RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも

こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも
最終更新:

5月5日は端午の節句「こどもの日」ですね!

こどもの日は、お子さんが無事に成長したことをお祝いするご家庭も多いと思います。

そこでこの記事では、こどもの日にぴったりな盛り上がるゲームを集めました!

せっかくのお休みなのにどこにも行けない、と暇を持てあましているお子さんも多いと思います。

保護者の方々も、どうやって子供たちを楽しませてあげようか悩んでしまいますよね。

紹介するゲームを参考にして、こどもの日にはぜひご家族で一緒に遊んでみてくださいね。

大人も楽しめるゲームなので、家族みんなで盛り上がれますよ!

こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも(1〜10)

誰でも楽しめるサイコロゲームNEW!

サイコロに触らずに、数を合わせよう!

『ジャンピングダイス』という商品が紹介されていますが、カラフルなサイコロやカード、カプセルトイなどの空カプセルでも代用できそうですよね。

手作りでサイコロゲームを楽しむのはいかがでしょうか?

ルールは、3色のサイコロをそれぞれカプセルの中に入れた後、山から引いたカードに描かれている色と数字に合わせてカプセルを振りながら数字をそろえていきます。

そろえ終わったらテーブルの中心に置いたベルを手のひらで押すゲームです。

シンプルですが盛り上がるゲームですね。

サイコロを振る瞬間が楽しいボードゲーム5選NEW!

サイコロを振る瞬間が楽しいボードゲームベスト5!!【ダイス】
サイコロを振る瞬間が楽しいボードゲーム5選NEW!

サイコロを振るだけで楽しめるので子供から大人まで大人数で楽しめるゲームにチャレンジしてみましょう!

動画の中では、城を攻め込んで遊ぶ『戦国時代』や、ラクダのレースに賭けて遊ぶ『キャメルアップ』などが紹介されていますよ。

他にも、太陽や月のカケラを集めていく『ダイスフォージ』や、さまざまな宇宙船を獲得していく『スペースベース』、長時間かけて遊びたい方向けの『ストーンエイジ』などが登場しています。

難易度や興味に合わせて取り入れてみると良いでしょう。

子供も大人も楽しい「瞬発力ゲーム」NEW!

【小学生も楽しめる★手遊び】瞬発力ゲーム
子供も大人も楽しい「瞬発力ゲーム」NEW!

参加者の中から代表者を1人選び、他の人は目を閉じます。

代表者が「ネコの声が聞こえたら手をあげてください」と指示するので、目を閉じた人はネコの声が聞こえたら瞬時に手をあげましょう。

動物の声が難しい場合は、楽器の音や特定のワードを言う形でも大丈夫です。

シンプルなゲームですが、ネコではなく犬の声でフェイントを入れるなどすれば難易度が上がり盛り上がります。

視界を遮断し音だけで判断するのは思いのほか難しいので、良い脳トレになりそうですね。

野外活動にオススメのみんなでできるゲーム!NEW!

みんなでできるゲーム こども レクリエーション (アイスブレイク・みょうこう冒険サマーキャンプ)
野外活動にオススメのみんなでできるゲーム!NEW!

こちらは「キャッチ」という遊びですね。

代表者を1人決め、他の参加者は円になります。

右の手のひらを上に向けて右隣の人に差し出し、左隣の人の手のひらに左手の人差し指を乗せましょう。

代表者の人が「キャッチ」と言ったら、右手を素早く握り込み、左手は人差し指をつかまれないように逃がします。

代表者の方は、「キャ、キャ、キャ〜……」と言うタイミングを伸ばしたり、「キャット!」と言ってフェイントをかけたりしてくださいね。

初対面の人とも盛り上がれるシンプルなゲームです。

幼児が楽しめるリズムゲームNEW!

準備なし!保育園でできるリズムゲーム7種類♪
幼児が楽しめるリズムゲームNEW!

歌やリズムに乗って体を動かすと気持ちも明るくなりますよね。

大人数でも楽しめる「カミナリどん」「焼き芋グーチーパー」や「あんぱん食パン」「やおやのお店」などのゲームが紹介されていますよ。

「やおやのお店」というリズムゲームは、テーマに合わせて記憶力と集中力、身近なものを思い出す力が育まれるユニークな遊びです。

幼児が参加するイベントで取り入れてみるのはいかがでしょうか?

子供から大人まで参加できる楽しいアイデアが盛りだくさんですね。

じゃんけんゲームでジャンプ!NEW!

じゃんけんゲームジャンプ編|接触不要・道具不要でできる運動遊び
じゃんけんゲームでジャンプ!NEW!

じゃんけんとジャンプを融合させた「じゃんけんゲーム」は、楽しみながら体の使い方を学べ、運動能力向上にもつながりそうな遊びです。

左右に待機場所を作り、参加者は隣の人とじゃんけんします。

そして勝った人はジャンプしながら、今いる待機場所から反対側の待機場所に移動しましょう。

これを繰り返すだけのシンプルなゲームですので、じゃんけんできる年齢の子なら参加できますよ。

ジャンプの仕方は、最初は両足をそろえるグージャンプ、次はチョキジャンプです。

そしてギャロップ、パージャンプと変化させていきましょう。

こいのぼりのトンネルくぐり

【こいのぼり】お家の中で楽しめる鯉のぼりトンネルで遊びました😙
こいのぼりのトンネルくぐり

風にゆれるこいのぼりを室内で活用しよう!

こいのぼりのトンネルくぐりのアイデアをご紹介します。

外に飾っているこいのぼりを降ろすと、とても大きいですよね!

そんな大きいこいのぼりを使ってトンネル遊びをしましょう。

トンネルをくぐることで体を動かしながら遊べるので、元気に楽しく遊べるのが魅力的ですよね。

特別な思い出になること、間違いなしです。

お部屋の中で遊べるので、ご家庭でもぜひ、取り入れてみてくださいね。