RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

紙コップを使ったクリスマス工作

手軽に扱えていろいろなアイデアに活用される工作の定番アイテム、紙コップ。

100円ショップでもバリエーション豊富に取りそろえられ、オーソドックスな白いものから柄物、プラスチック製のものと、作る内容によってチョイスしやすいのもいいところですよね。

この記事ではそんな大活躍アイテム!

紙コップを使ったクリスマス工作のアイデアを紹介しています。

オーナメントなどのデコレーションアイテムから作って遊べるおもちゃまで、たくさん紹介しているのでぜひ参考にして作ってみてくださいね!

紙コップを使ったクリスマス工作(1〜10)

お菓子入れ

ダイソークリスマス紙コップをリメイク🎄簡単 オーナメント型お菓子入れの作り方🎅
お菓子入れ

クリスマスのオーナメントとしても飾れるお菓子入れの工作アイデア。

100均アイテムをアレンジしたクリスマスの小物を作ってみましょう。

紙コップの上部に帯を巻いて、サンタやトナカイ、雪だるまを作ったら不要な部分をカット。

両面テープを貼った上部のパーツの中心に穴をあけてリボンを通したら、ポンポンやビーズで飾り付けましょう。

飾りのリボンとつりさげるリボンを分けて作ることで、場面に合わせて活用できます。

キャンディーやチョコレートなど、お好きなお菓子を入れて楽しめるクリスマスのアイテムです。

サンタクロース

【クリスマス工作】紙コップサンタクロース〈かんたん・かわいい〉【幼児でも作れる】
サンタクロース

紙コップで作れるかわいいサンタクロースの作り方を紹介します!

材料は、赤の水玉の紙コップ2個、ピンクと白の紙コップ、丸いシール、はさみです。

少ない材料でもかわいいサンタクロースが作れますよ。

作り方は、まず水玉の紙コップ1個でサンタクロースの体を作ります。

手になる部分をハサミで切りましょう。

次に白い紙コップを半分に切ってピンクの紙コップに合わせて顔を作ります。

もう1個の赤い水玉の紙コップが帽子になるので、入りやすいようにピンクの紙コップに切り込みを入れておきます。

組み立てたら丸いシールでサンタクロースの顔や服のボタンをつけてくださいね。

オリジナルの顔を描いてみるのもオススメです!

キャンドルカップ

紙コップで作るクリクマスキャンドル
キャンドルカップ

紙コップと電池式のLEDライトを使ってキャンドルカップを作ってみましょう!

黒の画用紙を使ってサンタクロースやトナカイ、クリスマスツリーなどのシルエットになるように切り絵を作ります。

切った画用紙を紙コップの内側にのりで貼っていきましょう。

外から見ると何の変哲もない紙コップですが部屋を暗くして、中にLEDライトを入れると……中に貼り付けた紙が絵として浮かび上がります!

おうちでもクリスマスパーティーなどで使えますね。

紙コップを使ったクリスマス工作(11〜20)

クラッカー

火薬無しで簡単♪紙コップクラッカー
クラッカー

クリスマスパーティーなどで使えるクラッカーを紙コップで簡単に作ってみましょう!

紙コップの底に小さな穴を空けます。

紙コップの飲み口側に8カ所切り込みを入れ、ペンを使ってカールさせましょう。

底の穴に輪ゴムを通し、小さく切った割り箸で固定します。

外に出ている輪ゴムにアルミホイルでおもりをつけておきます。

あとは中にコットンボールや紙吹雪を入れて完成!

アルミホイルを引っ張れば中のものが飛び出します!

クリスマスベル

【手作り楽器】【クリスマス工作】クリスマスツリー飾りに!紙コップのベル
クリスマスベル

おうちにある紙コップをアレンジして、音も楽しめる手づくりのベルを制作しましょう!

まずは、紙コップの外に巻く色画用紙を切り抜きます。

両面テープで外側に貼り付けたら、紙コップの底の中心に穴をあけておきましょう。

テグスでまとめた手芸用の鈴をモールで固定したら、紙コップの内側から通します。

モールを輪のかたちに整えて、ちょうちょ結びにしたリボンを取り付けたら完成です。

紙コップの外側にイラストを描いたり、シールを貼ってアレンジを加えて見るのもオススメですよ!

毛糸とポンポンを使った紙コップツリー

10分でできる!紙コップツリー♪DIY EASY CHRISTMAS TREE 🎄
毛糸とポンポンを使った紙コップツリー

毛糸とポンポンを紙コップに飾り付けて作るクリスマスツリー。

ツリーの土台や木を紙コップで表現する、少ない手順で作れるツリーの工作アイデアです。

両面テープを紙コップ全体に貼り付けていき、下から上に毛糸を巻き付けていきます。

ボンドをつけたポンポンと折り紙で作った星飾りを取り付けて、最後にリボンを飾り付けたら完成。

毛糸の色やポンポンの種類を変えるだけで、さまざまなアレンジが楽しめます。

クリスマスパーティーの飾りにぴったりなアイテムを作ってみてはいかがでしょうか。

アドベントカレンダー

クリスマスといえば、アドベントカレンダーを楽しみにしている人も多いですよね!

こちらでは簡単にできるアドベントカレンダーの作り方を紹介します。

材料は、紙コップ25個、紙コップを貼る台紙、のりや両面テープ、数字のシールです。

作り方は、紙コップに数字のシールを貼って、のりや両面テープで台紙に紙コップを貼れば完成です。

数字のシールは無料素材をダウンロードしてラベル用紙に貼ればオリジナルのものが簡単に作れますよ。

いろいろなシールを作って楽しんでみてくださいね。