RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

偉人たちの胸を打つひとこと名言|心に深く刻まれる言葉集

積み重なる歴史の中、生まれてくる名言。

その言葉の奥底には言葉を発した人物の思いがこめられていたり、生き方そのものを表していることも多いですよね。

先人の知恵のようなたくさんのヒントが詰まった言葉に人生を救われるなんて場合もあると思います。

自分には見えない角度や、経験から生まれた貴重な言葉。

そんなステキな言葉の中でも「シンプル」だったり「ひとこと」な名言に着目してピックアップしました!

人物像やその言葉の由来を知ると、きっとより愛着もわいてくると思います!

日々生きる力になりますように!

偉人たちの胸を打つひとこと名言|心に深く刻まれる言葉集(51〜60)

知は力なりフランシス・ベーコン

1/2 哲学者・フランシスコ・ベーコンの本質を突いた言葉・名言
知は力なりフランシス・ベーコン

ルネサンス期の哲学者フランシス・ベーコンによる名言です。

知識や物事を知るということは生きる上で重要なものであり、また人生を豊かにするものです。

経験によって得られた知識を力にする、インプットとアウトプットの重要性を語った名言ですね。

目には目をという考え方では、世界中の目をつぶしてしまうことになるマハトマ・ガンジー

インドの宗教家、指導者のマハトマ・ガンジーがのこした名言です。

目には目をというやり返しの理論は昔から伝わっているものですが、やり返された人がまたやり返し……というくり返しになってしまうという警告をしている言葉です。

賽は投げられたユリウス・カエサル

古代ローマの将軍ユリウス・カエサルによる名言です。

砕けた解釈をすると「始まっちゃったからもう後戻りができない!やるしかない!」といった意味です。

ちなみに原文だど「The die is cast」。

何か心をくすぐるものがありますよね。

夢を見るから、人生は輝くヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(音楽家/オーストリア)

ミロス・フォアマンさんの最高傑作『アマデウス』は第57回アカデミー賞作品賞他を受賞しました。

モーツァルトの一生を題材としたこの物語、豪華なセット、当時を完全再現したカツラや衣装などもアカデミー各部門を受賞しました。

映画はモーツァルトのライバル音楽家であるアントニオ・サリエリの視点で進行され、モーツァルトの才能、彼の人生の浮き沈みが美しいレリーフのように描かれています。

おそらくこの名言は人生の絶頂期にあった時代のもの。

少し心に疲れた見えた人にオススメの名言です。

青春の特権は無知である三島由紀夫

『潮騒』や『金閣寺』などの作品で知られる日本文学界を代表する作家、三島由紀夫による名言です。

若い頃は何も知らないからこそいろいろな場所へ足を踏み入れたり、なんでも挑戦できたりしますよね。

若い頃にいろいろ挑戦していた三島由紀夫の言葉だと思うと納得しますね。