【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
今までの学校生活を締めくくる卒業式。
これまでの思い出を振り返り、懐かしんだり寂しくなったり名残惜しかったり……いろいろな気持ちがあふれてきますよね。
そこでこの記事では、そうしたさまざまな気持ちでいっぱいになったあなたの心に寄り添う卒業ソングを紹介しますね!
「卒業式では強がって泣かなかったけど、帰ってきて1人になったら寂しくなってきた……」「新生活への希望はあるけれど、やっぱりみんなとの別れは悲しい!」、そんなときに聴いてほしい曲を集めました。
あなたが感じている寂しさや、大切な思い出が描かれた胸を打たれ泣いてしまうような名曲ばかりです。
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 【卒業ソング】全国の小学校で実際に歌われている卒業式の歌
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- 【中学生向け】卒業式で歌いたいオススメの定番ソング
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌
- 送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング(21〜30)
ありがとういきものがかり

感謝の思いを素直に伝えたい気持ちを、温かなメロディと心に響く歌詞で表現した珠玉のバラード。
大切な人との絆や感謝を再確認させてくれる心温まる本作は、人生の大切な場面で歌い継がれています。
2010年5月のリリース以来、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として多くの視聴者の心をつかみ、アルバム『いきものばかり〜メンバーズBESTセレクション〜』にも収録。
第52回日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞し、高校の音楽教科書の掲載曲や野球の行進曲としても採用されました。
結婚式や卒業式など、大切な人への感謝を伝えたい場面にもオススメの1曲です。
水色の日々SHISHAMO

青春ソングや恋愛ソングが多く、同年代に人気が高いSHISHAMO。
彼女たちの2018年にリリースされたシングル『水色の日々』は揺れ動く気持ち、これからの新生活への不安や卒業にまつわるいろんな気持ちがギュッと詰まっているナンバーです。
なんでもなかった、普通の日々がある日突然なくなってしまうという不安、わかってはいるんだけれどもできればわかりたくない、というなんとも言えない気持ちが伝わってきます。
聴くと青春時代を思い出す方もいるはず。
【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング(31〜40)
道EXILE

EXILEの通算23枚目のシングルとして2007年に発売されました。
5作目のアルバム『EXILE EVOLUTION』の先行シングルとしてリリースされた曲で、全国カラオケ事業者協会卒業シーズン推薦ソングに選ばれています。
卒業ソングの定番として人気があり、CDには合唱バージョンも収録されています。
卒業を期に恋人や親友と離ればなれになってしまう人もいると思いますが、そんな人の心に響く、泣ける名曲です。
春空鈴木鈴木

鈴木鈴木が届ける卒業をテーマにしたバラードナンバーは、青春の喜怒哀楽が混ざり合う感情を見事に表現しています。
学校のチャイムや涙、くしゃくしゃになったノート、春の空の下での日々など、学生時代の思い出が詰まった歌詞に心を揺さぶられることでしょう。
2022年2月に配信リリースされた本作は、人気動画クリエイター3組が出演するMVも話題を呼びました。
地元を離れて新生活を始める人々の寂しさに共感できる曲として、卒業式の日に聴くのがおすすめです。
友達と一緒に歌えば、きっと忘れられない思い出になりますよ。
ラストソングOfficial髭男dism

Official髭男dismが2019年10月に発表したこの楽曲は、卒業を迎える人々の心に寄り添うポップソングです。
ピアノの軽やかな伴奏に乗せて、新たな旅立ちの切なさと希望が描かれています。
アルバム『Traveler』に収録され、テレビドラマ『あと3回、君に会える』の挿入歌としても使用されました。
藤原聡さんの温かな歌声が、ゆったりと流れる時間を贈り、心に残る瞬間を創出してくれます。
別れの寂しさを感じつつも、これからの未来に向かって前を向く勇気をもらえる1曲。
卒業式や送別会など、大切な人との別れの場面で聴くのにぴったりです。
Best Friend西野カナ

西野カナさん自身の友人に向けて作ったといわれている1曲。
何気ない日常の中でいつも救ってくれる、そんな「友」の存在の大きさが伝わってきます。
楽しいことも苦しいことも一緒に乗り越えてきてくれた仲間への、感謝の気持ちにあふれた曲。
懐かしい青春の毎日が思い出されます。
栄光の架橋ゆず

ストリートミュージシャン出身のミュージシャンと聴いて、誰もが思い浮かべるであろうフォークデュオ・ゆずの21作目のシングル曲。
2004年にギリシャで開催されたアテネオリンピックのNHK中継公式テーマソングとして起用されたことから、日本人で知らない人はいないであろう楽曲ではないでしょうか。
努力や挫折を乗り越えることの大切さを教えてくれる歌詞は、学生時代の終わりを告げる卒業式にリンクして胸が熱くなりますよね。
がんばったからこその結果を実感できる、卒業シーズンにぴったりのナンバーです。