【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
「テンションの上がる曲が聴きたい」「ダンス練習でかっこいい曲を探している」そんな方にオススメしたい特集がこちら!
今回この記事では、邦楽シーンのかっこいいダンスミュージックを集めてみました!
エネルギッシュなサウンドに心が熱くなるナンバーから、先鋭的で斬新、クールな作品までたくさんあります。
ダンサー活動もしている編集部スタッフが「これはかっこいい!」と自信を持ってオススメできる曲を、リリース時期問わずピックアップしているので、なかには懐かしい気分にひたれるものもあるかも。
ぜひ最後までチェックしていってください!
【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック(91〜100)
Good Vibes Only feat. JP THE WAVY, EXILE SHOKICHISALU

ポップなシンセサイザーの音で始まって、いきなり楽しい雰囲気が伝わってきます。
MVを見ると夏の印象ですが、秋春のアウトドアや冬のアミューズメントの場でかけても盛り上げてくれること間違いなし!
皆で肩組んで横揺れしながらゲラゲラ笑い合いたくなる曲です。
一番印象的なのが歌詞。
とても楽しくて、何て言ってるのか調べたくなります。
合いの手の「えい〜」「う〜」などもラフに楽しむ雰囲気が伝わってきてテンションが上がります!
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

エネルギッシュでダンサブルなビートが特徴的な本作は、自己肯定と挑戦の精神をうたう力強いメッセージが込められています。
社会の枠にとらわれない自由な精神を表現した歌詞は、聴く人に勇気を与えてくれるでしょう。
2024年1月に発表された本作は、テレビアニメ『マッシュル-MAGIC AND MUSCLES』第2シーズンのオープニングテーマとして使用され、国内外で大きな反響を呼びました。
Billboard Global 200で週間8位にランクインするなど、国際的な音楽シーンでも注目を集めています。
アニメのキャラクター達がサビで踊っているダンスは、とても目を引くユニークな動きで、SNSでたくさんの人が投稿をしていました。
友人とのパーティなど、踊って楽しみたいときにピッタリの1曲です。
Creepy Nutsの魅力が詰まった本作を、ぜひ体感してみてください。
GIRLS GOTTA LIVEFAKY

日本発のカルチャーやファッションを取り入れたダンス&ボーカルグループ。
J-POPの枠を超えたサウンドが特徴的なフェイキー。
2019年8月に配信された灼熱(しゃくねつ)のサマーチューンで、ビビットなカラーのMV特徴的。
曲調はアッパーすぎない程よいミドルナンバー。
力強い歌声と魅惑のダンスで今作も話題沸騰!
インターナショナルなメンバーの特色がぐっと引き立ったレゲトンナンバー。
Light Up The NightTHE RAMPAGE from EXILE TRIBE

夜の街を照らし続けるかのようなダンスナンバー。
ダンスボーカルグループ、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの楽曲です。
2024年7月に配信リリースされました。
アップテンポでクラブミュージック要素の強い曲調が特徴的。
歌詞には「限界を超えて踊り続けること」や「自分を解放して自由になること」といったメッセージが込められています。
ストレスや重荷を取り除き、自由に感情を解放したい時にぴったり。
夜の街を駆け抜けるような高揚感を味わえる、パーティーシーンにもオススメの1曲です。
Don’t Stop80KIDZ

ボコーダーを多用したサウンド、ディスコライクなベースラインにテクノ的なアプローチ、彼ららしいバレアリックなスタイルの1曲で、都会的で鋭いピアノの音色が優しく耳を包み込む、80kidz、2019年7月に配信された楽曲です。
フレンチエレクトロ全盛期に唯一、日本から世界へ羽ばたいたユニットといえばこの2人、正確には当時、3人でしたが、女性メンバーMAYUは2009年に脱退しました。
しかし、彼らのますますと精力的に活動し、たくさんの作品をリリース、世界中をギグするバンドとなりました。
GoingCTS

ボーカルを務めるCircle、シンセサイザーを担当しているTriangle、DJのSquareからなる、LED搭載の特殊マスクを着用した、日本の覆面3人組エレクトロニックダンスポップユニットです。
デビュー時は自主レーベルからリリースをしていましたが、2013年9月よりユニバーサルミュージック、デリシャスデリレコードに移籍しています。
この曲は2018年11月にリリースされた楽曲です。
MVに登場するかわいらしいモデルにも注目!
Young NightsKSUKE

世界中の大型フェスティバルからナイトクラブまでワールドワイドに活躍する中、話題のDJ DANGER×DEER (DJ / KSUKE) from コロナナモレモモ(マキシマム ザ ホルモン2号店)としても注目を集めるプロデューサー、DJのKSUKEがプロデュースした2019年のフラッグシップな1曲。
ROCK IN JAPAN FESTIVAL2019にDJ DANGER×DEER (DJ / KSUKE)として初出演が発表され話題になっている中、ULTRA JAPAN 2019 CMソングにも起用されています。