RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション

会社や友人、地域の集まりなど、毎年いくつもの忘年会に参加するという方は多いのではないでしょうか?

1年間を振り返り、同僚や仲間たちと話をするのは良い時間ですよね。

また、ビンゴやクイズをはじめとする余興のゲームも楽しみの一つかもしれません。

しかしその余興担当になると、どんなゲームをするのか悩んでしまいますよね。

できれば簡単にできてみんなで盛り上がれるゲームがいい……。

この記事ではそんな要望をかなえる定番のゲームを紹介していきますね!

今年の忘年会でおこなうゲームを決めたら、景品の準備もお忘れなく!

簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション(31〜40)

体内時計ゲーム

二次会・忘年会・ゲーム参考動画Vol.13「【あなたの体内時計は正確?ゲーム」|二次会・忘年会景品なら景品キング
体内時計ゲーム

これは参加者が1人でもいれば、すぐにでも楽しめるゲームです。

参加者は目を閉じて、1分たった!!と思ったら手を挙げます。

進行役の人が時計を見て正解な時間を測っているので、参加者の体内時計が正しいかどうかを楽しむ……というものです。

ぴったり正確でも盛り上がりますし、ズレていても笑いが起こる鉄板のゲームなんです。

割りばしキャッチ

瞬発力必至!魂でつかみとれ!割り箸THEキャッチ 【宴会ゲーム・パーティーゲーム・忘年会!二次会!】
割りばしキャッチ

2〜3人ほどの参加者が並び、進行役が割りばしを落とし、参加者はその割りばしをキャッチしに行く、というシンプルなルール!

進行役の好きなタイミングで割りばしを落とすので、参加者の瞬発力が問われるゲームです。

写真当てゲーム

【対決】負けたら恥ずかしい罰ゲーム!メンバーの過去の写真でダウトゲームやってみた!
写真当てゲーム

こちらは、事前の準備や協力が重要となるゲームです!

参加者には、自分の幼少期やお子さんの写真を用意してもらいます。

その写真をランダムに選んで「この子供は誰でしょうか?」というのを当てていくルール。

面影がなければクイズの難易度が上がり、反対に今と顔が変わっていないと笑いが起きる、楽しい時間になりそうです!

ジェスチャーゲーム

【アバンティーズ】全力ジェスチャーゲーム対決!
ジェスチャーゲーム

出されたお題をジェスチャーのみで相手に伝えられるか?というよくテレビ番組などで見るアレです。

お題が簡単だとお子さんが混ざっていてもみんなで楽しめますね。

お題が文章になると難易度アップ、そしてその分盛り上がります。

新聞じゃんけん

新聞じゃんけん対決やってみたら超盛り上がった!!♡リクエスト企画♡In the newspaper Rock, paper, scissors!【#800】
新聞じゃんけん

用意するものは新聞だけというすごくシンプルなゲームです。

まずは参加する人に新聞を配り、その上に立ってもらいます。

次に親となる人がジャンケンをし、親のジャンケンに負けた人は新聞を1回折りたたむ、というもの。

どんどん小さくなっていく新聞の上で必死にバランスを取る姿がおもしろいんです。

少人数でも大人数でも楽しめるので、どんな宴会でもオススメ!

簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション(41〜50)

柿の種100粒早食い競争

柿の種早食い100【宴会ゲーム・パーティーゲーム・忘年会!二次会!】
柿の種100粒早食い競争

バラエティショップなどで柿の種がたくさん入ったお得用みたいなの、売ってますよね?

あれを用意して柿の種をズラーッと100粒並べ、スタートの合図で端から一粒ずつ食べていきます。

もちろん100粒を早く食べきった人の勝ちです。

柿の種が好きな人は有利なゲームかも?

お絵かき伝言ゲーム

【対決】珍解答連発!?イラスト伝言ゲームやってみた!【アート】
お絵かき伝言ゲーム

お題を出して端の人から伝えていく伝言ゲームありますよね?

あれのお絵かきバージョンです。

はじめの人がお題を見てそれをイラストにして次の人に見せる、見た人も自分の解釈でまたイラストを描き次の人に見せる、そして最後の人が答える、という感じです。

長文だとむずかしくなりますね。