RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】敬老会を盛り上げる 職員の出し物のアイディア

介護施設や福祉施設で人気があるイベントの一つの敬老会。

敬老会には、長期にわたり社会の発展などに努めてこられた高齢者の方を敬い、長寿を祝福する意味が込められています。

敬老会が近くなると、準備を進めている施設の職員の方も多いのではないでしょうか?

ですが、「いつも同じような内容になってしまう」「ネタが浮かばない」など準備をしているとあるかと思います。

そこで今回は、高齢者の方に喜んでいただける職員の出し物のアイディアをご紹介します。

工夫を凝らした出し物ばかりなので参考になりますよ。

ぜひ、今回の記事をご活用くださいね。

【高齢者向け】敬老会を盛り上げる 職員の出し物のアイディア(1〜10)

まつり

BOHケアサービスセンター第17回納涼祭 職員出し物 (北島三郎 まつり)
まつり

夏祭りのクライマックスにふさわしい、北島三郎さんの名曲『まつり』。

力強い歌声に合わせて職員が登場し、手作り神輿とともに練り歩くと、場の空気が一変します。

手作りとは思えない立派な神輿と、法被姿の職員が見事にマッチし、高齢者の方々の目も輝きます。

曲の盛り上がりに合わせて神輿を動かしたり、踊りを織り交ぜたりすれば、手拍子と笑顔が応えてくれますよ。

懐かしさと迫力な入り交じった、世代に響くパフォーマンスです。

演劇

レインボー&フレンドリー 敬老会での創作劇「桃太郎」 2015/09/18
演劇

見ている人をストーリーや世界観に引き込む演劇は、敬老会の出し物の中でも目玉になりますよ。

誰もが知っている有名なストーリーでも良いですし、それらをわかりやすくアレンジしたものでも楽しんでいただけるのではないでしょうか。

もちろんオリジナルの脚本でも良いですが、あまりにこだわってマニアックになってしまうと見ている方がついていけなくなってしまうので注意してくださいね。

また、舞台上から声をかけたりなど参加型にしても盛り上がる、オススメの出し物です。

長寿を表彰する

「元気でいてくれてありがとう」「これからもずっと健康でいてね」普段なかなか伝えられない思いを、表彰で伝えてみてはいかがですか?

介護施設やデイサービスに通われていると、迷惑をかけてばかりだと自分を責めてしまう方もいます。

元気で長生きしてくれることへの感謝や人生の大先輩に対する尊敬の思いをつづった手作りの表彰状をお渡しすれば、そんな方もきっと喜んでくれることでしょう。

お祝いされるのはいくつになってもうれしいもの。

ありがとうの気持ちを込めて、盛大に長寿をお祝いしましょう。

【高齢者向け】敬老会を盛り上げる 職員の出し物のアイディア(11〜20)

二人羽織

介護施設「のなか家」敬老会の二人羽織
二人羽織

二人羽織、楽しい出し物ですね。

高齢者の方と職員の方が一緒に笑いあえる良い機会になりそうです。

メイクや食事の仕草を後ろの人にやってもらうことで、ユーモアたっぷりの演技ができますよ。

高齢者の方に主役になっていただき、職員の方がサポート役に回るのもいいですね。

小さな失敗も温かく受け止められる雰囲気づくりが大切です。

二人羽織を通して新たな交流が生まれ、施設内が活気づくかもしれません。

高齢者の方の豊かな経験を尊重しながら、楽しい時間を共有できる素敵な出し物ですよ。

UFO

@hinata.yokozuka

#ピンク・レディー#UFO#ダンス#ピンク・レディーダンス#ピンク・レディーすき#介護士#看護師#介護士の日常#介護福祉士#老人ホーム#デイサービス#ひなた横塚#有料老人ホーム#余興#仕事#職員かくし芸大会#笑顔を届けたい#忘年会#楽しい時間#うた#アイドル#昔のアイドル

♬ オリジナル楽曲 – 介護施設♡ひなた横塚 – 介護施設♡ひなた横塚

ピンク・レディーは1970年代後半に爆発的なブームを巻き起こしたユニットで、当時を知らない人でも知っている楽曲は多いかと思います。

そんなピンク・レディーの代表的な曲のひとつ『UFO』に合わせてダンスを披露してみるのはいかがでしょうか。

楽曲と振り付けの両方がコミカルなので、まじめに踊るだけでも楽しい雰囲気が出せますよ。

この曲や振り付けを知っている人がいる場合は、手の動きだけでも参加してもらえると、全体を巻き込んでより楽しい空間が生み出せるのでそちらもオススメです。

歌謡ショー

@appare_toyokawa

好評だったあっぱれ祭りのスタッフによる 歌謡ショーの様子です🎵 一部のファンのご要望により個別で再度UPします🤣 梅沢富美男さん…??😆 【住宅型有料老人ホーム あっぱれ豊川】 介護施設#老人ホーム#デイサービス #介護#介護職#介護スタッフ募集#介護の仕事#施設紹介豊川市#豊川#fyp#歌謡#ものまね#梅沢富美男#歌ってみた

♬ オリジナル楽曲 – あっぱれ豊川 – あっぱれ豊川

夏祭りを華やかに彩る定番といえば「歌謡ショー」です。

職員が着物やドレスの衣装に身を包み、懐かしの歌謡曲を披露すると、手拍子や口ずさむ声が広がります。

昭和の名曲が流れるだけで目を輝かせる方も。

ちょっとした振りや演出、小道具で笑いを取る余地もあり、しっとり聞かせるも良し、にぎやかに盛り上げるも良し。

歌が得意でなくても、全力でなりきる姿に拍手が集まります。

懐かしさと笑顔が同時にあふれる、あたたかい時間をつくる出しものです。

和太鼓

夏祭りやりました。#介護#介護ホーム#介護施設#レクリエーション#レク#高齢者#夏祭り#納涼祭
和太鼓

夏祭りを盛り上げるなら「和太鼓」の出し物がオススメです!

力強い太鼓の響きが会場をにぎやかに包み込み、見ているみんなにも笑顔が広がります。

太鼓のリズムに合わせて盆踊りも楽しめるのが魅力で、体を動かすのが苦手な方も、慣れ親しんだ音頭が聞こえたら自然に体も動くはず。

一緒にたたいて、踊って、みんなで盛り上がれる時間は、夏祭りの最高の思い出に。

元気いっぱい、にぎやかな夏のひと時を演出してくれるこのアイディアを、ぜひ試してみてくださいね!