【ゲーム戦闘曲まとめ】闘志燃える!おすすめのバトルBGM
ストーリーやムービーシーン、アクションパートなどでゲーム展開を盛り上げる要素と言えば、音楽。
なかでも、戦闘のBGMにテンションが上がる人は多いんじゃないでしょうか!
聴くだけでプレイ中の画面が見えてくる、闘志沸き立つ曲ってたくさんあるんですよね。
ということで今回この記事では、人気ゲームの戦闘曲をまとめてみました!
懐かしのあの曲から近年話題になった作品のものまでそろっていますので、どの年代のゲームファンの方にもオススメできる内容です!
ぜひ最後までチェックしていってください!
- 【ドラクエのBGM】ドラゴンクエストシリーズの名曲、人気曲
- 【闘志】熱い!ファイター・格闘家たちの入場曲に注目
- 【歴代】ゲーム音楽の名曲まとめ【最新曲まで】
- 【2025】作業用・勉強用におすすめ!かっこよくておしゃれなBGMまとめ
- 歴代ポケモンシリーズのBGM。神曲まとめ
- 【ゲーム音楽】UNDERTALEの名曲。心に刻まれるBGM
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲
- 【ゲーム音楽】スプラトゥーンのBGM・人気曲まとめ
- パワプロの応援歌・人気のBGM。神曲まとめ
- おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲
- 【壮大】オーケストラサウンドで楽しめるゲーム音楽まとめ
- 【ゲーム戦闘曲まとめ】闘志燃える!おすすめのバトルBGM
【ゲーム戦闘曲まとめ】闘志燃える!おすすめのバトルBGM(1〜10)
新世界秩序成田勤

ファンタジーな世界で伝説の島を目指すゲーム『グランブルーファンタジー』。
空に浮かぶ島で戦う時には、熱くなれるBGMが欠かせません。
成田勤さんが制作した『新世界秩序』は、アーカルムシリーズと呼ばれる敵との戦いで流れるロックナンバーです。
壮大なオーケストラサウンドの絡み合いが素晴らしいですね。
男女のツインボーカルがプレイヤーのテンションを上げ、強敵との戦いに挑む勇気をくれます。
激しい戦いに身を投じるキャラクターに共感し、走り出したくなる曲です。
戦闘!ゼロラボToby Fox

緊迫感と疾走感が融合した電子音楽の傑作です。
トビー・フォックスさんの作品で、Nintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の物語のクライマックスを彩ったナンバー。
壮大さと高揚感を合わせ持ったサウンドスケープが印象的。
ラスボス戦で流れる曲として、その場面の緊張感を見事に演出しています。
熱い戦いを求めているあなたの背中を、力強く押してくれることでしょう。
アルバム『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット+ゼロの秘宝 スーパーミュージックコレクション』に収録。
New Battle!!!平松建治

熱い闘志が燃え上がるオーケストラ楽曲です!
平松建治さんによる作品で『ゼノブレイド3』追加ストーリー「新たなる未来」の戦闘シーンBGM。
ストリングスとブラスの壮大な響きにドラムとギターが躍動感を加えた、若々しいサウンドアレンジが魅力。
シリーズの通常戦闘曲の系譜を受け継いでいる情熱的な音像にテンションアップ!
モチベーションを高めたいときにオススメです!
【ゲーム戦闘曲まとめ】闘志燃える!おすすめのバトルBGM(11〜20)
ボスバトル2西木康智

ホルンセクションとストリングスの重厚な音響が印象的な戦闘曲です。
西木康智さんの手による楽曲で、RPG『OCTOPATH TRAVELER』の中ボス戦で使用されました。
オフィーリアやサイラスなど8人の主人公たちの物語の重要な転換点を彩りました。
高速なリズムと、エレキギターやドラムを効果的に配置したアレンジが、緊張感とともに高揚感を生み出しています。
アルバム『OCTOPATH TRAVELER Original Soundtrack』に収録されているほか、アレンジアルバム『OCTOPATH TRAVELER Arrangements -Break & Boost-』でも別アレンジを楽しめます。
狂花水月安藤浩和

切なくも美しいメロディーと激しい展開がプレイヤーを熱狂の渦に巻き込むバトル曲です。
作曲家、安藤浩和さんが手がけた楽曲で、2014年発売のニンテンドー3DSソフト『星のカービィ トリプルデラックス』のラストバトルを飾りました。
静かなピアノから次第に激しい旋律へと変化していく流れは、ゲーム中の緊迫感を見事に表現。
儚さと狂気が入り混じった世界観に、ぜひひたっていってください!
シオカラ節シオカラーズ

イカの陣取りゲームで新しいムーブメントを起こした『スプラトゥーン』のBGM。
トゥーン調のかわいらしいキャラクターに、カラフルなテクノサウンドがマッチしていますね。
本編のラスボス戦で流れるこの曲は、敵も思わず踊り出してしまうような魅力があります。
アップテンポなダンスビートに加え、作中のキャラ、シオカラーズが歌唱しており作品の世界に入りたくなります。
ネオンな街で流れるこの曲は、戦闘のモチベーションを高めますよ!
戦闘!スター団ボス谷口輝雄

激しいハードロックサウンドが耳を惹きつける、パルデア地方の反逆者たちを象徴する楽曲です。
谷口輝雄さんによって制作された本作は『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』収録曲。
熱いギターリフとシンセの融合が迫力満点で、スター団ボスとの緊迫のバトルに相応しい仕上がり。
その状況と音楽とが相まって、熱い気持ちになれるんですね!
プレイ済みの方でも聴けばまた、スター団ボスに挑みたくなるかも!






