RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

チャットモンチーの名曲・人気曲

日本を代表するガールズバンド、チャットモンチーの曲をまとめました。

1993年生まれの私にとって、ガールズバンドといえばやはりチャットモンチーです。

結成以来ずっと3人での活動を続けてきましたが、2011年にドラムのくみこんこと高橋久美子が脱退し、現在はVo.Gt.のえっちゃんこと橋本絵莉子、Ba.のあっこちゃんこと福岡晃子の2人がサポートメンバーを迎えて活動をしています。

ちなみに脱退したくみこんは現在は以前から行っていた作家としての活動を行っており、絵と詩を用いて空間全体を作品とすることをコンセプトにされています。

そんなくみこんが作詞した楽曲も数多くありますのでぜひこのプレイリストで聞いてみてください。

チャットモンチーの名曲・人気曲(51〜60)

飛び魚のバタフライチャットモンチー

チャットモンチー 『「とび魚のバタフライ」Music Video』
飛び魚のバタフライチャットモンチー

夏にピッタリの爽快感あふれる楽曲をお探しの方にオススメなのがこの曲。

チャットモンチーが手掛けた本作は、清々しいサウンドと詩的な歌詞が印象的なんですよね。

2007年6月にリリースされたこの曲は、テレビ神奈川の番組『saku saku』のエンディングテーマにも起用されました。

アルバム『生命力』にも収録されており、オリコンチャートでは最高9位を記録。

夏の開放感を感じたい方や、新しいことにチャレンジしたい気分の方にオススメです。

コンビニエンスハネムーンチャットモンチー

チャットモンチー 『コンビニエンスハネムーン』
コンビニエンスハネムーンチャットモンチー

奥田民生さんプロデュースの楽曲で、たしかにチャットの他の曲にはない雰囲気があります。

オーソドックスではあるもものの、ゆったりとしたリズム感が素敵なミディアムナンバーです。

サビのメロディがとても心地よいです。

親知らずチャットモンチー

チャットモンチー – 親知らず – GRINDHOUSE 2011
親知らずチャットモンチー

とにかく泣けます!

感動します!

親に会いに行きたくなる楽曲です。

この曲を学生時代や若い時に聴いていたら、もっと両親のことを大事にしていたかも、と思わせるくらいです。

歌詞の情景が目に浮かぶようで、目を閉じて聴くと格別ですよ!

桜前線チャットモンチー

ずんだもち。 『桜前線/チャットモンチー』
桜前線チャットモンチー

2018年に惜しまれながらも解散してしまったチャットモンチー。

この曲『桜前線』はチャットモンチーが2011年にリリースしたアルバム『YOU MORE』に収録されています。

人に話すほどのことでもない、自分の中でグルグルと渦巻いている気持ちって誰にでもありますよね。

そんな気持ちとも取れるような感情が歌詞に、歌になっているというこの曲。

桜という華やかで尊さのある花とは対照的な気持ちとそれをお花見でうやむやにしてしまいたいというような気持ちが感じ取れる1曲です。

チャットモンチーの名曲・人気曲(61〜70)

迷迷ひつじチャットモンチー

惜しまれつつも2018年に完結したロックバンド、チャットモンチーのブレイク作『シャングリラ』に収録されたカップリング曲。

そしてチャットモンチーにとって初のクリスマスソングです。

マメではない恋人へ不満がたまっていくも、ふとした一言にぐらっとさせられる。

そんな恋心の葛藤を描いていて、恋人とうまくいってなかったり不満がある人に共感できる1曲です。

モヤモヤをチャットモンチーらしい骨太なロックンロールサウンドとグルーヴと歌に乗せて解き放っちゃいましょう!

8cmのピンヒールチャットモンチー

Chatmonchylover – 8cm no Pinhiru – チャットモンチー – 8cmのピンヒール
8cmのピンヒールチャットモンチー

甘酸っぱい初恋の切なさがつまった楽曲です。

チャットモンチーが2005年にリリースしたこの曲は、アルバム『告白』に収録されています。

少し背伸びをしてみたくなる、女の子らしさと元気さがにじむ歌詞が印象的。

恋する女の子の揺れ動く気持ちが、8cmのピンヒールを履いて駆ける情景と重ねて描かれています。

2009年3月に発売されたアルバム『告白』には、映画やドラマの主題歌も含まれているんですよ。

お出かけ前に聴けば、きっと気分が上がること間違いなし。

チャットモンチーの魅力がぎゅっと詰まった一曲、ぜひ聴いてみてくださいね。

DEMO、恋はサーカスチャットモンチー

チャットモンチー – DEMO、恋はサーカス – Budokan 2008
DEMO、恋はサーカスチャットモンチー

この曲の歌詞はいろんな意味に解釈できそうです。

「なんでわざわざ今?」というのがキーワードになりそうです。

別れた恋人のことを忘れたのにまたなにかが起きそうなのか、諦めていた恋がまた始まりそうなのか、いろんな意味にとれる歌詞を書けるのはチャットモンチーらしいなと思います!

メロディも落ち着いた雰囲気をもちつつ、テンポアップして爽やかさも感じられる曲になっています!