【本日のクラシック】今日聴きたいオススメのクラシック音楽と名演集
この記事を見ているということはあなたはきっとクラシック音楽が好き。
ある程度作曲家や演奏家など知っており、正直、聴き飽きてる部分もあり、自分の知らない曲、作曲家を探しているところもあるのではないでしょうか。
この記事ではすてきなクラシック音楽ライフを過ごすみなさんに、本日オススメの作曲家や演奏家、時代を問わずクラシックの名曲と名演を日替わりでレビューを紹介します。
交響曲はもちろん、ある時はコンチェルト、ある時はピアノやヴァイオリンのソロだけだったり、現代曲や吹奏楽編成の曲などもあるかもしれません!
きっと今日を彩ってくれるクラシック音楽に出会えるはずです!
- クラシックの名曲|一度は聴きたいオススメの作品たち
- 美しすぎるクラシックの名曲。おすすめのクラシック音楽
- 【オーケストラ】名曲、人気曲をご紹介
- かっこいいクラシックの名曲。おすすめのクラシック音楽
- J.S.バッハ|名曲、代表曲をご紹介
- クラシックの名曲。おすすめのクラシック音楽
- ドヴォルザークの名曲。人気のクラシック音楽
- 【チャイコフスキー】名曲、代表曲をピックアップ!
- バレエ音楽の名曲|定番のクラシックを紹介
- チェロの名曲|奥深い音色を味わえる珠玉のクラシック作品を一挙紹介
- 切ないクラシックの名曲。おすすめのクラシック音楽
- 【名作クラシック】涙が出るほど美しい珠玉の名曲を一挙紹介
- 朝のクラシック|気持ちよく目覚めたい方にオススメのクラシック音楽名曲選
- 日本の作曲家によるクラシック音楽。おすすめのクラシック音楽
- 女性におすすめのクラシックの名曲
【本日のクラシック】今日聴きたいオススメのクラシック音楽と名演集(21〜30)
ピアノ組曲伊福部昭

日本人なら誰もが知っているであろう映画「ゴジラ」のテーマの作曲家でもあります。
1938年作曲のこの組曲はヴェネチア国際現代音楽祭にも入選し、世界的な評価を得ました。
和太鼓のリズムやおはやし、人々が盛り上がって踊っている日本の祭りに独特の光景を、西洋楽器のピアノでたくみに表現しています。
ラプソディー・イン・ブルーGeorge Gershwin

のだめカンタービレで主人公の野田恵がマングースの着ぐるみを着て演奏するシーンから人気が出た曲です。
クラシックといいつつも、初演が1924年と割と最近目の曲です。
ジャズの要素あり、ピアノ協奏曲な感じもありと、楽しい曲です。
おわりに
いかがだったでしょうか。
お気に入りの曲に出会えましたか?
この記事では本日のおすすめのクラシック音楽の名曲と名演をお届けしました。
名曲は何度も聴いても素晴らしいですし、この作曲家、この作品を初めて知ったという方もいらっしゃるかと思います。
記事は時代、編成、演奏家、作曲家の国など問わず毎日更新していますのでぜひブックマークしていただき、明日もよきクラシック音楽ライフをお過ごしください。
この記事を通してよい音楽と出会えたなら、この上なく嬉しいです。