RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

大学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム

ゼミやサークルなどなど、大学生はつねに新しい出会いにあふれていますよね。

なかには新しいメンバーとの親睦を深めるため、みんなで遊べるゲームを探している人も多いのではないでしょうか?

この記事ではそんなあなたにオススメな、大学生が室内で楽しめる遊び、レクリエーションゲームを紹介します。

オンライン上で楽しめるゲームもあるので、オンライン授業でも安心!

友達とちょっとヒマになったときにも活用できるゲームがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

大学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(41〜50)

フラフープダウン

【スポーツレクリエーション】フラフープダウン~失敗から成功まで~
フラフープダウン

初対面の人と仲良くなれるレクリエーションゲームとして、「フラフープダウン」はオススメです。

このレクリエーションは参加者の人差し指の上にフラフープを乗せます。

フラフープを指から離さないようにしながらおろしていくというのがこのゲームのルールです。

簡単そうに思えますが、指から離さないようにどんどん上がっていってしまうのがおもしろいですよ。

大学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(51〜60)

KYゲーム

SixTONES【KYゲーム】空気が読めないのは誰だ!
KYゲーム

参加者が順番にお題を言っていき、そのお題からイメージするポーズを同時にやってみるKYゲーム。

誰ともポーズがかぶらなかった人はマイナスポイントがたまっていき、最終的に一番マイナスポイントが多かった人がKY、空気が読めなかった人となります。

参加者の人数が増えるほど複雑になり、KY加減が際立つためパーティーゲームとして盛り上がるのではないでしょうか。

道具などを一切使わないことから外での飲み会でもすぐに始められるゲームですので、ぜひ試してみてくださいね。

1文字クイズ

クイズ王なら1文字で答えが分かる?超推測力対決ガチバトル
1文字クイズ

最近はテレビでクイズ番組が増えたりと、クイズ好きな人が増えてきていますよね。

もしあなたがクイズ力に自信があるのなら、チャレンジしてほしいのが、こちら「1文字クイズ」です!

このクイズは文章が隠れていて、1文字ずつあけていきます。

少ない文字数でも問題文を推理しながら回答していきましょう。

推理が合っていたときの気持ちよさはクセになりますよ。

おしぼりゲーム

おしぼりルーレット 【宴会ゲーム・パーティーゲーム・忘年会!二次会!】
おしぼりゲーム

「おしぼりゲーム」は、どこでもできる簡単なゲームなのでオススメです。

ぬれたふきんを順番にしぼって、1滴も水滴が出なかった人が負けです。

単純でお手軽、飲み会で簡単に盛り上がれますね!

安全で誰でも楽しめるので、景品や罰ゲームを用意して楽しみましょう!

スタンドアップゲーム

【宴会・パーティーゲーム】 立つ人数を当てろ!スタンドアップゲーム
スタンドアップゲーム

その場に立ったり座ったり、道具もいらずに遊べちゃうスタンドアップゲームです。

順番にその場にいる人数より小さい数の数字を言います。

それと同時にその場にいる人は自分で決めてその場に立つのか、座るのか、そしてその言った数と立ち上がった人数が合えば正解、というゲームです。

その場で気軽にできるゲーム、人数も関係なく遊べるので時間がちょっと余ってしまったときなどにもピッタリなゲーム。

最後まで残ってしまった人は罰ゲーム!というのもいいかもしれません。

青春のはぁって言うゲーム

【ボードゲーム】声優と表現力対決で大はしゃぎ!【青春のはぁって言うゲーム】
青春のはぁって言うゲーム

言葉の細かいニュアンスを読み取って、どのシチュエーションを想定したものかを判断するゲームです。

タイトルに「青春」とあるように、学生生活やときめきをイメージさせるさまざまなお題が設定されていますね。

場には言葉と選択肢が書かれたカードを出し、出題者は選択肢のカードを引いてそれに合わせた演技をおこなうという手順ですね。

声や表情でどの演技かを読み取ることも大切ですが、その人の日常でのキャラクターも含めて、このような表現をしそうだと判断していきましょう。

他の選択肢と迷わせるような演技を意識すると、よりゲームが白熱していきそうですね。

サイクルサッカー

2017全日本室内 サイクルサッカー
サイクルサッカー

「サイクルサッカー」は、名前とおり自転車でするサッカーです。

自転車でドリブルしながら相手ゴールを狙います。

ボールを飛ばすのも自転車。

広いスペースなどの準備が大変かもしれませんが、ぜひとも一度はやってみたい、新感覚スポーツです。