EDM初心者におすすめの名曲
2010年代に大ブームを巻き起こした、EDM。
エレクトロニック・ダンス・ミュージックの略なのですが、特定のジャンルを表すというよりは、電子的なダンス・ミュージック全般を指すという定義で使われています。
今回はそんなEDMのなかでも、特に初心者の方にオススメしたい名曲をピックアップしました。
また、インストだけではなく有名アーティストのボーカルが入ったものも登場します。
初心者の方はまずこの記事から定番を知って、好きなジャンルを掘り下げてみるのがオススメです!
それではごゆっくりとお楽しみください。
EDM初心者におすすめの名曲(21〜30)
Space JungleEva Shaw

カナダ・トロント出身のエヴァ・ショウさんが2014年12月に放つ重低音トラック。
オーガニックな楽器のサウンドをフル活用した重厚なドロップが魅力で、体全体で感じるグルーヴ感はダンスフロアを一気に熱狂の渦に巻き込みます。
本作は、オランダのダンスデュオShowtekのレーベル「Skink」から発売された作品で、Tomorrowworldのオープニングトラックとしても採用。
カルヴィン・ハリスさんやアフロジャックさんなど、錚々たるDJたちのセットでもプレイされ、世界規模のロングヒットとなりました。
力強いビートと重層的なベースラインで構築された128BPMのサウンドは、パーティーやワークアウトなど、アグレッシブな気分を盛り上げたい時にぴったりの一曲です。
FadedAlan Walker

ノルウェーのプロデューサーでDJのAlan Walkerによるトラック。
2015年にリリースされ世界各国のチャートでNo.1を獲得、13カ国でプラチナ認定を受けています。
LSTRVRの2017年のトラック「1amATMrun430s」でサンプリングされています。
BazaarKSHMR & Marnik

インド出身のカシミアさんとイタリアのマーニクによるプログレッシブ・ハウス楽曲は、エスニックなラッパーの歌声とダンサブルなビートの融合が光る意欲作です。
圧倒的な重低音とインドの伝統的なメロディーの調和が耳に心地よく響き、エキゾチックな雰囲気を醸し出しています。
2015年12月にリリースされた本作は、アジア最大級のEDMフェスティバル「Sunburn Goa 2015」の公式アンセムに選出され、世界中のダンスミュージックファンの注目を集めました。
128BPMの快感的なグルーヴ感と、力強いベースラインが全身に響き渡る壮大なサウンドスケープは、フェスやクラブでの盛り上がりに最適です。
ヘッドフォンで重低音を味わいたいEDMファンや、異国情緒溢れるダンスビートに身を委ねたい方に強くおすすめしたい一曲です。
Don’t You Worry ChildSwedish House Mafia ft. John Martin

スウェーデンのハウス・ミュージックのスーパーグループであるSwedish House Mafiaによって、2012年にデジタルダウンロード・リリースされたトラック。
世界各国のチャートでTop10にランクインを果たし10カ国でプラチナ認定を受け、グラミー賞にノミネートされました。
First Of The Year (Equinox)Skrillex

ロサンゼルス出身のエレクトロニック・ミュージック・プロデューサーのSkrillexによるトラック。
2011年にデジタルダウンロード・リリースされました。
Ebaumの2005年のトラック「Crazy Screaming Lady in Parking Lot」をサンプリングしています。
RATATASkrillex, Missy Elliott, & Mr. Oizo

スピーディーな展開とエネルギッシュなサウンドに満ちた強烈な1曲をお届けします!
スクリレックスさん、ミッシー・エリオットさん、ミスター・オワゾさんが力を合わせて生み出された楽曲です。
EDMとヒップホップが融合した鮮烈なビートに、アメリカのスクリレックスさんの緻密な音作りとフランスのミスター・オワゾさんの実験的なサウンドが絶妙に調和し、ミッシー・エリオットさんの力強いラップがさらなるパワーを注入しています。
2023年2月にアルバム『QUEST FOR FIRE』の1曲としてリリースされ、クラブシーンやダンスミュージックファンの心を一気につかみました。
ダンスフロアで体を揺らしたい時や、エネルギーチャージが必要な時におすすめの1曲です。
Party Rock Anthem ft. Lauren Bennett, GoonRockLMFAO

『Party Rock Anthem ft. Lauren Bennett, GoonRock』はアメリカ出身のエレクトロデュオ、LMFAOのポップなEDMです。
この曲はインダストリアルなシンセサイザーのフレーズが印象的で、聴いていてすぐにリズムにのれるのがEDM初心者にオススメしたい理由です。
また、ミュージックビデオもLMFAOの2人が不思議なダンスを踊っていて面白いのでぜひチェックしてみてくださいね!