【ギター】世界の有名クラシックギタリスト。おすすめのギタリスト
世界の有名なクラシックギタリストを一挙紹介!
クラシックギターの礎を築いた偉大なギタリストから、奇抜な演奏を得意とする個性的なギタリストまで、幅広くピックアップしています。
クラシックギターの世界は、ロックやブルースなどに比べ、ハイレベルな実力を持ったギタリストが多いと言われています。
今回はそんなトップクラスの実力を持つ、世界の有名ギタリストを選びました!
世界では支持を受けているものの、日本ではまだ知られていないマイナーなギタリストも紹介しています!
クラシックギターが好きな方は必見ですよ!
【ギター】世界の有名クラシックギタリスト。おすすめのギタリスト(1〜10)
Entre dos aguas (1976)Paco de Lucía

本物のギターの神様、パコ・デ・ルシアさんです。
ルシア様と呼んでもいい最も偉大なフラメンコのギタリストとして有名です。
スペイン出身でアンダルシア州カディス県の港町アルヘシラスで生まれました。
わずか12歳で、兄のペペ・デ・ルシアとのデュオで初レコーディングし、1967年、初のリーダー・アルバム『天才』を発表しました。
1973年にリリースされたアルバム『二筋の川』でスペインのヒットチャートで第1位となったことにより、スペインのみならず広くパコさんの名前が広がるようになりました。
正直、今回紹介したどのギタリストよりも、ダントツでギターが上手です。
パコさんはフラメンコのギタリストですが、クラシックの曲を演奏することもあります。
クラシックギタリストにもエレキギタリストにもギターの神様はいますが、パコさんを超える人はいまだにいないでしょう。
それほどすごいギタリストなんです。
Verano PorteñoAlexandra Whittingham

イギリスの王立音楽アカデミー出身のクラシックギタリスト、アレクサンドラ・ホイッティンガムさん。
現代のクラシックギタリストのなかで特に有名な方ですね。
彼女は2015年にグレッグノッグ音楽コンクールで若手ギタリスト賞を受賞しており、ギタリストとしては浅いキャリアながら確かな実力を持っていることで知られています。
さまざまな楽曲をカバーしており、日本のトラディショナルな名曲『さくら』も、クラシックのようなアレンジを加えてリリースしています。
FandanguilloAndrés Segovia

「現代クラシック・ギター奏法の父」と称されているクラシックギタリスト、アンドレス・セゴビア。
スペイン出身のギタリストです。
さすがスペイン、やはりギタリストのレベルは世界一ですね。
大衆音楽のギターをクラシックに持ち込んだ彼の功績は偉大です。
彼は多くの弟子を持つギタリストで、現在でも弟子を通じて彼のギターに対する意識は受け継がれています。
テクニックは歴代でもトップレベルで、ハイレベルな表現力を持ったギタリストです。
GranadaJulian Bream

イギリス出身のクラシックギタリスト、ジュリアン・ブリームさん。
アンドレス・セゴビアさんとともに、クラシックギターを広めた人物です。
昔はギタリストといえばスペインという風潮がありました。
事実、スペインのギタリストは現在においても他の国とはレベルが数段階も違います。
ですが、ジュリアン・ブリームさんは自らがテクニックを身につけることで、そういった風潮を取り払う活動を続けてきました。
今日において、数々のクラシックギタリストが活躍しているのは、ブリームさんのおかげといっても過言ではありません。
シューベルト:アヴェ・マリアMichael Lucarelli

クラシックギターの魅力を多彩なジャンルで表現するマイケル・ルカレリさん。
1985年から音楽の道に入り、ユタ大学とアリゾナ大学で音楽を学びました。
サンダンス映画祭やワーナーブラザーズのテレビショーでの演奏、2002年冬季オリンピックでの演奏など、著名な場所で腕前を披露しています。
YouTubeでは1億4000万回以上の視聴を記録し、20枚以上のアルバムをリリース。
クラシックからジャズ、ラテン音楽まで幅広いレパートリーを持ち、結婚式やコーポレートイベントなどさまざまな場面で演奏活動をしながらギターとヨガの教師としても活躍するなど、音楽以外の才能も発揮しています。
心地よい音色と豊かな表現力で、特別な日を彩る音楽を求める方におすすめです。
ひまわり福田進一

1955年にて大阪出身である福田進一さんは、日本を代表するクラシックギタリストです。
東洋と西洋の音楽を融合させたスタイルで知られ、国内外で高く評価されています。
古典的なレパートリーから現代音楽まで幅広く演奏し、特に武満徹のギター作品の解釈では世界的な権威とされています。
アルバム『Takemitsu: Complete Original Solo Guitar Works』は、武満徹さんのギター作品を集めたもので、深い解釈と繊細な表現力が光ります。
若い頃から国内外のコンクールで優勝し、その才能を世界に認められてきました。
ソロ演奏だけでなく、室内楽やオーケストラとの共演も多く、クラシックギターの新たな可能性を探求しています。
繊細な音色と深い表現力を持つ福田進一さんの演奏は、クラシックギター音楽を楽しみたい方におすすめです。
Vals No.3John Williams

オーストラリア出身のクラシックギタリスト、ジョン・ウィリアムスさん。
アメリカ出身の有名な作曲家、ジョン・ウィリアムズさんとは同姓同名の別人です。
ウィリアムスさんはロンドン王立音楽院やイタリア・シエナの音楽アカデミアでアンドレス・セゴビアにギターを教わりました。
ウィリアムスさんもアンドレス・セゴビアの有名な弟子です。
アンドレス・セゴビアに教わっただけはあり、その技術は非常にハイレベルです。
高齢のギタリストですが、今なおトップシーンで活躍しています。