こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも
5月5日は端午の節句「こどもの日」ですね!
こどもの日は、お子さんが無事に成長したことをお祝いするご家庭も多いと思います。
そこでこの記事では、こどもの日にぴったりな盛り上がるゲームを集めました!
せっかくのお休みなのにどこにも行けない、と暇を持てあましているお子さんも多いと思います。
保護者の方々も、どうやって子供たちを楽しませてあげようか悩んでしまいますよね。
紹介するゲームを参考にして、こどもの日にはぜひご家族で一緒に遊んでみてくださいね。
大人も楽しめるゲームなので、家族みんなで盛り上がれますよ!
こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも(41〜50)
モッツァレラチーズゲーム

「モッツァレラチーズゲーム」を自分たちの好きな言葉に置き換えて対決する遊びです。
本来はモッツァレラという言葉を前の人よりどんどんテンションをあげて言っていくゲームですが、この企画では言葉を変えて遊ぼうというわけです。
こちらの動画を見てもらうとわかるとおり盛り上がるいがいに考えられないです!
リンボーダンス

ずっと家の中にいると運動不足になるな、と感じている人も多いのではないでしょうか?
そんな時は「リンボーダンス」をして、家の中にいながらも体を動かしてみてはいかがでしょう?
リンボーダンスは西インド諸島のトリニダード島に起源を持つダンスで、そのユーモラスさや新奇さから世界に広まりました。
ダンサーは水平に渡された棒の下を触れないように、音楽にのって踊りながら反り身になってくぐり抜けます。
自分の体のやわらかさが問われますよね。
棒がなければヒモを二人で持って遊んでみてくださいね!
ロシアンシュークリーム

宴会や結婚式の二次会では定番のネタである「ロシアンルーレット」。
通常のシュークリームの中に1つだけ中身がからしの激辛シュークリームを入れて数人に一斉に食べてもらい、激辛を食べた人を当てるゲームです。
からしではなく、わさびを入れて遊ぶ人もいるみたいですね。
ただ子供には刺激が強すぎると思うので、キムチ程度の辛さのものを入れたり、チョコ入りのプチシューを用意して1つだけお好み焼きソースにしたりなどアレンジするのがそさそうですね。
存在しない三文字しりとり

もちろんみなさん「しりとり」はご存じですよね。
しかし「存在しない三文字しりとり」のルールは三文字の真ん中は「ん」という決まりで、この世に存在しない言葉だというわけです。
これはリスクが高いですね〜。
でも盛り上がることまちがいなしです!
新聞じゃんけん

新聞紙を1枚広げた上に立ちます。
ジャンケンをして負けた人が新聞を半分にたたみます。
負けていって新聞紙の上に立てなくなったら終わりです。
2人でも遊べますし、少しスペースはいりますが大人数でもできますね。
トーナメント戦にしてもいいかもしれません。