RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

大学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム

ゼミやサークルなどなど、大学生はつねに新しい出会いにあふれていますよね。

なかには新しいメンバーとの親睦を深めるため、みんなで遊べるゲームを探している人も多いのではないでしょうか?

この記事ではそんなあなたにオススメな、大学生が室内で楽しめる遊び、レクリエーションゲームを紹介します。

オンライン上で楽しめるゲームもあるので、オンライン授業でも安心!

友達とちょっとヒマになったときにも活用できるゲームがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

大学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(61〜70)

目隠しでイス取りゲーム

目隠し椅子取りゲーム Blindfold musical chairs game
目隠しでイス取りゲーム

小中学生のころにイス取りゲームをしたことがある人は多いですよね。

そんなイス取りゲームを目隠しでするというのがこのゲームのルールです。

たったそれだけのことを追加するだけで、ゲーム性がかなり変わってくるのがおもしろいところ。

どこにイスがあるか分からないので、どんどんと場所がズレていってしまったりと、ハプニングも楽しみながらチャレンジしてみてくださいね。

連結輪くぐり

【宴会・パーティーゲーム】連結輪くぐり
連結輪くぐり

「連結輪くぐり」は、参加者の全員が手をつないで一直線にならび、手を放さないように輪を最後まで通すゲームです。

10人くらいでチャレンジするとおもしろいと思います。

フラフープを用意するのが難しければ、紙リボンなどを輪にして使ってみてくださいね。

手をつなぐので、隣の人とちょっと仲良くなれそうですね!

カラオケ

【カラオケバトル公式】久保陽貴:スピッツ「チェリー」/2023.06.25 OA(テレビ未公開部分含むフルバージョン動画)
カラオケ

大学生にとにかくオススメなのが、やはり定番のカラオケです。

その人がどんな曲をチョイスするかで人間性が垣間見られますよね。

相手の好みを知ることもできてカラオケは一石何鳥にもなります。

またカラオケの騒がしい雰囲気が場を盛り上げてくれるので恥ずかしがり屋の人でも大丈夫です。

カラオケはフードやドリンクも充実しているので、そこもオススメポイントです。

愛してるゲーム

【大流行】愛してるゲームで不仲説を消します、ガチで!!
愛してるゲーム

どんな人とでも仲良くなれるレクリエーションなら「愛してるゲーム」がオススメです。

このゲームは2人1組で、とにかく「愛してる」と言い続けます。

言っている方、言われている方、どちらかが恥ずかしくなって笑ってしまったり顔をそむけてしまったりしたらその人の負けというのがルール。

面と向かって「愛してる」と言われるとどんな人でも心を開いてしまいますよね。

人間知恵の輪

チームコミュニケーションゲーム~人間知恵の輪~【スポーツレクリエーション企画】
人間知恵の輪

室内で軽く体を動かせるレクリエーションを探しているあなたにオススメなのが、こちらの「人間知恵の輪」というゲームです。

このゲームでは集まった人数がランダムに手をつなぎ、それぞれの人をくぐったりすることで一つの輪っかにしていくというのがルール。

簡単ですがスキンシップができるので仲が深まるきっかけになりますよ。

イヤホンガンガン伝言ゲーム

【大流行】イヤホンガンガン伝言ゲームを全員でやったら大爆笑www
イヤホンガンガン伝言ゲーム

好きな音楽を大音量で聴く、大声を出すという点がストレスの解消にもつながる伝言ゲームです。

声が聞こえないという状況でどれだけ正しく言葉を読み取って伝えられるか、それぞれの集中力や工夫が試されますね。

言葉だけでは伝わらないという場合には、体を動かすことによるストレスの発散も兼ねた、ジェスチャーも含めた伝言にするのがオススメですよ。

正しく言葉が伝わらなかった場合の、どのように文章がずれていったかの検証も盛り上るポイントですね。

100円じゃんけん

新年会で100円ジャンケン(仙台 石窯パン 利府 愛子 名取 石窯パン工房ば~すでい)
100円じゃんけん

「100円じゃんけん」は、人数がたくさんいてもできるゲームです。

全員が100円を用意して、司会者の合図で近くにいる人とじゃんけんをしていきます。

勝った人が負けた人の100円をもらい、負けた人はその時点でゲームから脱落です。

最後まで残った人は勝者となり、全員の100円をもらえますよ!