RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【職員向け】介護施設の敬老会を盛り上げる!笑いと感動の出し物アイデア

敬老会の出し物は、施設で過ごす高齢者の方と職員さんがひとつになれるすてきな機会ですよね。

今回は、誰もが笑顔になれる楽しい出し物のアイデアをご紹介します。

ダンスや二人羽織、マジックショーなど、見ている人も参加する人も心がほっこりとあたたまる演目ばかり。

シンプルなものから本格的なものまで、施設の雰囲気に合わせてお選びいただけます。

高齢者の方と職員が一緒に企画を練ったり、練習したりする時間も、きっと心に残る思い出になりますね。

【職員向け】介護施設の敬老会を盛り上げる!笑いと感動の出し物アイデア(61〜70)

寸劇

特別養護老人ホームセントポーリア愛の郷の七夕会(職員による寸劇)
寸劇

高齢者施設のイベント開幕と同時に、高齢者の方の視線を集められる取り組みといえば寸劇です。

劇の中でも短い時間で披露するものなので、余興の短い時間に向いています。

高齢者施設で開催する時期に合わせて、季節感のある物語を演じるのもオススメです。

高齢者の方にとって親しみのある、和服などの衣装を用意して、本格的な寸劇に挑戦するのもいいでしょう。

また、高齢者施設を舞台にしたオリジナルストーリーの演劇を披露するというアイデアもあります。

職員の方や入居者の方などの距離が近づく、心温まる余興にトライしてみてくださいね。

楽器演奏

豊川四ッ谷地区敬老会演奏2018
楽器演奏

敬老会における楽器演奏は、見ている方に高揚感を与えながらもリラックスしていただける出し物です。

バンドサウンドなどの大音量は難しいかもしれませんが、その特別感は普段の生活にはない独特な空間を感じていただけますよ。

また、高齢者の方の中に楽器を演奏できる方がいれば、一緒にセッションしても盛り上がるかもしれませんね。

歌があってもよし、インストゥルメンタルで有名曲を演奏するもよし、非現実感にひたっていただける出し物です。

箱の中身はなんでしょう?

お馴染み「箱の中身は何だろうな」
箱の中身はなんでしょう?

レクリエーションゲームとしておなじみの「箱の中身はなんでしょう?」、テレビのバラエティ番組などでもよく見かけますよね?

テレビなどではちょっと刺激が強い物が入れられていますが、高齢者の方が楽しむ場合、身近なもの、普段からよく目に触れ手にしているものなどを入れてみましょう。

わからなくても考えることによって脳が鍛えられますよね、そしてそんな時はちょっとしたヒントを出してあげてください。

見ている人も楽しめるゲームですよ。

ハンドクラップ

初心者向け【HAND CLAP】ちょうど良い6分ノーカット!専門職が踊ってみた!デイのレクや余興や催し物にも最適!
ハンドクラップ

敬老会で人気のハンドクラップダンスをご紹介しますね。

フィッツ・アンド・ザ・タントラムズさんの曲『HandClap』に合わせて踊るんですよ。

単純な動きなので、覚えやすいのがポイントです。

練習時間が限られていても、取り組みやすそうですね。

高齢者の方も一緒に手拍子をするなど楽しめますよ。

軽快なリズムに合わせて、椅子に座りながらでも体を動かすことを楽しんでいただけそうです。

みんなで盛り上がれるオススメな出し物ですね。

高齢者の方と一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

紙芝居

高齢者にもおすすめ!!ゆたぽんのおもしろ紙芝居「きつねの盆おどり」
紙芝居

紙芝居は、高齢者の方にとって懐かしい思い出がよみがえる素敵な出し物ですね。

皆さまも子供の頃に見た経験があるのではないでしょうか?

絵とお話が織りなす世界に、きっと心温まるひとときを過ごしていただけますよ。

図書館で借りるのも良いですし、職員の皆さまで手作りしてみるのも楽しそうですね。

高齢者の方と一緒に作るのも素敵なアイディアかもしれません。

読み方や演出を工夫すると、より一層楽しんでいただけそうです。

皆さまで協力して、素敵な紙芝居を披露してみませんか?

カラオケ大会

joy楽園7月29日カラオケ大会2
カラオケ大会

童謡やドラマの主題歌など、高齢者の方がご存じの歌でカラオケ大会を開いてみましょう。

なじみのある曲なら、歌う意欲も高まりますよ。

歌詞を間違えたり音程を外したりしても大丈夫。

むしろ、それも楽しみの一つになりますね。

歌うことで気持ちが安定し、ストレス発散にもつながります。

さらに、歌詞を意識して歌うことで、脳を刺激し活性化に役立ちます。

美空ひばりさんや五木ひろしさんなど、懐かしのアーティストの曲を選曲するのもいいかもしれませんね。

ぜひ、楽しみながら歌っていただきたいですね。

おわりに

介護施設での敬老会は、寸劇やビンゴ、二人羽織など、職員さんと高齢者の方が一緒に楽しめる出し物がオススメ。

ダンスや大喜利など、参加型のプログラムを取り入れることで、会場全体が温かな笑顔で包まれることでしょう。

心温まる時間を共有できる敬老会の出し物を、ぜひ取り入れてみてくださいね。