100均で簡単かわいい!手作りする子供のクリスマス衣装のアイデア
「子供のクリスマス衣装、手作りしてみたいけれど難しそう……」。
そんなお悩みを抱えている方は、多いのではないでしょうか?
実は、クリスマス衣装って100均の材料で簡単に作れるんですよ!
この記事では、サンタやトナカイ、天使など、子供が喜ぶかわいいクリスマス衣装のアイデアを紹介します。
フェルトやボア生地など、100均で手軽に手に入る材料で作れるので、手芸が苦手な方も気軽に挑戦できますよ。
世界に一つだけの手作り衣装で、特別なクリスマスの思い出を作りませんか!
- クリスマスにぴったり!髪飾りの手作りアイデア。かわいいヘアアクセサリー
- 手作りするかわいい子供服のアイデアまとめ
- 100均の材料で作ろう!クリスマス工作のアイデアまとめ
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- ピーターパンの衣装 手作りアイデア
- どんぐりで作ろう!かわいいクリスマス工作のアイデア。
- クリスマスソックス・クリスマス靴下の簡単な作り方
- 【簡単かわいい】紙皿でクリスマスリースを手作りしよう!
- 【松ぼっくりでクリスマス工作!】ツリーやオーナメント、インテリアまで
- 【クリスマス お正月】12月のデイサービス向け工作アイデア
- 紙コップを使ったクリスマス工作
- 【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!
100均で簡単かわいい!手作りする子供のクリスマス衣装のアイデア(21〜30)
ぐりとぐらNEW!

まるで絵本の世界から出てきたよう!
子供たちに長年愛される作品『ぐりとぐら』の衣装作りに挑戦してみませんか?
材料にはフェルト生地を使うので、100円ショップでも手に入りますよ。
作るのは、オーバーオール風の洋服と、耳のついた特徴的な三角帽子の二つです。
基本的にはパーツを切り出し縫い合わせていくだけですので、裁縫初心者の方もぜひ。
ぐりとぐらどちらになりたいかでフェルトの色を決めてくださいね。
ぐりが青色、ぐらが赤色ですよ。
クリスマスツリーのスタイ

クリスマスにピッタリ!
クリスマスツリーになりきれるかわいい衣装の作り方を紹介します!
材料は、緑のフェルト、緑のタオル、面ファスナー、ビーズ、レーステープ、綿です。
まず、帽子とタイをダウンロードしたパターンでフェルトに型を取り切ります。
次にフェルトをタオルに重ねて同じくらいの大きさに切りましょう。
2セットを作り、タオルとフェルトを縫い合わせます。
フェルトが表になるように返して帽子の形にします。
タイも同じ用にフェルトとタオルを合わせて型に合わせて切り取り、縫いましょう。
最後にレーステープやビーズなどで飾りつけをすれば完成!
かぶれば完成!クリスマス衣装

フラペチーノ衣装の作り方を紹介します!
材料は白のフェルト1枚、好きな色のカラーフェルト1枚、ゴム75センチ1本、リボン20センチ1本です。
まず、フェルトでクリームの部分を作ります。
白のフェルトを縦半分に4分の1に切ります。
次に好きな色のカラーフェルトでフラペチーノを作りますよ。
いろいろな色で作るとかわいいのでオススメです。
子供のサイズに合わせて切り、ミシンで縫いましょう。
クリームの部分も縫ってゴムを縫いつけていきます。
クリームの部分とカラーフェルトを合体したら、これもミシンで縫いつけていきます。
最後に、リボンを後ろに縫いつけて見えないように止めたら完成です!
星やサンタクロースなど、好きなマークをはってオリジナルの衣装を作ってみてくださいね。
トナカイのカチューシャ

百均の材料で作れるかわいいトナカイのカチューシャの作り方を紹介します!
材料は、フェルト、カチューシャ、糸、綿、リボンなどのデコレーションです。
まず、フェルトをトナカイの角の形に4枚切り、2枚ずつ縫って綿を詰めましょう。
角をカチューシャに縫い合わせたら、次にフェルトでトナカイの耳を作りましょう。
耳もカチューシャに縫い合わせて、最後にリボンなどのデコレーションをつければ完成です!
デコレーションは好きなマスコットなどをつけてもかわいいのでオススメです。
ラプンツェル風サンタ帽子

ラプンツェルふうのサンタクロース帽子の作り方を紹介します!
材料は、フェルト、糸、毛糸、ポンポン、グルーガンなど。
まずは、フェルトを1/4の円状に切って縫います。
これをひっくり返したら、ポンポンを縫いつけましょう。
次に、毛糸を9本取り出し、三つ編みにしていきます。
最後に、グルーガンや木工用接着剤で三つ編みにした毛糸、フェザーモール、造花などをつければ完成!
ポンポンは、手作りするのもオススメですよ。
天使の羽

とてもかわいい天使の羽根が手作りできますよ!
材料は、白のフェルト2枚、羽根の型紙、ハンガー2本、白の長いくつ下、白のビールテープ、太いゴムひも、グルーガンは木工用接着剤です。
まずはフェルトを半分に折って、型を使って羽根を75枚切りましょう、ハンガーの先をニッパーなどで切り、白のロングくつ下の上の部分を切ったらハンガーにかぶせます。
くつ下の先端をテープで巻いたら、羽根の形に整えましょう。
これを2つ作ったら真ん中にゴムを置いてテープでとめます。
最後に、グルーガンや木工用接着剤で羽根を両面に貼っていけば完成です!
水切りネットチュチュ

水切りネットでクリスマスのかわいいチュチュを作ってみましょう!
材料は、水切りネット60枚、ゴム、デコレーションでです。
まず、ネットの底の部分を折り返して切り込みを入れます。
子供のウエストのサイズに合わせたゴムを輪にして、ゴムの上下を水切りネットに置いて、切込みで裏返しにします。
これを繰り返しましょう。
ネットをきつめに並べるとボリュームが出てかわいいですよ。
チュチュの形ができたらリボンなどのデコレーションをつけて完成です!






