クレイジーケンバンドの名曲・人気曲
「ぃいーねっ!」でおなじみの横山剣率いるクレイジーケンバンドの楽曲をご紹介します。
クレイジーケンバンドの楽曲は、歌謡曲にロック、ファンク、R&Bなどさまざまな音楽の要素を取り込んでいることが特長です。
昭和歌謡という表現を多用されるバンドですが、昭和歌謡だけでなく常に新たなスタイルを探求されています。
そんな彼らの代表曲「タイガー&ドラゴン」のフレーズ「俺の話を聴け」というのは横山さんの父親が昔実際によく口にしていたセリフだそうですよ。
それではどうぞご覧ください。
クレイジーケンバンドの名曲・人気曲(71〜80)
いっぱい いっぱいCRAZY KEN BAND

2011年7月6日に発売された13作目のシングルで、まさに夏!
といった感じのアッパーでノリノリチューンです。
その先に笑顔があれば、20秒しか電話できないくらい「いっぱいいっぱい」でも頑張れるという歌です。
逆に誰しも同じように生きているんだと考えれば、少し楽になれるかもしれません!
ま、いいやCRAZY KEN BAND

2013年1月23日に発売された16作目のシングルで、映画「つやのよる」の主題歌に起用されました。
横山剣の口癖だという「ま、いいや」をタイトルにしており、メロウな雰囲気がただようソウルな1曲に仕上がっています。
エレクトリック・シタールが効果的に使われていますね!
クリスマスなんて大嫌い!! なんちゃって♥CRAZY KEN BAND

2002年12月4日に発売された6作目のシングルです。
「クリスマスが嫌い」という気持ちは実は「クリスマスが好き」と同じくらいあるかもしれません。
結局裏返しな気持ちなのですが、それほど強い愛なのですね!
クレイジーケンバンドにしてはあまりアクが強くないアレンジや歌詞なのが興味深い1曲です!
クレイジーケンバンドの名曲・人気曲(81〜90)
香港的士 -Hong Kong Taxi-CRAZY KEN BAND

2016年8月3日に発売された17作目のアルバム「香港的士 -Hong Kong Taxi-」に収録されているタイトル曲です。
1970年代の細野晴臣の音楽にも通じるアレンジが秀逸で、マリンバなどたくさんの楽器が使われています。
湾岸線CRAZY KEN BAND

10枚目のアルバム、ZEROに収録の楽曲です。
湾岸線を舞台に大人の恋を歌った、楽曲です。
クレイジーケンバンドが得意とする高速ボッサをバックトラックに、非常に疾走感のある楽曲に仕上がっています。
歌詞もなかなかエロイです。
甘い日々CRAZY KEN BAND

キャロルのカバーであるこの曲は、2003年2月19日に発売された7作目のシングルです。
大人の雰囲気がただようスイートでメロウなアレンジかつクレイジーケンバンド「らしさ」があり、それでいてオリジナルの良さをうまく残しています。
どちらのファンの方にも楽しんでいただける楽曲ですね。
おわりに
ここまでたくさんのクレイジーケンバンドの楽曲をご紹介しました。
お好きな曲や、新しくお気に入りの曲を見つけることができましたか?
昔から根強いファンが多いことで有名なクレイジーケンバンド。
その人気は衰えず、ますます勢いが増しています。
新しいファンも増えており、若世代からも新たに支持を得ています。





