誕生日に盛り上がるパーティーゲーム【ワイワイ楽しく生誕祭】
誕生日を盛り上げるのにかかせないパーティーゲーム。
なにをやろうかその選定に迷ったりもしませんか?
この記事では、みんなで楽しい時間を過ごせるパーティーゲームを紹介していきますね!
ビンゴや伝言ゲームといった定番のものはもちろん、誕生日にピッタリなワクワク感やドキドキを味わえるゲームまでいろいろピックアップしました。
近年では市販されている話題のカードゲームも人気が高く、誕生日会の場をより楽しくしてくれることでしょう。
誕生日パーティーのおともにぜひご活用ください!
誕生日に盛り上がるパーティーゲーム【ワイワイ楽しく生誕祭】(1〜10)
はぁって言うゲーム

誕生日パーティーの盛り上がりに欠かせないゲームといえば「はぁって言うゲーム」。
カードに書かれたシチュェーションに合わせて「はぁ」と表情豊かに演じる、シンプルながら奥深い心理戦が楽しめるんです。
観る人も参加する人も笑顔になること間違いなし!
絶妙なドキドキとワクワクを用意されたカードが生み出す、まさにパーティーを盛り上げる一品。
みんなで楽しい時間を過ごせるこのゲーム、ぜひ誕生日会のおともにいかがでしょうか。
きっと素敵な思い出になりますよ。
目隠しドリンク

あらかじめ、決めた量までを輪ゴムなどでグラスにセットをして参加者全員目隠しをします。
その後自分の感覚でセットした量までを飲み、近かった人が勝ちです。
目が見えないだけでこんなにも感覚が落ちてしまうというのは本当に不思議なものですね。
ドキドキシャーク

サメの口の中に魚をセットし、サイコロを引いた数に応じて釣っていきます。
引いたところが悪いと、サメに食べられてしまうゲームです。
黒ひげ危機一髪のようなスリル感があるので、みんなでドキドキしながら挑戦できる内容です。
誕生日に盛り上がるパーティーゲーム【ワイワイ楽しく生誕祭】(11〜20)
itoレインボー

数字を言わずにそれぞれが持っているカードの大きさを伝えていく、価値観のずれも含めて楽しむゲームです。
相手がどの数字を出したのか、会話を通して読み取っていくのが楽しいポイントですね。
大きさの表現はお題に合わせた言葉で周りに伝えていきます。
数字の大きさの表現だけでなく、そのお題をどのようにとらえているかの価値観にも違いが見えてきそうですね。
クリスタルを使用することで誰がどのカードを出したのかがわかりやすいところも易しいゲームです。
ジャストワン

限られたヒントからお題の言葉を予想する、参加者全員で協力して正解を目指していくゲームですね。
お題を連想させるような単語をそれぞれが書き、それをヒントにして回答者にお題を考えてもらいます。
このときにヒントがかぶってしまったらそのヒントが没収されてしまうので、的確でありつつかぶらないヒントを出すという歩み寄りが重要ですね。
すべてのヒントが没収される、答えが想像できないヒントが並ぶというトラブルも含めて盛り上がりましょう。
ピニャータ

海外では定番の「ピニャータ」は日本のくす玉のようなものにお菓子などを詰めて、みんなでたたいて割っていくというもの。
中にはお菓子が入っているので割ると出てくる仕組みです。
くす玉とスイカ割りがひとつになったようなものですね。
ピニャータは風船と新聞紙などを使って簡単に手作りできます。
風船割り宝探し

たくさんの風船を割っていくのですがその中にお宝が?!あらかじめ景品の書いた紙を仕込んだ風船をいくつか用意しておきます。
風船の割り方は自由で踏んでつぶしてもお尻で乗ってつぶしてもオッケーです。
割れるのがこわくて少しひるんでしまいそうですがお宝のためならがんばってしまうかも?





