EDM初心者におすすめの名曲
2010年代に大ブームを巻き起こした、EDM。
エレクトロニック・ダンス・ミュージックの略なのですが、特定のジャンルを表すというよりは、電子的なダンス・ミュージック全般を指すという定義で使われています。
今回はそんなEDMのなかでも、特に初心者の方にオススメしたい名曲をピックアップしました。
また、インストだけではなく有名アーティストのボーカルが入ったものも登場します。
初心者の方はまずこの記事から定番を知って、好きなジャンルを掘り下げてみるのがオススメです!
それではごゆっくりとお楽しみください。
EDM初心者におすすめの名曲(21〜30)
TremorDimitri Vegas & Like Mike, Martin Garrix

名曲として多くのファンから愛されているのが『Tremor』です。
こちらはオランダの音楽プロデューサー、マーティン・ギャリックスさんと、ベルギーのDJディオ、ディミトリ・ベガス & ライク・マイクが手掛けた作品。
原曲も素晴らしいのですが、今回はそのリミックスバージョンを紹介したいと思います。
こちらは音楽プロデューサーのライアット・テンさんと、サリヴァン・キングさんが手掛けています。
原曲にヘヴィメタルの要素を足したような、独特なサウンドがクセになること間違いなしです。
Stole The ShowKygo feat. Parson James

ノルウェーのDJでプロデューサーのKygoと、サウスカロライナ州のシンガー・ソングライターのParson Jamesによるコラボレーション。
2015年にシングル・リリースされたトロピカル・ハウス・トラックです。
世界各国のチャートでTop10にランクインを果たしました。
EDM初心者におすすめの名曲(31〜40)
I Gotta FeelingThe Black Eyed Peas

アメリカのヒッピホップグループ、ブラック・アイド・ピーズによる『I Gotta Feeling』は、アップテンポなダンスチューンです。
この曲はEDMの中では比較的ヒップホップ要素が強めなのが大きな特徴です。
そのため、普段ヒップホップを聴いていてEDMも聴いてみたいという方にぜひオススメしたい一曲です。
また、EDMではお約束となっているブレイクパートはありませんが、その分、ストレートで聴きやすい構成になっているのもこの曲のオススメポイントです。
Where Are Ü Now (with Justin Bieber)Skrillex and Diplo

2015年にグラミー賞、最優秀ダンス・レコーディング賞に輝いたのが『Where Are Ü Now』です。
こちらは音楽プロデューサーのスクリレックスさんとディプロさんが手掛けた1曲、歌唱はジャスティン・ビーバーさんが務めています。
なんとも豪華なコラボですね。
本作はもともとピアノバラードとして書かれたという経緯もあり、序盤はしっとりとした印象です。
しかし、じょじょに激しさを増していき、最後にはノリノリのサウンドを楽しめます。
Don’t StopATB

ドイツのDJでプロデューサーのATBによって、1999年にリリースされたトラック。
オーストラリアやヨーロッパ各国でヒットしました。
Ricky Rich and Julio Posadasの1998年のトラック「The Way You Make Me Feel」をサンプリングしています。
YearsAlesso ft. Matthew Koma

スウェーデンのDJであるAlessoと、アメリカのシンガー・ソングライターのMatthew Komaによるコラボレーション。
アルバム「Forever」から2012年にシングル・リリースされヨーロッパ各国でヒットし、スウェーデンのチャートでNo.24を記録しました。
AerodynamicDaft Punk

Daft Punkによって2001年にリリースされたインストゥルメンタル・トラック。
Sister Sledgeの1982年のトラック「ll Macquillage Lady」をサンプリングしています。
ヨーロッパ各国でヒットし、フィンランドのチャートでNo.19を記録しました。