RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児】クリスマスにオススメ!作って楽しい製作アイデア集

今までにクリスマスを経験している5歳児さんは、クリスマスに対して楽しみな気持ちや期待感も大きいと思います。

心を躍らせながらクリスマスを待つ子供たちにオススメの、作って楽しい制作アイデアをご紹介します。

壁面飾りに活用できるものはもちろん、ツリーに飾れるものや、冬の自然物を活かして作るものなど、5歳児さんが作りたくなるすてきなアイデアが大集合!

ぜひクリスマス気分を味わいながら、子供たちと一緒に制作を楽しんでみてくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【5歳児】クリスマスにオススメ!作って楽しい製作アイデア集(31〜40)

ハサミの練習にも!立体的なお星さまNEW!

【クリスマス】実は簡単!折り紙で作る立体的なお星様⭐️クリスマスツリーのオーナメントにも #Xmas #shorts #star
ハサミの練習にも!立体的なお星さまNEW!

五角形にカットしした画用紙に切り込みを入れ、折り目を使って立体的に仕上げていく星の作り方です。

まずは正方形の画用紙を五角形にしていきましょう。

画用紙の上下を合わせて長方形に折り、左の2つの角を上下の辺に合わせて三角に折って折り目をつけます。

×の折り目ができたら、右下の線に合わせて底辺の右半分を折りましょう。

折り紙を裏返し、残った底辺を折り目を使って折り上げます。

左右の形が重なるように二つ折りにしたら上部を斜めにカット。

広げると画用紙が五角形になっていますよ。

対角の以外の折り目に切り込みを入れ、星形になるよう折っていけば完成!

ヒモをつけたらオーナメントにもなりそうですね。

手作りスノードーム

スノードームを手作りで! 子どもができるクリスマス製作を保育士が解説!(対象5 歳児)
手作りスノードーム

プラスチックカップで作れる、スノードームの作り方をご紹介します!

用意するものは、厚紙、折り紙、木工用接着剤、プラスチックカップ、紙粘土、綿、丸シール、カラーペン、グリッターです。

まず、カップに入る大きさの雪だるまを紙粘土を使って作りましょう。

次に厚紙をカップよりも少しだけ大きく切り取ります。

折り紙を半分に折ってクリスマスツリーの切り絵を作り、丸シールでデコレーションをしましょう。

雪だるまにも顔を描いてくださいね。

厚紙に木工用接着剤で雪をイメージした綿を貼り、雪だるまとツリーを綿の上にデコレーションすれば完成です!

しましまツリー

【クリスマス工作🎄】スポイト絵の具で♪しましまツリー/How to make a stripe Christmas tree.
しましまツリー

絵の具で色遊びを楽しみながら作れる、ストライプのクリスマスツリーの作り方をご紹介します。

材料は紙皿、両面テープ、トレー、絵の具、スポイト、デコレーション素材です。

まず、紙皿と両面テープを使って、円すい形を作ってくださいね。

紙皿は裏側が円すいの外側になるように作り、上から好きな色の絵の具をスポイトを使って垂らしていきましょう。

意外な方向に垂れるのが楽しいですよ。

上から見た時の放射線がきれいなところもポイントです。

乾いたら自由にデコレーションをして完成です!

フェルトの三つ編みクリスマスリース

【フェルト工作】三つ編みだけで♪クリスマスリースを作ろう!☆★りのんタウン放送局★☆
フェルトの三つ編みクリスマスリース

フェルトを三つ編みをすると作れる、クリスマスリースの作り方を紹介します。

用意するものは、フェルト、安全ピン、毛糸、糸、リボン、デコレーション用のベルです。

まず、3本のフェルトの端を安全ピンでとめたら、三つ編みにしていきましょう。

輪っかになるように丸く編んでくださいね。

最後まで編んだら端を3本まとめて安全ピンで止め、長さをそろえて切りましょう。

安全ピン同士を合わせたら、糸で安全ピンが見えないように結び、飾れるように輪を作ります。

最後にリボンなどでデコレーションをすれば完成です!

木の枝で作るクリスマスツリー

ぐるぐるツリー~木の枝を使ったあったかクリスマスツリー~
木の枝で作るクリスマスツリー

子どもたちと園庭や公園で拾ってきた木の枝を使って、クリスマスツリーを作ってみましょう。

完成したツリーは温かみがあり、飾ってほっこりすること間違いなしの、ぬくもりのあるツリーが完成しますよ。

木の枝をひもでくくってつなぎ合わせ、ツリーの土台を作ります。

その上に毛糸をぐるぐる巻きにしていくのですが、毛糸は好きな色でOKです!

いろいろな色を組み合わせてもすてきですよ!

子供たちも作る工程から楽しんでくれそうですね。

ツリーのてっぺんに星を飾ったり、ビーズなどを飾り付けてもかわいいですよ。

【5歳児】クリスマスにオススメ!作って楽しい製作アイデア集(41〜50)

クリスマスの切り絵

@ren.mama_tae

#クリスマス#クリスマスパーティー#クリスマスの飾り#工作#簡単工作#季節の工作#かんたん工作

♬ Christmas standard song – 3KTrack

折り紙を3回折って切ると作れる!

雪だるまのかわいい切り絵をご紹介します。

折り紙を裏面にしたら3回三角に折りましょう。

開いている方を上にして、大きさの違うコインを型にして下の角を軸にしたら、左右に雪だるまのイメージで輪郭を描いてくださいね。

線にそってハサミで切り取り、開けば完成です!

自由にカラーペンで顔を描いてくださいね。

雪だるまの頭に帽子や耳をイメージして線を描いてもかわいくできるので、オススメです。

粘土でつくるクリスマスリース

@haruharo_made

\クリスマスリース/ 粘土でつくる!新感覚なリース🎄

♬ All I Want for Christmas Is You – Mariah Carey

紙皿と紙粘土で作れちゃう!

かわいいクリスマスリースの作り方を紹介します。

用意するものは、紙粘土、紙皿、お花紙、デコレーション素材、接着剤、したじきです。

まず、紙粘土を細長く伸ばして2つ作りましょう。

真ん中をくり抜いた紙皿に伸ばした粘土を合わせて、下敷きなどでつぶします。

最後に小さく切ったお花紙を接着剤で貼り、リボンやイラストなどでデコレーションすれば完成です!

デコレーションはお気に入りのシールを貼ってもかわいいので、工夫してみてくださいね。