【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
宴会の出し物を頼まれたときに、何をしようか悩んでいるという方は多いのではないでしょうか。
宴会の出し物といえば、ダンスや歌などの音楽を使ったパフォーマンスが定番です。
みんなが笑ってくれるような面白い歌を探している中で、どんな曲を選べばいいのかわからなくて困ってしまいますよね。
そこでこの記事では、宴会が盛り上げるのにオススメな曲をたくさんピックアップしました。
ぜひ自分にぴったりな曲を見つけて、宴会を盛り上げてくださいね!
【2025】宴会を盛り上げる面白い歌(31〜40)
うまぴょい伝説スペシャルウィーク (CV.和氣あず未)、サイレンススズカ (CV.高野麻里佳)、トウカイテイオー (CV.Machico)

アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』のエンディングテーマ、『うまぴょい伝説』は次々と繰り出される高速のセリフまわしがとってもおもしろい、宴会にイチオシの楽曲です。
この曲は、アニメやゲームが好きな人たちが集まるイベントなどはもちろん、アニメを知らない人でも楽しめるキャッチーなサビが魅力。
また、単にネタ曲にとどまらない管楽器を使ったアレンジや複雑なコード進行を使った曲展開の秀逸さも、この曲ならではの持ち味なんです。
音楽好き同士が集まる場でもこの曲はハズさないですよ!
ブロウRIP SLYME

RIP SLYMEといえば、日本を代表するヒップホップグループです。
彼らの曲はどれも遊び心がいっぱいで、とても変わった雰囲気を持っています。
この「ブロウ」もそんな一曲です。
ぜひラップを練習してから、宴会で披露しましょう。
女々しくてゴールデンボンバー

ゴールデンボンバーといえばこの曲!
2009年に発売され『NHK紅白歌合戦』で4年連続同一曲出場という最多記録を打ち立てた楽曲です。
昭和歌謡やヴィジュアル系バンドの要素が含まれていることが、若い世代のみならず幅広い層から支持を得た理由なのだそうです。
ノリノリのサウンドと飛び跳ねながら踊る印象的なダンスは宴会を盛り上げるのにピッタリ!
嫌なことは忘れて、ちょっとダサいのに踊るとテンションが上がってしまう独特のダンスを楽しみましょう。
Yeah!めっちゃホリディ松浦亜弥

つんくさんといえば、プロデューサーとして、数々のユニークな曲を世に送り出してきました。
この松浦亜弥さんが歌う「Yeah!
めっちゃホリディ」も一風変わったノリノリの曲です。
宴会にはもってこいの一曲でしょう。
俺ら東京さ行ぐだ吉幾三

演歌歌手、吉幾三さんの何年たっても色あせない最高の1曲です。
昔は演歌、今聴けばラップにも聴こえてしまうその曲は、一度聴けば誰に対しても強烈なインパクトを残します。
その歌詞の世界観は農村の酪農家の魂の叫びにすら感じます。
農民風のファッションに身を包み、堂々と胸を張って挑戦していただきたい最高の盛り上げナンバーです。
【2025】宴会を盛り上げる面白い歌(41〜50)
さくらんぼ大塚愛

大塚愛さんの代表曲として知られる『さくらんぼ』はこの世代の人にとってかなり印象的な楽曲ではないでしょうか。
とっても楽しい曲調でワクワクするような雰囲気を持っています。
歌詞はというとこれまたハッピーな、たとえば結婚式の余興などにもってこいの内容です。
女性がかわいく歌ってもいいですし、男性がかわいく歌ってもいいですね!
PERFECT HUMANRADIO FISH

お笑いコンビのオリエンタルラジオが率いる音楽グループ、RADIO FISHの代表的な楽曲です。
メインボーカルは藤森慎吾さんで、ラップも交えた軽快な歌唱で、中田敦彦さんがどれほど完璧な存在であるかを表現しています。
中田敦彦さんを全力で目立たせているような構成で、それまでの振りから放たれる一言には、大きな破壊力が生まれています。
宴会の場に取り入れる際には、1人を主役として置き、その人を目立たせるようなダンスや構成で披露するのがオススメです。