RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング

今までの学校生活を締めくくる卒業式。

これまでの思い出を振り返り、懐かしんだり寂しくなったり名残惜しかったり……いろいろな気持ちがあふれてきますよね。

そこでこの記事では、そうしたさまざまな気持ちでいっぱいになったあなたの心に寄り添う卒業ソングを紹介しますね!

「卒業式では強がって泣かなかったけど、帰ってきて1人になったら寂しくなってきた……」「新生活への希望はあるけれど、やっぱりみんなとの別れは悲しい!」、そんなときに聴いてほしい曲を集めました。

あなたが感じている寂しさや、大切な思い出が描かれた胸を打たれ泣いてしまうような名曲ばかりです。

【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング(31〜40)

サクラウサギ川崎鷹也

川崎鷹也-サクラウサギ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
サクラウサギ川崎鷹也

臆病な自分を「ウサギ」に重ねてしまう、胸が締め付けられるほど切ない卒業ソングです!

3年間も募らせた思いを、結局「ありがとう」としか伝えられない。

そんな甘酸っぱくてほろ苦い青春の一ページに、自分の姿を重ねてしまうのではないでしょうか?

川崎鷹也さんのハスキーながらも温かい歌声が、主人公のもどかしい恋心を優しく包み込みます。

2021年1月に公開された本作は、アルバム『ぬくもり』にも収められています。

「好き」というたった一言が言えなかった、そんな切ない記憶にそっと寄り添ってくれるこの曲のメッセージは、片思いの経験があるあなたの心をきっと温めてくれるでしょう。

桜の季節EXILE ATSUSHI

卒業のシーズンは春がもうすぐそこ、というワクワクとした気持ちがありながらも切なさが染みる季節ですよね。

そんな気持ちにぴったりなEXILEのATSUSHIさんが歌う『桜の季節』。

この曲はATSUSHIさんの7枚目のシングルとして2015年にリリースされそしてNHKの「みんなのうた」にもなっていた1曲です。

「第81回NHK全国学校音楽コンクール」の課題曲としてもえらばれていて卒業ソングにピッタリな、涙を誘うナンバーです。

ひまわりの約束秦基博

秦 基博 / ひまわりの約束(Short Ver.)
ひまわりの約束秦基博

秦基博さんの17枚目のシングル曲として、2014年リリースされた『ひまわりの約束』。

ドラえもんの主題歌としても有名で、一時期はどのカラオケに行っても、必ずリクエストされているほど人気を博した曲ですね。

卒業ソングとしても定番で、現在でも多くの学校で使用されています。

桜ノ雨halyosy

halyosy – 桜ノ雨 feat. 初音ミク
桜ノ雨halyosy

ニコニコ動画で話題を呼んだ、ボーカロイド初音ミクを使用してつくられた曲。

青春の日々を送る中で得たことや学んだことを思い出しながら、これまでの毎日を懐かしむ、そんな様子に共感して思わず涙してしまいます。

友との別れだけではなく、これからの絆も描かれている1曲です。

最幸の宝物すとぷり

卒業シーズンに彩りを添える心温まる一曲として、すとぷりの歌声が響き渡ります。

桜舞う3月の情景を鮮やかに描き出し、仲間との思い出や未来への希望を優しく歌い上げています。

本作は2023年3月に公開され、全国アリーナツアーの横浜アリーナ公演でサプライズ披露されました。

HoneyWorksとのコラボレーションによって生まれた爽やかなメロディは、卒業を迎える人はもちろん、新たな一歩を踏み出そうとする全ての人の背中を優しく押してくれることでしょう。

大切な人との別れや新しい出会いを経験する方々に、心からのエールを送る一曲として、ぜひ聴いてみてくださいね。

【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング(41〜50)

Best FriendKiroro

Best Friend – Kiroro(キロロ)(フル)
Best FriendKiroro

Kiroroの10枚目のシングル。

2001年6月6日にリリースされました。

シンプルなピアノの伴奏に、まっすぐなボーカルが重なったとても美しい曲です。

学校生活をともに過ごした大切な友だちへの思いがこみ上げてきますね。

卒業のタイミングで地元を離れる人も多いと思いますが、この曲を聴くと涙とともに、これからもずっと親友でいようという気持ちがこみ上げてきます。

オレンジ赤い公園

赤い公園「オレンジ」Music Video
オレンジ赤い公園

赤い公園の新曲は、別れや旅立ちをテーマにしたエモーショナルなロックナンバーです。

伸びやかで真っすぐなメロディが心に響きますね。

2020年11月にリリースされたこの曲は、FODオリジナルドラマ『時をかけるバンド』のオープニング曲としても使用されました。

卒業式の後、帰宅して1人になったときに聴いてみてはいかがでしょうか。

寂しさや名残惜しさを感じつつも、新しい人生への希望が湧いてくるはずです。

赤い公園の音楽は、リスナーの心に強く共感を呼び起こす力を持っています!