【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
「テンションの上がる曲が聴きたい」「ダンス練習でかっこいい曲を探している」そんな方にオススメしたい特集がこちら!
今回この記事では、邦楽シーンのかっこいいダンスミュージックを集めてみました!
エネルギッシュなサウンドに心が熱くなるナンバーから、先鋭的で斬新、クールな作品までたくさんあります。
ダンサー活動もしている編集部スタッフが「これはかっこいい!」と自信を持ってオススメできる曲を、リリース時期問わずピックアップしているので、なかには懐かしい気分にひたれるものもあるかも。
ぜひ最後までチェックしていってください!
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 10代に人気のダンスミュージック。オススメのダンス曲
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 【2025】かっこいい!思わず踊りたくなるK-POPのダンス曲
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【ダンスがかっこいい!】人気の女性アイドルグループまとめ
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック(51〜60)
Bass BonSnow Man

とにかくかっこよくて斬新なダンスチューンです!
Snow Manの3rdアルバム『i DO ME』に収録されていて、中野領太さんが作詞作曲を手掛けました。
未来的でデジタルな世界観の中で、テクノロジーと人間性の探求を表現しています。
東京ゲゲゲイさんの振り付けによるヴォーグダンスは必見ですよ。
メンバーのラウールさんと佐久間大介さんによるユニット曲なんです。
発表当時は本職のダンサーにも衝撃を与えたそうです。
エネルギッシュなビートに乗せて、思いっきり体を動かしてみてはいかがでしょうか。
きっと気分が上がること間違いなしですよ!
ChapterVaVa

アルバム『VVORLD』に収録されているビートメイカーVaVaのナンバー!
よく聴いてみると聴いたことのある人の名前やゲームのアイテムが出てきたりして、歌詞もおもしろいです。
ヒップホップ系の音色に負けず流れるピアノの音色がおしゃれに曲を彩っています。
初めて聴いた人もなんとなく体がタテに乗ってしまう不思議な雰囲気を持った曲です。
King Kila GameMAZZEL

圧倒的なグルーヴ感とキャッチーなメロディが融合したパーティーロックチューンです。
MAZZELによる楽曲で、2025年4月にアルバム『Royal Straight Flush』からのデジタルシングルとしてリリース。
エネルギッシュでダンサブルな曲調は、聴く者を自然と踊りたくさせる魅力に満ちています。
MVは、メンバーたちがキレのあるパフォーマンスを魅せてくれる最高の仕上がり。
思いっきり自由になって今を楽しみたい時に、この曲の圧倒的なエネルギーがあなたを解放してくれるはずです。
Funkify YouB.B.WAVES

ファンクを基調としたエネルギッシュなサウンドに魅了される、B.B.WAVESのデビュー作。
パワフルなコーラスワーク、そしてMVで見られるキレのあるダンスパフォーマンスがかっこいい!
音楽で、歌で、振り付けでそのあふれる情熱を存分に表現しています。
みんなで踊りたくなるような躍動感あふれる曲なので、パーティーシーンなどでも大活躍だと思いますよ!
【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック(61〜70)
イニミニマイニモ平手友梨奈

大胆かつ自由奔放な女性像を表現した、平手友梨奈さんのダンスアンセムです。
2025年3月にデジタルリリースされた本作は、ソロデビュー曲『ダンスの理由』から数えて7作目のシングル。
岡嶋かな多さんとの共作による遊び心いっぱいの歌詞と、TET$Vさんが手がけたトラックが絶妙に融合、圧倒的な存在感を放つ作品に仕上がっています。
心躍るリズムと力強いビート、ぜひ聴いてみてください。
Red MindBlack Boboi

疾走感あるリズムと刺激的な音色が特徴的な、Black Boboiの楽曲。
歌詞からは過去や自我との葛藤、再生への希望といったテーマが感じられます。
リスナーの深い内面に響く、示唆に富んだ作品と言えるでしょう。
2019年6月にシングル『Red Mind / 4hours』としてリリースされました。
独特の世界観を持つBlack Boboiの音楽性が凝縮された1曲です。
気分転換したいとき、新しい発見をしたいときなどに聴くのがオススメ。
陰謀論 (CONSPIRACY THEORY)tofubeats

タイトルからは想像もつかない爽やかなファンキーナンバー、これまでにダフト・パンクを通ってきた人にもオススメな雰囲気です!
ミニアルバム『TBEP』からのリード曲。
tofubeatsさんご本人が登場するモーションキャプチャーを駆使したミュージックビデオもとっても面白いです!
配信された直後は作品内に隠された陰謀論的メッセージがファンの間でささやかれYouTubeのコメント欄に独特の盛り上がりが見られました。
あなたはどう思いますか?