【ギター】世界の有名クラシックギタリスト。おすすめのギタリスト
世界の有名なクラシックギタリストを一挙紹介!
クラシックギターの礎を築いた偉大なギタリストから、奇抜な演奏を得意とする個性的なギタリストまで、幅広くピックアップしています。
クラシックギターの世界は、ロックやブルースなどに比べ、ハイレベルな実力を持ったギタリストが多いと言われています。
今回はそんなトップクラスの実力を持つ、世界の有名ギタリストを選びました!
世界では支持を受けているものの、日本ではまだ知られていないマイナーなギタリストも紹介しています!
クラシックギターが好きな方は必見ですよ!
- 甘く優しい音色と響き。魅惑のクラシックギター名曲選
 - 【ギター】世界の有名クラシックギタリスト。おすすめのギタリスト
 - 世界の有名ギタリスト。歴史に名を刻んだ偉大なギタリストたち。
 - 【名作クラシック】涙が出るほど美しい珠玉の名曲を一挙紹介
 - 【2025】超絶技巧!海外のテクニカルギタリストまとめ
 - クラシックの名曲|一度は聴きたいオススメの作品たち
 - 海外で活躍する日本人有名ギタリスト
 - 【2025】ブラジル出身の人気ギタリストまとめ
 - 【バイオリン】時代を越えて愛され続けるクラシックの名曲・人気曲を厳選
 - 美しすぎるクラシックの名曲。おすすめのクラシック音楽
 - 日本の速弾きギタリスト
 - 【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ
 - 切ないクラシックの名曲。おすすめのクラシック音楽
 
【ギター】世界の有名クラシックギタリスト。おすすめのギタリスト(21〜30)
Tango de la CaderaManuel Barrueco

1974年にコンサート・アーティスト・ギルド賞を受賞したクラシックギタリスト、マヌエル・バルエコさん。
キューバ出身の彼はキューバの有名な音楽院であるエステバン・サラス音楽院に通っていたのですが、政治難民になりアメリカへと移住しました。
そういった苦労をしているからか、彼の音色には重さや深さを感じられます。
現在でもクラシックギタリストとして第一線で活躍しつづけているので、ぜひチェックしてみてください!
ロドリーゴ:ギターのための牧歌&祈りと踊りFilomena Moretti

1973年にイタリアで生まれたギタリスト、フィロメーナ・モレッティさんは、クラシックギターの世界で輝かしい経歴を持つ演奏家です。
サッサリ音楽院を最優秀賞で卒業後、複数の国際コンクールで優勝を重ねました。
1993年には、シエナのキアジャーナアカデミーで奨学金を得て学んでいます。
イタリアやヨーロッパ各地の著名な音楽機関から招かれ、華々しい演奏活動を展開。
ジョアキン・ロドリーゴのソロギター作品全集をリリースし、1998年には「ギターのベートーヴェン」ことスペインのギタリスト、フェルナンド・ソルの録音で「ゴールデンギター」を受賞しました。
モレッティさんの演奏は、技術と表現力の高さで多くの聴衆を魅了しています。
クラシックギターの魅力に触れたい方におすすめの演奏家です。
バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 BWV1007John Feeley

アイルランドが誇るクラシックギタリスト、ジョン・フィーリーさんは1955年出生。
17歳で「ヨーロッパで最も優れたエレクトリックギタリストの一人」と認められる実力の持ち主です。
アメリカへ渡り、一流の教師たちに学んだ後、教育者としても活躍。
2006年には音楽(パフォーマンス)の博士号を取得しました。
アルバム『e-motion』『in winter light』『Islands』などを発表し、アイルランドの現代音楽の支持者としても知られています。
伝統音楽にも造詣が深く、アイルランドの伝統音楽グループであるザ・チーフタンズとの共演も。
「詩的な奉仕のための技巧」と評される繊細な演奏は、クラシックギター愛好家必聴です。
ヴィラ=ロボス:マズルカ・ショーロNora Buschmann

ノーラ・ブシュマンさんは、現在のクラシックギター界で最も重要な国際的ソリストの一人です。
ベルリン生まれのブシュマンさんは、フランツ・リスト音楽院で訓練を受け、ケルン音楽院で研鑽を積みました。
国内外のコンクールで数々の賞を受賞し、2005年にはアルゼンチンのブエノスアイレスで客員教授として活動。
アルバム『Live in Bern』『Suite Orientale』『Apassionata Latina』は批評家から高い評価を受けています。
ギリシャの伝統音楽やラテンアメリカのギター音楽を深く探求し、新しい音楽の領域を研究する独自のアプローチを持っています。
クラシックギターの新たな可能性を追求したい方におすすめのギタリストです。
サンバーストAndrew York

アメリカ出身のギタリスト兼作曲家アンドリュー・ヨークの代表的な作品「サンバースト」。
ジョン・ウィリアムスがこの曲を録音したことで一躍有名になりました。
ヨーク自身によるライブ演奏。
ロサンゼルス・ギターカルテットの一員としても活躍しました。
AsturiasSharon Isbin

グラミー賞の受賞経歴を持つクラシックギタリスト、シャロン・イスビン。
彼女はジュリアード音楽院のギター部門を創設したことでも知られています。
男性に比べて女性は握力が弱いため、どうしてもギターに関してはハンデを抱えてしまいがちなのですが、彼女は別です。
男性のギタリストと比べても、高い技術を持っています。
フラメンコに近いような曲を数々リリースしています。
フラメンコとクラシックの中間のようなメロディです。
ぜひチェックしてみてください!
Spanish RomanceChristopher Parkening

アメリカで人気を博したクラシックギタリスト、クリストファー・パークニング。
アンドレス・セゴビアの弟子の一人です。
セゴビア流と呼ばれる音作りを自分なりにアレンジしています。
非常に個性の強いクラシックギタリストなので、聴き手によっては好まれないものの、基本的には多くのリスナーから愛されています。
非常に存在感の強いクラシックギタリストです。
彼の音色は哀愁たっぷりなのですが、渋いというよりはセクシーでどこか悲しげな感じですね。






