ケルト音楽の名曲。おすすめのアイリッシュ音楽
ケルト音楽の名曲を一挙紹介!
聴いたことのある定番の曲から、日本ではまだ知られていない隠れた名曲まで幅広くピックアップしています!
西ヨーロッパのケルト人によって発展したケルト音楽。
口頭での伝承が文化であったケルト音楽はまだまだ謎が多いのですが、その起源は紀元前にさかのぼると言われています。
古くから伝わる音楽ということもあり、さまざまなジャンルがミックスされた聴きごたえバツグンのジャンルですよ!
今回はそんなケルト音楽の名曲たちを徹底的に紹介していきます!
- 【アイルランド民謡】意外と身近な民族音楽の名曲・定番曲
- 【イングランド民謡】ブリティッシュトラッドの名曲まとめ
- 【2025】素晴らしきアイリッシュ~アイルランド出身の人気バンド
- 【世界の音楽】民族音楽のススメ・海外の民謡まとめ
- アカペラの名曲。美しいハーモニーが際立つおすすめ曲【洋楽&邦楽】
- エンヤ(enya)の名曲・人気曲
- 【讃美歌】有名な賛美歌・聖歌。おすすめの讃美歌・聖歌
- Celtic Womanの人気曲ランキング【2025】
- 【洋楽】ブルーグラスの名曲。おススメの人気曲・代表曲
- ワールドミュージックの名曲。おすすめの人気曲
- ポルカの名曲。おすすめの人気曲
- おすすめのエスニック音楽の名曲、人気曲
- 洋楽のフォークソング。フォークの名曲・おすすめの人気曲
ケルト音楽の名曲。おすすめのアイリッシュ音楽(21〜30)
The Skye Boat SongThe Corries

癒やし系のアイリッシュフォークが聴きたいという方にオススメしたいのが、こちらの『The Skye Boat Song』です。
寝る前に聴きたくなるような、落ち着いたメロディです。
コリーズのボーカルであるロイ・ウィリアムソンさんは、スコットランドの事実上の国家も作ったすごい人なんですよ!
テクニックがあるタイプのボーカルではありませんが、それが逆に味を出しています。
フォークミュージックが好きな方にも、満足していただける曲だと思います!
Dirty old townThe Pogues

アイルランドのケルティックバンド、ザ・ポーグス。
彼らの代表曲である、こちらの『Dirty old town』は、わかりやすいケルト音楽とは違って、カントリー調が強めの曲ですね。
でも、しっかりとケルト音楽の代名詞でもあるバグパイプなどの楽器が使われています。
ザ・ポーグスは後に人気を博す、ケルティック・パンクの基礎を築いたバンドと言われています。
ヒット曲の多いグループなので、探せばまだまだ良い曲が見つかりますよ!
面白いメロディーが多いので、ぜひチェックしてみてください!
ケルト音楽の名曲。おすすめのアイリッシュ音楽(31〜40)
Drunken LullabiesFlogging Molly

ポップ・ロックが好きな方は、こちらの『Drunken Lullabies』がオススメです。
この曲、ハチャメチャな雰囲気とケルト音楽がいい感じにマッチしているんですよね~。
人によってはカントリーミュージックをイメージするかもしれませんね。
ケルト音楽のテイストはそこまで強くありません。
ゴリゴリの民族音楽が苦手な方にはちょうどいい曲だと思いますよ!
明るいメロディが好きな方は、ぜひチェックしてみてください!
Ballad of the Fox HunterCherish the Ladies

Cherish the Ladiesは女性だけで結成されたアメリカのケルトバンドです。
ショー・ビジネス界ではあまり知られていませんが、彼女たちの演奏は本物のケルト音楽!
と絶賛されている、知る人ぞ知るバンドです。
Harvest stormAltan

Altanは北アイルランド・ドニゴール州の本格的なケルト・バンドで名実ともに最高峰とも言われています。
これまでに10枚以上のアルバムをリリースしてきたこのバンドの奏でる音楽は、アップビートからパワフルなバラードまで、幅広いものとなっています。
Braveheart Theme SongJames Horner

James Hornerは、1978年から2015年まで活動をしていたアメリカの作曲家です。
このトラックは、1995年のMel Gibson主演の映画「Braveheart」のサウンドトラックに収録されています。
伝統的なキルト・サウンドを多く収録しているアルバムです。
Lord Of The DanceCeltic Spirit

ケルトの伝統を現代に蘇らせる楽曲が、ここにあります。
ケルティック・スピリットの代表作は、ダンスの喜びと希望を体現しています。
1998年1月にリリースされたアルバム『Celtic Dreams』に収録されたこの曲は、ケルト音楽ファンから高い評価を受けました。
イエス・キリストの生涯を「踊り」に例えた歌詞が印象的で、宗教を超えた普遍的なメッセージが込められています。
伝統的な楽器の音色と現代的なアレンジが絶妙に融合し、リスナーの心を躍らせます。
結婚式や特別なイベントでよく使われる楽曲なので、人生の節目に聴いてみるのもいいかもしれませんね。