簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
会社や友人、地域の集まりなど、毎年いくつもの忘年会に参加するという方は多いのではないでしょうか?
1年間を振り返り、同僚や仲間たちと話をするのは良い時間ですよね。
また、ビンゴやクイズをはじめとする余興のゲームも楽しみの一つかもしれません。
しかしその余興担当になると、どんなゲームをするのか悩んでしまいますよね。
できれば簡単にできてみんなで盛り上がれるゲームがいい……。
この記事ではそんな要望をかなえる定番のゲームを紹介していきますね!
今年の忘年会でおこなうゲームを決めたら、景品の準備もお忘れなく!
- 宴会で盛り上がる簡単ミニゲーム
- 大人数で盛り上がる宴会ゲーム集
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】
- 会社で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
- 会社で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- 宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
- 【大人向け】お花見で盛り上がる遊び。レクリエーション・ゲーム
- 忘年会・新年会の余興ネタ人気ランキング
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション(31〜40)
信号ゲーム

4人以上で遊べる信号ゲーム。
まず色を3つ言って、次の3人がその色の物を答える……というのをくり返していきます。
さらには果物、動物など、お題を絞り込めなよりいっそう楽しめます。
今誰の順番なのかわからなくなったり、リズムに乗って答えないといけなかったり、失敗が連発するのでかなり盛り上がりそうですね!
スタンドアップゲーム

人数が多いほど楽しい、スンタンドアップゲームです。
このゲームはアイテムいらずでめちゃくちゃ簡単に楽しめますよ!
参加者が1人ずつ数字を言って、立つ人数を当てていくというゲームです。
言う数字は好きな数字でOKです。
その数字通りの人数が立ち上がると、その人が勝ち。
最後まで当てられないとその人は負け、ということになります。
勝ち抜けなので先に勝った時の景品を紹介しておくと、ゲームの盛り上がり度が変わるかもしれませんね。
ジェスチャーゲーム

バラエティー番組と聞けばそれほどNHKを思い浮かべたりはしませんが、NHKのクイズバラエティー番組『ジェスチャー』だけば別かもしれません。
なんと15年間もお茶の間を賑わせたというのですから!
お題に沿ったジェスチャーを見せる、その簡単なルールがウケたんでしょうね。
みんなでジェスチャーゲームをするのはどうでしょう。
用意するものは特別必要ありませんから即興的にイベントを始められます。
お題を発表するパネルがあればさらに盛り上がると思いますので、幹事の皆さんご用意よろしくお願いしますね!
牛タンゲーム

道具いらずでシンプルなのにめちゃくちゃ楽しいゲームです。
リズムが一番大切でテンポよく「ギュータン、ギュータン、ギュータン・タン」を一巡目として、みんなで円になり掛け声に合わせて手を叩いていきます。
手を上下に合わせた状態で一番目の人から「ギュー」の掛け声でスタート。
次の人は合わせている手を「タン」のフレーズで叩きます。
リズミカルに2巡目、3巡目になると最後「タン」のフレーズの手拍子が1つずつ増えていくルールです。
テンポを乱したり、フレーズを飛ばしたりと間違えたらその人は負けになります。
だんだんとテンポをあげていくと、興奮が高まって盛り上がりますよ!
罰ゲームの用意もお忘れなく(笑)。
おしぼり絞りゲーム

居酒屋など、お店にあるアイテムで楽しめるゲームです!
水にひたしたおしぼりを、参加者が1回ずつ絞っていきます。
最終的に、水が一滴も出なかった人が負け、というルール。
水を絞り出そうと必死になる姿がすごくおもしろいんです!
簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション(41〜50)
激辛お菓子でロシアンルーレット

日本テレビのバラエティー番組『有吉ゼミ』の中に「激辛チャレンジ」のコーナーがあるのですが、あれって見ているだけで口の中が辛くなりますよね。
昔は手に入れることが難しかった激辛野菜のハバネロなんかも大型スーパーで手に入るようになりました。
少しだけ辛いお菓子を用意して、激辛お菓子でロシアンルーレットをしてみんなで盛り上がりましょう!
「舞子はんひぃ~ひぃ~カレーせんべい」「鬼辛柿の種&ピーナッツ」などなど一般発売されているお菓子でも結構辛いものがあります。
盛り上がるといってもくれぐれも無理強いはダメですよ!
足つぼ手押し相撲

簡単なのに大盛り上がりな足つぼ手押し相撲!
そして体にとても良いですよ。
激痛に耐えられるかが勝負の決め手ではないでしょうか。
ある意味罰ゲーム的なこのゲームは、足つぼマットの上で手押し相撲をしちゃおうというルール。
イボイボの足つぼマットは上に乗るだけでも痛くて一苦労だと思います。
それが理由でこのゲーム、力が強い人が必ず勝ってしまうようなことがないので、勝負がかなり番狂わせになり、楽しめますよ!
ぜひチャレンジしてみてくださいね。