【ギター】世界の有名クラシックギタリスト。おすすめのギタリスト
世界の有名なクラシックギタリストを一挙紹介!
クラシックギターの礎を築いた偉大なギタリストから、奇抜な演奏を得意とする個性的なギタリストまで、幅広くピックアップしています。
クラシックギターの世界は、ロックやブルースなどに比べ、ハイレベルな実力を持ったギタリストが多いと言われています。
今回はそんなトップクラスの実力を持つ、世界の有名ギタリストを選びました!
世界では支持を受けているものの、日本ではまだ知られていないマイナーなギタリストも紹介しています!
クラシックギターが好きな方は必見ですよ!
- 甘く優しい音色と響き。魅惑のクラシックギター名曲選
 - 【ギター】世界の有名クラシックギタリスト。おすすめのギタリスト
 - 世界の有名ギタリスト。歴史に名を刻んだ偉大なギタリストたち。
 - 【名作クラシック】涙が出るほど美しい珠玉の名曲を一挙紹介
 - 【2025】超絶技巧!海外のテクニカルギタリストまとめ
 - クラシックの名曲|一度は聴きたいオススメの作品たち
 - 海外で活躍する日本人有名ギタリスト
 - 【2025】ブラジル出身の人気ギタリストまとめ
 - 【バイオリン】時代を越えて愛され続けるクラシックの名曲・人気曲を厳選
 - 美しすぎるクラシックの名曲。おすすめのクラシック音楽
 - 日本の速弾きギタリスト
 - 【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ
 - 切ないクラシックの名曲。おすすめのクラシック音楽
 
【ギター】世界の有名クラシックギタリスト。おすすめのギタリスト(61〜70)
バッハ:フランス組曲第1番より第1曲、第2曲&無伴奏チェロ組曲第2番より第6曲Paulo Martelli

「パウロ・マルテッリ(Paulo Martelli)」は、ブラジルのギタリストです。
演奏曲はヨハン・セバスティアン・バッハ作曲のフランス組曲第1番 BWV812より、第1曲:アルマンド、第3曲:サラバンド、そして無伴奏チェロ組曲第2番 BWV1008より、第6曲:ジーグ。
ジーグTilman Hoppstock

バッハ作曲のパルティータ第1番よりジーグ。
オリジナルは鍵盤楽器のために書かれています。
バッハの演奏家、研究家として名高いティルマン・ホップストックによる演奏。
ギターとともにチェロも学び、演奏しているようです。
La CatedralAgustín Barrios

パラグアイの紙幣の肖像にも使用されているクラシックギタリスト、アグスティン・バリオスさん。
彼は1906年に大学を卒業すると、そこから本格的な音楽活動をはじめました。
その実力の高さからすぐに人気に火が付き、南米を中心に高い評価を受けるようになりました。
彼は20世紀の作曲家ですが、後期ロマン主義音楽の影響を強く受けています。
彼は並外れて大きな手を持っていたため、彼の曲を演奏するのは至難の業と言われています。
ミロンガJorge Cardoso

「ミロンガ」はアルゼンチンの伝統的な音楽、もしくはダンス。
同国出身のギタリスト兼作曲家であるカルドーソの貴重な自作自演の動画。
医師免許も持っているという多才な音楽家。
足台を使わず独特の姿勢で演奏します。
Allegro Moderato Op.38, No.23Miguel Llobet

フランシスコ・タレガさんを師匠に持つ、伝説のクラシックギタリスト、ミゲル・リョベートさん。
彼はフランシスコ・タレガさんの弟子のなかで、最も優れたクラシックギタリストと言われています。
その実力はすさまじく、彼の楽曲に対する解釈の深さは史上最高とも言われています。
さらに彼はあのアンドレス・セゴビアさんの師匠でもあるのです。
フランシスコ・タレガさんから、ミゲル・リョベートさんへ。
ミゲル・リョベートさんからアンドレス・セゴビアさんへ。
そしてアンドレス・セゴビアさんから世界中のギタリストへ。
脈々と受け継がれていく遺伝子には感銘しますね。
アルカス/タレガ:椿姫の主題による幻想曲Sedona Farber

「セドナ・ファーバー(Sedona Farber)」は、アメリカのギタリストです。
演奏している曲は、スペインの作曲家でギター奏者のジュリアン・アルカスとフランシスコ・タレガの「椿姫の主題による幻想曲」。
カリフォルニア州サンタモニカのギターサロンにて。
ロドリーゴ:アランフエス協奏曲Jessica Kaiser

「ジェシカ・カイザー(Jessica Kaiser)」は、ドイツのギタリストです。
演奏曲は、スペインの作曲家:ホアキン・ロドリーゴ作曲のアランフエス協奏曲。
オーケストラはドイツ・バイエルン州シュヴァーベンの”Juventhusias”、指揮はウルリッヒ・グラバさん。
おわりに
クラシックギタリストは他のギタリストに比べて、譜面を読める方やオーケストラとの共演できるほどの実力があり、全体の実力がハイレベルな傾向にあります。
今回はクラシック界で活躍する奏者を中心にピックアップして紹介しました。
また同じクラシックギターの奏者であるフラメンコのギタリスタは、今回ご紹介したギタリストよりもさらにもう一段階上の実力を持っています。
気になる方は、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!






