偉人たちの胸を打つひとこと名言|心に深く刻まれる言葉集
積み重なる歴史の中、生まれてくる名言。
その言葉の奥底には言葉を発した人物の思いがこめられていたり、生き方そのものを表していることも多いですよね。
先人の知恵のようなたくさんのヒントが詰まった言葉に人生を救われるなんて場合もあると思います。
自分には見えない角度や、経験から生まれた貴重な言葉。
そんなステキな言葉の中でも「シンプル」だったり「ひとこと」な名言に着目してピックアップしました!
人物像やその言葉の由来を知ると、きっとより愛着もわいてくると思います!
日々生きる力になりますように!
- 【人生のひとこと名言】そっと背中を押してくれる言葉を厳選
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- 力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
- 【心に響く!】アニメの名言一覧。かっこいいセリフ特集
- 心に響く短い名言。すっと心に届く言葉
- 【努力の名言】偉人や著名人が残した熱きメッセージを厳選
- 【ひとこと名言】努力に後ろ向きな方にオススメ!努力したくなるかもしれない名言集
- どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集
- 心に響く!日本の偉人が残した名言
- 【2025】偉人のひとこと名言まとめ
- 【恋愛のひとこと名言】哲学者や作家、著名人の言葉から伝わる!恋愛のオススメ名言集
- 【英語の名言】英語が身近なものに感じられる!1度は聞いたことのあるかっこいい英語の名言集
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
偉人たちの胸を打つひとこと名言|心に深く刻まれる言葉集(51〜60)
悔しさは、それに耐えられる人間にしか与えられない松井秀喜(野球選手)

甲子園の5打席連続敬遠は野球に関心のない人までをも巻き込み大論争となりました。
「ルール違反ではない」「いや倫理の問題だと」連日新聞をにぎわせましたね。
その後プロになってからの松井秀喜さんの活躍は書くまでもなく、現役の役半分をメジャーでプレイしたのですから、もともと高校野球のはんちゅうに収まる小さな器ではなかったのです。
ワールドシリーズMVP、国民栄誉賞など数々の賞を受賞したその陰にある松井さんの努力は想像するに難しくはありません。
プロ中のプロからはあまりネガティブな言葉は聞かれない、だからこそ到達できたレベルだったのかも。
常に手元に置いておきたい名言です。
後悔などあろうはずがありませんイチロー(野球選手)

深夜の引退会見にて、インタビュアーの「後悔ややり残したことなどはありませんか?」の問いかけに対して放たれた名言です。
イチローさんの素晴らしい記録の数々をここに挙げるときりはありませんが、その中でもメジャーに渡ったその年に新人王とMVPを同時に受賞したことはメジャー史にも残る大記録。
名言はその他「一番苦しいと思うのはできるのにできないということ」や「最高の打者と言われても10回に7回は失敗しているんですよ」など前向きなものしかありません。
イチローんのこのポジティブさはお手本にしたいですね。
夢はかなうウォルト・ディズニー

ディズニー創始者であり、ミッキーマウスの生みの親であるウォルト・ディズニーが残した名言です。
短いですが、彼が発した言葉だと思うと説得力がありますね。
ちなみに原文は「If you can dream it, you can do it」です。
我事において後悔せず宮本武蔵

佐々木小次郎との戦いや五輪書を書いたことでも有名な江戸時代の剣術家、宮本武蔵による名言です。
生きざまもその強さも男らしくてかっこいいですよね。
そんな武蔵の名言は「人生においてあらゆることがあろうとも後悔はしない」といった意味です。
偉人たちの胸を打つひとこと名言|心に深く刻まれる言葉集(61〜70)
物事を正しく見るには、習慣や常識は邪魔です正垣泰彦(実業家)

こちらは、サイゼリヤの創業者である正垣泰彦さんの言葉です。
この言葉には「常識にとらわれることなく自分なりの仮説を立てて検証し、うまくいくと確信が持てたらそれを信じて貫くべきだ」という意味が込められているんですよね。
イタリアンをほかのお店にはないほどに低価格で提供しているサイゼリヤが生まれたのは、正垣さんのこうした考えや信念があったからこなんですね。
常識にとらわれないことの大切さがあらためてよくわかる言葉といえるでしょう。
青春の特権は無知である三島由紀夫

『潮騒』や『金閣寺』などの作品で知られる日本文学界を代表する作家、三島由紀夫による名言です。
若い頃は何も知らないからこそいろいろな場所へ足を踏み入れたり、なんでも挑戦できたりしますよね。
若い頃にいろいろ挑戦していた三島由紀夫の言葉だと思うと納得しますね。
俺がビジネスなんだJay Z

世界トップクラスと言っても過言ではない、アメリカのラッパーのジェイ・Zさんの言葉です。
自分自身の知名度に自信を持ち、それが堂々と言葉として生まれた名言です。
世界トップクラスだからこそ発せられる自信に満ちあふれた言葉ですね。






