こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも
5月5日は端午の節句「こどもの日」ですね!
こどもの日は、お子さんが無事に成長したことをお祝いするご家庭も多いと思います。
そこでこの記事では、こどもの日にぴったりな盛り上がるゲームを集めました!
せっかくのお休みなのにどこにも行けない、と暇を持てあましているお子さんも多いと思います。
保護者の方々も、どうやって子供たちを楽しませてあげようか悩んでしまいますよね。
紹介するゲームを参考にして、こどもの日にはぜひご家族で一緒に遊んでみてくださいね。
大人も楽しめるゲームなので、家族みんなで盛り上がれますよ!
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 【子供向け】人気のパーティーゲーム。盛り上がる面白いゲーム
- 【保育】こどもの日に盛り上がる遊び・出し物
- こどもの日に楽しめるゲームや遊び。工作遊びも
- 【こども向け】放課後デイサービスで楽しむ、室内ゲームのアイデア特集
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- こどもの日に盛り上がるマジック。子供たちが楽しめるマジック
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
- 子供が喜ぶくじ引きを手作り!作って遊んで楽しいアイデア集
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 家族で盛り上がるゲーム!道具なしで今すぐ始められるアイデア集
- 5人でできるおすすめのゲームや遊び
- 盛り上がる5人でできるゲーム!道具なしで今すぐ楽しめるアイデア
こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも(41〜50)
ピンポン玉ふきだし対決

ボウルにピンポン玉をたくさん入れておき、そこに息をふきかけてボウルの外へピンポン玉を出します。
早く出し終わった人の勝ちです。
ピンポン玉は軽いので簡単に吹き飛びますが最後の方、ボウルの底になればなるほどすべって出にくくなります。
簡単で人数が少なくても楽しめるゲームですね。
こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも(51〜60)
ポーズ合わせゲーム

「◯◯といえば?」というお題を出し、みんなでポーズで合わせる、というゲームです。
たとえば「野球といえば?」というお題ならピッチャーのポーズ、バッターのポーズ、キャッチャーのポーズなどありますがみんなでそのポーズが一致していれば第せいか!
チームで心を一つにして、そろえることができるでしょうか?
普段の相性が試されるゲームかもしれませんね!
モッツァレラチーズゲーム

「モッツァレラチーズゲーム」を自分たちの好きな言葉に置き換えて対決する遊びです。
本来はモッツァレラという言葉を前の人よりどんどんテンションをあげて言っていくゲームですが、この企画では言葉を変えて遊ぼうというわけです。
こちらの動画を見てもらうとわかるとおり盛り上がるいがいに考えられないです!
リンボーダンス

ずっと家の中にいると運動不足になるな、と感じている人も多いのではないでしょうか?
そんな時は「リンボーダンス」をして、家の中にいながらも体を動かしてみてはいかがでしょう?
リンボーダンスは西インド諸島のトリニダード島に起源を持つダンスで、そのユーモラスさや新奇さから世界に広まりました。
ダンサーは水平に渡された棒の下を触れないように、音楽にのって踊りながら反り身になってくぐり抜けます。
自分の体のやわらかさが問われますよね。
棒がなければヒモを二人で持って遊んでみてくださいね!
存在しない三文字しりとり

もちろんみなさん「しりとり」はご存じですよね。
しかし「存在しない三文字しりとり」のルールは三文字の真ん中は「ん」という決まりで、この世に存在しない言葉だというわけです。
これはリスクが高いですね〜。
でも盛り上がることまちがいなしです!
新聞じゃんけん

新聞紙を1枚広げた上に立ちます。
ジャンケンをして負けた人が新聞を半分にたたみます。
負けていって新聞紙の上に立てなくなったら終わりです。
2人でも遊べますし、少しスペースはいりますが大人数でもできますね。
トーナメント戦にしてもいいかもしれません。
歩数計ダンス対決

歩数計を付けて時間を決めてダンスをします。
ダンスの終了後、歩数計の歩数が多かった人の勝ちです。
音楽をかけて踊ると見てるほうも盛り上がれて楽しいですね。
恥じらいは捨てて、オーバーな振り付けやステップで勝ちにいきましょう!






