RAG MusicBirthday
素敵なバースデー
search

【保育】子供が参加できるお誕生日会アイデア。盛り上がる出し物特集

【保育】子供が参加できるお誕生日会アイデア。盛り上がる出し物特集
最終更新:

【保育】子供が参加できるお誕生日会アイデア。盛り上がる出し物特集

お誕生日を迎えた子を祝うお誕生日会を楽しみにしている子供も多いでしょう。

先生も歌に出し物にと、準備することがたくさんありますよね。

せっかく出し物をするなら子供に参加してもらって盛り上げたい……そんなふうに考えている先生はいませんか?

そこで今回はお誕生日会にぴったりの出し物で、子供が参加できるアイデアを集めました!

子供たちが楽しく掛け声をかけたり、問いかけに考えたり、嬉しくなるような反応が見られるはず。

ぜひお気に入りのアイデアを見つけてくださいね。

【保育】子供が参加できるお誕生日会アイデア。盛り上がる出し物特集(1〜10)

スケッチブックシアター「不思議なキャンディ」

【スケッチブックシアター】参加型で楽しめる!!不思議なキャンディー♪楽しみ方・作り方
スケッチブックシアター「不思議なキャンディ」

おなかを空かせた動物たちが登場して、みんなでかけ声をかけると……キャンディが登場するというスケッチブックシアター。

スケッチブックに切り込みを入れて、登場する動物、その上にキャンディが登場するように作っていきます。

色画用紙で貼り付けてもいいですし、直接イラストを描き込んでも。

子供たちが参加できるように、かけ声をかけてキャンディを呼び込みましょう。

最後は不思議なぐるぐるが登場して大きなペロペロキャンディに。

お誕生日会にぴったりなスケッチブックシアターです。

まんまるちゃん

【イラスト配布】子どもが大好きなシアター!まんまるちゃんのペープサート【演じ方•作り方•イラスト無料配布】
まんまるちゃん

まんまるちゃんというペープサートでお誕生日会を盛り上げてみましょう!

取り出した色付きの丸い紙、このまんまるちゃんは誰でしょうか?とお話しを進めていきます。

色付きの丸だけでは正体が何かはわかりませんがヒントのように耳や鼻などがニョキッと生えてきます。

それを見てみんなで答えを出していくこのペープサート、きっと子供たちも想像力を働かせて答えてくれるはず。

お誕生日会ということで最後は白いまんまるちゃん、バースデーケーキを出してみると盛り上がるでしょう。

色水シアターでかき氷

【色水シアター】誕生日会にオススメな夏のかき氷シアター保育士実演!
色水シアターでかき氷

かき氷の色が変わる色水シアターをやってみるのはいかがですか?

透明のペットボトルの水が魔法で青や黄色のシロップに変わり、真っ白なかき氷がいろいろな味に変化していくという内容です。

子供たちの心をつかむ不思議な仕掛けが盛りだくさんのシアター!

冷たいかき氷が食べたくなる暑い夏の出し物にぴったりですね。

アイスクリームやジュースに応用してみるのもオススメですよ!

作り方もシンプルなので、子供たちの喜ぶ姿を想像しながらぜひ取り入れてみてくださいね。

箱の中身クイズ

R030512 5月誕生会 出し物①
箱の中身クイズ

みんなで参加できて楽しい「箱の中身クイズ」をご紹介します!

使用する箱は、手を入れる部分を切り抜いて、表側は扉になるように切ります。

次に、全体を画用紙で貼り、角はテープで補強します。

主役の子に箱の中身を触ってもらい、反応は確かめた後は、見ている子供たちにヒントを出してもらいましょう。

正解を言ってしまわないように声をかけるとよいですね。

中身はなじみのある分かりやすい物を選ぶのがオススメです。

正解したら大きな拍手を送りましょう!

パネルシアター「くいしんぼうのおばけ」

【保育士が実演!】お誕生日にドキドキパネルシアター‼️「くいしんぼうのおばけ」🎂🎉👻
パネルシアター「くいしんぼうのおばけ」

『くいしんぼうのおばけ』は、インパクトがあるタイトルですよね。

このパネルシアターは、夜に出てくるおばけが、冷蔵庫のドアを開けて好きな物を食べるという内容。

どんな食べ物を登場させるかは、主役である誕生日の子に聞いて準備するのがオススメです。

普段の関わりから得た情報を反映させてもよいですね。

本番は見ている子供たちに参加してもらい、食べ物を当てるクイズにすると盛り上がりますよ!

ふしぎな存在のおばけがお腹いっぱい食べていく様子を、興味津々で聞いてもらえそうです。

マジック「切れないお札」

【手品】子どももできる簡単なマジック2種類🎩🪄✨【誕生日会などの出し物にも!】
マジック「切れないお札」

お誕生日会にぴったりなマジックで子供たちと盛り上がってみませんか?

1枚のお札を用意して、そのお札を封筒に通して上からハサミでジョキジョキ……きっと子供たちは驚くのではないでしょうか?

ですがお札は切れていません、しっかりとつながっていてどうして?となるはず。

封筒に簡単な細工をするだけで封筒だけ切れるようにできる、というこのマジック。

ハサミを入れて切ったと見せかけて、みんなでおまじないをかけるとより一層一体感が楽しめます。

お札じゃなく、イラストなどでもできますね。

おたんじょうびのハッピールーレット

パネルシアター【おたんじょうびのハッピールーレット】著者のお手本で練習しよう♪
おたんじょうびのハッピールーレット

みんなが参加できる誕生日会のパネルシアター、ルーレットを使ってやってみるのはどうでしょうか?

お誕生日の主役の子供にインタビューをする内容や、じゃんけんをしたりとその場でルーレットを楽しみながらその答えに合わせて、ルーレットが指したことをやったり、答えたりしてみましょう。

子供たちは何が出るのが、ルーレットがどこを指すのかドキドキ気分が味わえてきっと楽しめるはず。

人数やシーンに合わせてアレンジしやすいハッピールーレットです。

続きを読む
続きを読む