こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも
5月5日は端午の節句「こどもの日」ですね!
こどもの日は、お子さんが無事に成長したことをお祝いするご家庭も多いと思います。
そこでこの記事では、こどもの日にぴったりな盛り上がるゲームを集めました!
せっかくのお休みなのにどこにも行けない、と暇を持てあましているお子さんも多いと思います。
保護者の方々も、どうやって子供たちを楽しませてあげようか悩んでしまいますよね。
紹介するゲームを参考にして、こどもの日にはぜひご家族で一緒に遊んでみてくださいね。
大人も楽しめるゲームなので、家族みんなで盛り上がれますよ!
- 【小学校・高学年】大人数で盛り上がる!レクリエーション&パーティーゲームNEW!
- 小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめNEW!
- 小学生の室内お楽しみ会が盛り上がる!チーム協力ゲームのアイデアNEW!
- こどもの日に楽しめるゲームや遊び。工作遊びも
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも
- 【チーム戦・協力系】室内レクリエーションで大人が盛り上がる簡単ゲーム
- 【保育】こどもの日に盛り上がる遊び・出し物
- 【室内&野外】小学1年生から6年生まで楽しめる遊び
- 【子供向け】人気のパーティーゲーム。盛り上がる面白いゲーム
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
- 【こども向け】放課後デイサービスで楽しむ、室内ゲームのアイデア特集
- 【子ども向け】5月に楽しめる簡単な折り紙のアイデア
こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも(1〜20)
ピニャータ

ピニャータは、大人気テレビ番組『世界の果てまでイッテQ!』で紹介され一気にその知名度が広まった「くす玉人形」のことです。
番組の中でイモトさんが割ったくす玉からは、イモトさんが苦手なムシやトカゲのおもちゃが出てきて大笑いしました。
今でも中南米の国々では子供のお祭りに欠かせないイベントとなっているそうです。
お菓子入りのくす玉を天井からつるして、それを目隠しをした子供が割るといったゲームです。
スイカ割りのくす玉バージョンと思っていただければ大丈夫かな。
くす玉をお互いに作って交換して割り合ってもよさそうですね。
宝探し

おうち全体を使って楽しめる宝探しゲームは、お子様はもちろん大人の方まで夢中になれるのではないでしょうか。
小さいお子様であれば大好きなおもちゃをお部屋の中から探すだけでも良いですし、大人の方まで一緒に参加するのであれば暗号を解いてゲームを進めていく謎解き方式でも盛り上がりますよ。
自宅だからこそ自由に動き回れるのもメリットと言えるのではないでしょうか。
ただし、おうち全体をフィールドにする場合にはお子様に壊されたら困るものをあらかじめ片付けてから始めてくださいね。
家の中でかくれんぼ

YouTuberのFischer’sがアップロードしている動画「モヤモヤかくれんぼ」を見たことがありますか?
狭い空間でかくれんぼするとこんなに楽しいのだなと思わせてくれるおもしろい動画です。
そこでみんなで「家の中でかくれんぼ」をしてみましょう。
テレビの裏、台所のシンクの下、などなど、子供なら大人が思いもつかないような場所に隠れられるかもしれませんね。
でも、調子に乗って危険な所に隠れるのはダメですよ。
楽しく遊ぶために「ベランダは禁止」や「高い所はダメ」などあらかじめルールを決めてから始めてくださいね。
スマートフォンで撮影しながら隠れた子供を探しても楽しそう!
小豆リレー

箸を使って小豆を一粒ずつ他のお皿に移していく小豆リレーは、まだ箸の使い方に慣れていない小さいお子様はもちろん、慣れているはずの大人であっても難しいためエキサイトしますよ。
毎年こどもの日に開催することで、お子様の成長を見ることもできるなど楽しめるのではないでしょうか。
また、大人でも難しいという性質から忘年会や新年会などの宴会でチーム戦にしておこなっても盛り上がることまちがいなしです。
健やかな成長をお祝いする日にぴったりな、ご家族みんなで楽しめるゲームです。
ビンゴゲーム

イベントや宴会などで定番のビンゴゲームは、こどもの日に自宅で楽しむゲームとしても盛り上がりますよ。
端午の節句にちなんだ食べ物や大好きなお菓子などのプレゼントを用意することで、お子様にもこどもの日の特別感を味わってもらえるのではないでしょうか。
また、近年では100円ショップにもビンゴカードが束で販売されているため、準備が簡単なのも嬉しいですよね。
シンプルなルールでありながらお子様から大人までエキサイトできる、認知度の高いゲームです。