RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【泣ける】心に刺さるアニソンの世界

号泣するほどハマったアニメ、みなさんにはあるでしょうか。

そういう作品に出会うと、ふとした時に、主題歌が一節聴こえてきただけで泣けてしまいますよね。

最初聴いた時はそうでもなかったのに、最終回が近づいてくるほどその曲が切なく感じられる……なんてことも。

今回この記事では泣けて泣けて泣けまくるアニソンを集めてみました。

新旧のアニメ問わずなので、幅広い世代に刺さる内容だと思います。

ぜひとも、曲とともにその作品も楽しんでくださいね。

【泣ける】心に刺さるアニソンの世界(51〜60)

世界が終わるまでは…WANDS

世界が終るまでは・・・ – WANDS(フル)
世界が終わるまでは…WANDS

『SLAM DUNK』2代目エンディングテーマです。

放送をリアルタイムで観ていた世代から現代の若者までをも魅了する、名作中の名作ですよね。

涙なくしては観られない作品の世界観とシンクロした熱い歌詞に、胸を打たれます。

いのちの名前木村弓

[Vietsub] いのちの名前 – Inochi no namae
いのちの名前木村弓

『千と千尋の神隠し』のテーマソングです。

同作の主題歌である『いつも何度でも』も木村弓が歌っています。

『千と千尋の神隠し』が公開された2001年の『第52回NHK紅白歌合戦』では、ゲスト出演も果たしました。

星が泳ぐマカロニえんぴつ

TVアニメ『サマータイムレンダ』ノンクレジット1stオープニング映像 【♪マカロニえんぴつ「星が泳ぐ」】
星が泳ぐマカロニえんぴつ

テレビアニメ『サマータイムレンダ』のオープニングテーマとしてマカロニえんぴつが手掛けた1曲は、夏の夜空を彩る花火のようにはかなくも美しい物語を歌い上げた楽曲です。

主人公の目線で歌われた覚悟や、大切な存在を失った喪失感、そして遠ざかっていく思い出が爽快なロックサウンドに乗せて描かれています。

メジャー2nd EP『たましいの居場所』に収録された本作は、2022年4月に配信され、夏の焦燥とはかなく散る運命をイメージして制作されました。

アニメの世界観と見事に調和した楽曲なので、物語をより深く味わいたい方や、夏の切なさを感じたい方にぴったりの1曲です。

秘密基地高田梢枝

Eureka 7(Seven) Ending Theme “Himitsu Kichi(秘密基地)” with english subtitle.avi
秘密基地高田梢枝

『交響詩篇エウレカセブン』エンディングテーマ。

透明感のある歌声がじんわりと心にしみる1曲です。

キャラクターたちのピュアさとひたむきな姿が、歌詞の世界観とシンクロして聴き入ってしまいます。

サビの壮大なアレンジにも注目。

【泣ける】心に刺さるアニソンの世界(61〜70)

千の夜を超えてAqua Timez

Aqua Timez『千の夜をこえて』Music Video(映画「劇場版BLEACH MEMORIES OF NOBODY」主題歌)
千の夜を超えてAqua Timez

2018年に突如の解散宣言をし、多くの人々を驚かせたバンドAqua Timezの『千の夜をこえて』です。

劇場版アニメ『Bleach』の主題歌として使用され、ミリオンを達成しました。

この曲のほかにも、国民的ドラマ『ごくせん』の主題歌である『虹』や、王道の『等身大のラブソング』など誰もが口ずさめる名曲をリリースしたバンドです。

雪のツバサRedballoon

redballoonのメジャーデビュー曲であり、テレビアニメ『銀魂』のエンディングテーマです。

凍りついてしまうような、冬の一幕をつづった歌詞は、一見つらく悲しい曲に思えます。

しかし、激しいバンドサウンドに支えられたこの曲は、そこから立ち上がり足を進める力強さを与えてくれます。

つらいときに勇気をもらえる、そんな曲に仕上がっています。

ホ・ン・ト・ウ・ソMe

Tales of Symphonia – United World Opening
ホ・ン・ト・ウ・ソMe

Meが歌った、OVA『テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION 世界統合編』のオープニングテーマです。

激しいサウンドに乗せて『テイルズ オブ シンフォニア』の物語における、人間の複雑な感情を表現した1曲に仕上がっています。

人間関係の難しさと、そうした状況で芽生える強い思い、そういうものが聴いていて伝わってきますね。

自分でも思いっきり叫んで歌うこともオススメします。