【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
「テンションの上がる曲が聴きたい」「ダンス練習でかっこいい曲を探している」そんな方にオススメしたい特集がこちら!
今回この記事では、邦楽シーンのかっこいいダンスミュージックを集めてみました!
エネルギッシュなサウンドに心が熱くなるナンバーから、先鋭的で斬新、クールな作品までたくさんあります。
ダンサー活動もしている編集部スタッフが「これはかっこいい!」と自信を持ってオススメできる曲を、リリース時期問わずピックアップしているので、なかには懐かしい気分にひたれるものもあるかも。
ぜひ最後までチェックしていってください!
【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック(1〜10)
moooove!!King&Prince

HIP HOPを基調としたパワフルなダンスナンバーとして注目を集めています。
世の中のルールや雑音に捉われず、自分らしさを貫き通して前進していく力強いメッセージが込められた楽曲です。
King & Princeの新たな音楽性とダンススキルの高さが際立つ1曲となっています。
本作は2024年5月に発売された15枚目のシングルの1曲で、テレビ東京開局60周年記念ドラマ『95』の主題歌としても起用されました。
ミュージックビデオでは90年代カルチャーを意識したスタイリングが採用され、懐かしさと新しさが融合した仕上がりです。
BPMの速いリズムに合わせたクールなダンスパフォーマンスは必見です。
パワフルなサウンドと心を鼓舞する歌詞が、ダンス練習やワークアウトのBGMとして最適です。
Overdoseなとり

どこか影のある雰囲気がかっこいい、引き込まれるサウンドがたまらない1曲です。
2022年9月にデジタルシングルとしてリリースされ、各種ストリーミングチャートで軒並み上位にランクイン。
SNSサイトでバズっているのをご覧になった方は多いんじゃないでしょうか。
なとりさんによる中毒性の高いメロディとクールな歌声で、危なげな恋愛の世界観を描き出しています。
現代的な、クールなダンスナンバーをお探しならぜひとも。
REDRyosuke Yamada

ダイナミックでエッジの効いたダンスポップチューンです。
山田涼介さんの、2025年4月のアルバム『RED』の顔となった1曲。
有岡大貴さんが楽曲制作に携わっており、緊張感のあるサウンドとクールなメロディが見事に調和しています。
内なる思いを解き放つ姿勢を感じさせる本作。
自分の殻を破りたい時や、大切な決意を胸に前へ進んでいこうとするタイミングに、とくに刺さると思います。
【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック(11〜20)
能動三浦大知

激しいビートに乗せて、前を向いて進む勇気を歌い上げる1曲です。
歌詞から感じ取れるのは、自分の可能性を信じて行動することの大切さ。
三浦大知さんのパワフルな歌声とダンサブルなリズムが相まって、聴く人の背中を力強く押してくれます。
この楽曲は2023年9月にリリースされ、7年ぶりとなるオリジナルアルバム『OVER』に収録されています。
新しい挑戦に向かおうとしている人や、自分を変えたいと思っている人にぴったりの1曲。
ダンスの練習にも使えそうな、エネルギッシュな曲調が魅力的です。
ichibanKing&Prince

ダンスミュージックの新境地を切り開く1曲です。
KREVAさんの手によるこの楽曲は、King & Princeの新たな挑戦を感じさせます。
歌詞に込められた「一番になる」という強い思いが、エネルギッシュなサウンドと相まって心を熱くさせます。
2023年4月にリリースされた本作は、アルバム『Made in』に収録され、同年夏から秋にかけて行われた全国アリーナツアーでも披露されました。
TikTokでの再生回数3億回突破という快挙も成し遂げています。
曲調にあったヒップホップ要素の強い振り付けは、見ていてとても迫力を感じます。
ダンス練習やテンションを上げたい時にぴったりな1曲です。
みんなで踊れる楽しさも魅力的ですね。
Clear coloriri

2019年より着々とファンを獲得し、CMソングとしての起用やタイアップをきっかけに幅広い層へ知られるようになった彼女。
クールで落ち着いた雰囲気の曲調で中毒性が高い曲です。
歌詞もほとんどが日本語という点も好感度が高いとファンから評価されています。
人間らしさや生々しさなどこだわりを感じられる歌詞にぜひ注目して聴いていただきたいです。
今作はソニーワイヤレスヘッドホンのCMソングとしても使用されています。
Mirrors feat. SUMIN, Daichi Yamamoto & 鎮座DOPENESSSTUTS

STUTSさんのアルバム『Contrast』に収録されているこの楽曲は、多彩なジャンルが融合した魅力的な1曲です。
鏡をモチーフに、自己の内面や他者との関係性を描いた歌詞が印象的で、各アーティストの個性が光ります。
2020年9月にリリースされたこの曲は、シンセサイザーやサックスなど多様な楽器が織りなす立体的なサウンドが特徴的。
STUTSさんらしい洗練された音楽性が存分に発揮されています。
ダンスをするのにぴったりなリズムで自然と体が揺れてしまいます。
心地よいリズムに乗せて、じっくりと歌詞の世界に浸り、踊ってみてはいかがでしょうか?