大学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
ゼミやサークルなどなど、大学生はつねに新しい出会いにあふれていますよね。
なかには新しいメンバーとの親睦を深めるため、みんなで遊べるゲームを探している人も多いのではないでしょうか?
この記事ではそんなあなたにオススメな、大学生が室内で楽しめる遊び、レクリエーションゲームを紹介します。
オンライン上で楽しめるゲームもあるので、オンライン授業でも安心!
友達とちょっとヒマになったときにも活用できるゲームがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 大学生にオススメのアイスブレイクまとめ
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 【第2弾】12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- オフィスで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
- 1月にオススメの室内遊び・レクリエーションゲーム
- 雨でも安心!体育館でできる楽しいレクリエーション
大学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(31〜40)
あたまおしりゲーム

みんなで盛り上がれる、あたまおしりゲームを紹介します。
あたまの文字とおしりの文字を出題者が言います。
回答者は当てはまる文字を瞬時に考えて答えましょう。
最初はわかりやすく果物や乗り物などテーマを決めてから出題するのがオススメです。
ひらめき力と瞬時に判断する力がポイントになってくるゲームですね。
何問答えられるか競い合いながら楽しんでくださいね。
手拍子をしながらテンポよく答えていくことで、制限時間が設けられてるドキドキ感を味わいながら参加できますよ。
せんだみつおゲーム

飲み会や合コンで定番の遊びを探している人は多いんじゃないでしょうか。
そんなあなたにオススメなのが、こちら「せんだみつおゲーム」です。
このゲームでは「せんだ」「みつお」「ナハナハ」の3パートにわかれて相手を指さしていきます。
本当に定番中の定番ゲームですが、知っている人が多いのでどこでも遊べて楽しいですよ。
NASAゲーム

NASAゲームは、月面で宇宙船が壊れてしまったというシチュエーションで、15個の残ったものに優先順位をつけていきます。
その優先順位のランキングがNASAの模範解答とどれだけ同じかで点数をつけていき、よりよい成績の人が誰かを決めましょう。
ちなみに誰かと話し合うと点数が上がるので、自分の回答と話し合ってできた回答とで点数を比べてみてください。
ゴキブリポーカー

「ゴキブリポーカー」は「ダウト」と似ている部分がありますが、それとはまた違うおもしろさがある害虫を押しつけあう心理戦のゲームです。
友人やサークルなど、少人数でも多人数でもワイワイ楽しめる秀逸なゲームなので、大学生にオススメです!
絵しりとり

仲間内でやるととても盛り上がるゲーム「絵しりとり」です。
大人になると、人に絵を描いて見せることって少なくなりますよね。
いろいろな意味での画伯がいるかもしれません。
子供の頃とちがって、ヘタなことをあまり恥ずかく思わないので盛り上がりますよ!
大学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(41〜50)
パニックアイランド

「パニックアイランド」は、2人組になって新聞紙の上に立ちおこないます。
問題が出されるので、不正解なら乗っている新聞紙を半分にしなければいけません。
狭くなっていく新聞紙に乗れなくなったら脱落です。
ペアになった人と密着するので、それが大丈夫な相手とペアになって遊んでみてくださいね。
フラフープダウン

初対面の人と仲良くなれるレクリエーションゲームとして、「フラフープダウン」はオススメです。
このレクリエーションは参加者の人差し指の上にフラフープを乗せます。
フラフープを指から離さないようにしながらおろしていくというのがこのゲームのルールです。
簡単そうに思えますが、指から離さないようにどんどん上がっていってしまうのがおもしろいですよ。