゲームを決めたら、景品の準備もお忘れなく!

簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション(51〜60)

お名前ビンゴ

コミュニケーション交流~名前ビンゴ編~ NBC新潟ビジネス専門学校 クラス内交流
お名前ビンゴ

会社の忘年会で他部署の社員も一緒に集まるというような機会にオススメなのがお名前ビンゴ。

まずは近くの人に名前を聞いて、自分が持っているビンゴカードの空欄を埋めていきます。

あとは進行役の人が、参加者の名前が書かれた紙を引いて、その名前が自分のカードにあったらチェックを付けていき、一列そろったらビンゴ!

ゲームを始めるまでにたくさんの人に名前を聞かないといけないので、その時間でも親睦を深められる遊びです。

コイン落としゲーム

表面張力の限界チャレンジ! コイン落とし危機一発 【宴会ゲーム・パーティーゲーム・忘年会!二次会!】
コイン落としゲーム

グラスに多めのお水を入れて、そこに順番に一枚ずつコインを落としていきます。

参加者でそれをくり返し、グラスから水をこぼれさせてしまった人の負けです。

コインは1円玉から500円玉まで、いろんな重さ大きさをそろえると盛り上がります。

駆け引きのあるゲームはドキドキしますよね!

ビンゴゲーム

超定番ですがビンゴゲームはどうでしょうか?

みんな景品がもらえるとなると一気に盛り上がりますよね!

そんなに豪華な景品じゃなくても楽しめます(笑)。

最近では100円ショップでもカードは売っていますし、ビンゴマシンがなくても、スマホアプリで出来ますよ!

宝探しゲーム

【宴会・パーティーゲーム】風船割りでお宝ゲット!
宝探しゲーム

風船の中に当たりを書いた紙を入れておき、割ってその紙を手に入れた人が景品(お宝)をもらえるというゲームです。

割り方は自由で、何かでつついてもいいですし、上に乗って割ってもかまいません。

ダミーや罰ゲームを書いた紙を入れておいてもいいですね。

簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション(61〜70)

ハイ&ロー

【トランプ〈ハイ&ロー〉】紹介・遊び方 シンプルに「ハイ」か「ロー」かを当てるトランプゲーム!
ハイ&ロー

忘年会などの浮かれたシチュエーションでは、シンプルなルールの方が楽しめるかと思います。

そんな場面にピッタリの、トランプの数字を利用したゲームです。

それぞれに山札を持った状態で、親が順番に回っていきます。

親のカードに対して、数字が上か下かを当て、正解ならカードを獲得、不正解なら場に捨てられる流れをくり返します。

最後に獲得したカードが多い人が勝利となるわかりやすいゲームです。

シンプルなルールだからこそ、数字によって特殊な扱いをするなどのアレンジも考えられそうですね。

ワンナイト人狼

嘘つきを見破れる?『ゲーム実況者ワンナイト人狼』01
ワンナイト人狼

友人や家族が集まる忘年会で楽しめるパーティーゲーム「ワンナイト人狼」をご紹介します。

スマホやパソコンのブラウザーで手軽に遊ぶことができるゲームで、3~8人までプレイできますよ!

カードを用いてゲームがスタート。

人狼のカードを持っている人は人間のフリをして人狼だとバレないようにプレイしましょう。

人間のカードの人は人狼を見破って追い出すのですが人間側、つまり味方を選ばないように注意!

シンプルなルールも魅力で、年齢関係なくみんなが盛り上がれるゲームです。

後出しジャンケン

用意するものも何もいらず、忘年会のちょっとした隙間時間で楽しめるのが、後出しジャンケンです。

ジャンケンをして一方が出した手に後出しして、わざと負けたり勝ったりします。

簡単そうに見えますが、長く続けば続くほど頭が混乱してくるんです。

後出しで負けるのか勝つのかを先に決めておき、その通りに手を出せればポイントを加算していきましょう。

誰がたくさん後出しに成功し、ポイントを稼げたかで競い合います。

思う存分楽しんでくださいね!