こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも
5月5日は端午の節句「こどもの日」ですね!
こどもの日は、お子さんが無事に成長したことをお祝いするご家庭も多いと思います。
そこでこの記事では、こどもの日にぴったりな盛り上がるゲームを集めました!
せっかくのお休みなのにどこにも行けない、と暇を持てあましているお子さんも多いと思います。
保護者の方々も、どうやって子供たちを楽しませてあげようか悩んでしまいますよね。
紹介するゲームを参考にして、こどもの日にはぜひご家族で一緒に遊んでみてくださいね。
大人も楽しめるゲームなので、家族みんなで盛り上がれますよ!
- 【小学校・高学年】大人数で盛り上がる!レクリエーション&パーティーゲームNEW!
- 小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめNEW!
- 小学生の室内お楽しみ会が盛り上がる!チーム協力ゲームのアイデアNEW!
- こどもの日に楽しめるゲームや遊び。工作遊びも
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも
- 【チーム戦・協力系】室内レクリエーションで大人が盛り上がる簡単ゲーム
- 【保育】こどもの日に盛り上がる遊び・出し物
- 【室内&野外】小学1年生から6年生まで楽しめる遊び
- 【子供向け】人気のパーティーゲーム。盛り上がる面白いゲーム
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
- 【こども向け】放課後デイサービスで楽しむ、室内ゲームのアイデア特集
- 【子ども向け】5月に楽しめる簡単な折り紙のアイデア
こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも(21〜40)
○×クイズ

○か×かの2択で答えられる○×クイズは、小さいお子様から大人まで簡単に参加でき、さらに選択肢の少なさから大人でも答えに迷ってしまう奥深さが楽しめますよ。
端午の節句にまつわる問題や、こどもの日といえば、といった問題まで、ゲームを楽しみながら伝統を学んでいけるのではないでしょうか。
もちろん、お子様の好きなテーマでクイズを作っても盛り上がることまちがいなしです。
どこかへお出かけできなくてもあっという間に時間が過ぎる、家族みんなでやってみてほしいレクリエーションです。
うまい棒ソムリエ

クイズ形式で楽しめるうまい棒ソムリエに取り組んでみませんか?
うまい棒といえば、多種多様な味のラインアップがあることで知られていますよね。
こちらはランダムで決めたうまい棒を目隠しをして食べ、味を当てるという内容です。
少し珍しい味を用意しておくといっそう盛り上がりますよ。
また公式から味あてゲームのために発売されているアイテム「スティックパーティー」を用意してみるのありです。
一本を複数人で分けられるので、大量に購入せずとも済みます。
おもしろアイマスク

目隠ししてその場で1分間、元気に足踏みをしてもらいます。
そして1分後、元の位置から一番動かなかった人、近い人の勝ちです。
そしてさらにゲームを盛り上げるために、目隠しをおもしろアイマスクにしましょう!
元の位置からずれていくほど見ている方は思わず笑っちゃいそうですね!
ぐるぐるストロー早飲み対決

バラエティショップのパーティーグッズなどで売っているぐるぐると長いめがね型のストローを使ってジュースの早飲み対決をします。
思っているよりもストローが長いので吸う力がいりそうですね。
水よりも色付きの飲み物のほうがどこを通っているのかわかりやすくて楽しいです。
飲んでいる人よりも、見ている人のほうが盛り上がっちゃうゲームかも?
なんでもバスケット

「なんでもバスケット」の遊び方はフルーツバスケットと同じですが、席を入れ替える合図の言葉がフルーツの名前ではなく、「ズボンをはいている人」「髪を結んでいる人」など、何でもOKなんです!
こどもの日に遊ぶなら「今日こいのぼりを見た人」など、こどもの日にちなんだ合図を入れると雰囲気が出るかも。
全員が移動する合図「フルーツバスケット」を「こどもの日」にしてもいいですね!
幼児から大人まで楽しめる定番の遊びですのでぜひ、みんなでやってみてください!