【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
今までの学校生活を締めくくる卒業式。
これまでの思い出を振り返り、懐かしんだり寂しくなったり名残惜しかったり……いろいろな気持ちがあふれてきますよね。
そこでこの記事では、そうしたさまざまな気持ちでいっぱいになったあなたの心に寄り添う卒業ソングを紹介しますね!
「卒業式では強がって泣かなかったけど、帰ってきて1人になったら寂しくなってきた……」「新生活への希望はあるけれど、やっぱりみんなとの別れは悲しい!」、そんなときに聴いてほしい曲を集めました。
あなたが感じている寂しさや、大切な思い出が描かれた胸を打たれ泣いてしまうような名曲ばかりです。
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 【卒業ソング】全国の小学校で実際に歌われている卒業式の歌
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- 【中学生向け】卒業式で歌いたいオススメの定番ソング
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌
- 送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング(61〜70)
サクラ~卒業できなかった君へ~半崎美子

大学在学中に音楽に目覚め、17年の下積みを経験してメジャーデビューを果たした北海道出身のシンガーソングライター・半﨑美子さんの楽曲。
デビュー・ミニ・アルバム『うた弁』の1曲目に収録された楽曲で、友人の実体験をもとにした切ない歌詞が胸を締め付けますよね。
学生時代が充実していると卒業そのものが悲しいと感じるかもしれませんが、無事に卒業できることや未来があることが当たり前ではないというメッセージは、これから新しい道を進む学生にとってショッキングであり考えさせられるのではないでしょうか。
次のステージに進むことの尊さを教えてくれる、涙なしでは聴けないナンバーです。
サクラウサギ川崎鷹也

臆病な自分を「ウサギ」に重ねてしまう、胸が締め付けられるほど切ない卒業ソングです!
3年間も募らせた思いを、結局「ありがとう」としか伝えられない。
そんな甘酸っぱくてほろ苦い青春の一ページに、自分の姿を重ねてしまうのではないでしょうか?
川崎鷹也さんのハスキーながらも温かい歌声が、主人公のもどかしい恋心を優しく包み込みます。
2021年1月に公開された本作は、アルバム『ぬくもり』にも収められています。
「好き」というたった一言が言えなかった、そんな切ない記憶にそっと寄り添ってくれるこの曲のメッセージは、片思いの経験があるあなたの心をきっと温めてくれるでしょう。
君に出会えてよかった井上苑子

兵庫県出身のシンガーソングライター、井上苑子さんの楽曲。
卒業式当日の寂しさをこらえて別れを告げるシーンが目に浮かぶようなナンバーです。
今までの出会いに感謝し、これから1人で新たな道を進む前に大切な存在に感謝を伝えるという歌詞の、卒業する時に聴きたくなる楽曲です。
私たち西野カナ

西野カナさんの17作目のシングルとして2012年に発売されました。
東宝配給映画『ガール』の主題歌に起用された曲で、女性同士の友情を描いた友情ソングです。
卒業をして別々の道を歩んでいっても友情は決して変わらないという思いが伝わる温かい曲です。
遠く遠く槇原敬之

自身のオリジナルだけでなく他アーティストへの楽曲提供でも数々のヒット曲で知られているシンガーソングライター・槇原敬之さんの楽曲。
3rdアルバム『君は僕の宝物』に収録曲に収録されている楽曲で、シングルカットされていないにもかかわらず槇原敬之さんの代表曲の一つとしても知られていますよね。
学生時代をともに過ごした仲間に胸を張って再会できるようにという決意を込めた歌詞は、日々の忙しさの中で青春を思い出すきっかけになるのではないでしょうか。
自分の信じた道を突き進む勇気をくれる、思わず卒業式を懐かしんでしまう名曲です。
青春賦ももいろクローバーZ

ももクロの愛称で知られ、これまでアイドルグループのイメージを変え続けてきた4人組ガールズユニット・ももいろクローバーZの14作目のシングル曲。
メンバー全員が出演した青春映画『幕が上がる』の主題歌に起用された楽曲で、それぞれの個性的な歌声とピアノをフィーチャした曲調が絶妙に混ざり合っていますよね。
かけがえのない思い出を胸に前向きな別れをつづった歌詞は、これから卒業する学生にとっては共感しかないのではないでしょうか。
ハイテンションな楽曲が多いももクロのイメージとは少し違った曲調が楽しめる、卒業を控えた学生にオススメの卒業ソングです。
365日の紙飛行機AKB48

空前のアイドル群雄割拠時代と呼ばれて久しいJ-POPシーンにおいて、それでも頂点と目されるほどの存在感を示しているアイドルグループ・AKB48の楽曲。
NHK連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌として制作された楽曲で、42ndシングル『唇にBe My Baby』のカップリング曲でありながら幅広い層のリスナーからの人気を獲得したナンバーです。
晴れわたる空を感じさせる透明感のあるメロディーは、卒業という人生の門出を彩るにふさわしいですよね。
自分らしくいることの大切さを教えてくれる、心に響く楽曲です。







