RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【幼児向け】クリスマスのマルバツクイズまとめ

クリスマスは子供たちが楽しみにしているイベントの一つですよね。

園によって取り組み方はいろいろあると思いますが、クリスマスにまつわるクイズは盛り上がる出し物ではないでしょうか。

今回この記事では子供たちと一緒に楽しむ、クリスマスのマルバツクイズをご紹介します。

大人も知っているようで実は知らなかったクリスマスの豆知識をご紹介しているので、子供たちと一緒に考えながら楽しい時間を過ごしましょう。

マルバツクイズなので、ゲーム感覚で取り入れてみてくださいね!

【幼児向け】クリスマスのマルバツクイズまとめ(21〜30)

赤いサンタクロース以外に黒いサンタクロースがいる。○か×か。

赤いサンタクロース以外に黒いサンタクロースがいる。○か×か。
こたえを見る

にこにこ笑顔の優しいサンタさんとは違い、黒い服を着た黒いサンタさんがいるといわれています。

行儀の悪い子や、いじわるな子供にプレゼントとして生ごみを配ったり、連れ去られることもあるとか。

黒いサンタさんは背が高くて細い体で、長い棒をもっているそうですよ。

クリスマスにケーキを食べるのは、サンタさんのお誕生日だからである。○か×か。

クリスマスにケーキを食べるのは、サンタさんのお誕生日だからである。○か×か。
こたえを見る

×

クリスマスにケーキを食べるおうちも多いと思いますが、クリスマスはサンタさんのお誕生日ではなく、イエス・キリストの降誕をお祝いするために食べると言われています。

よく見かけるイチゴがのったショートケーキは見た目が赤と白なので、日本人にとってめでたい紅白をイメージさせることから好まれているそうです。

クリスマスの色といえば、赤と緑である。〇か✖か。

クリスマスの色といえば、赤と緑である。〇か✖か。
こたえを見る

赤はキリストの血を表現し、「神の愛と寛大さ」という意味があります。

緑はクリスマスに飾るツリーのモミの木や、ヒイラギを表していますよ。

クリスマスツリーに飾られている赤の丸いボールは、りんごをイメージしたオーナメントである。○か×か。

クリスマスツリーに飾られている赤の丸いボールは、りんごをイメージしたオーナメントである。○か×か。
こたえを見る

クリスマスツリーに飾られている赤いボールのような飾りは、りんごをイメージして飾られています。

りんごには「しあわせ」や「豊かな実り」の願いが込められていて、昔は本物のりんごを飾っていたそうです。

本物はもったいないという理由で、赤いボールに変わったそうですよ。

サンタさんと一緒に暮らしている奥さんの名前は「ミセスクロース」。○か×か。

サンタさんと一緒に暮らしている奥さんの名前は「ミセスクロース」。○か×か。
こたえを見る

サンタさんは奥さんと一緒に暮らしていて、奥さんの名前はミセスクロースというそうです。

サンタさんと同じ赤と白の洋服をきていて、眼鏡もかけているとか。

サンタさんと一緒にクリスマスの準備を手伝ってくれる優しい人だそうです。

ソリをひくトナカイは50頭である。○か×か。

ソリをひくトナカイは50頭である。○か×か。
こたえを見る

×

ソリをひくトナカイの数は9頭といわれていて、それぞれにダンサー、プランサー、ダッシャー、ヴィクセン、コメット、キューピッド、ブリッツェン、ドンダーと名前がついていますよ。

最近は赤鼻のトナカイの歌に登場するルドルフを入れて9頭といわれているそうです。

クリスマスに食べるデザートはクッキーである。〇か✖か。

クリスマスに食べるデザートはクッキーである。〇か✖か。
こたえを見る

×

やっぱりクリスマスといえばケーキですね!

園でおやつとして提供する場合もあるでしょう。

みんなでハッピーなクリスマスを過ごしてください。