文化祭で盛り上がるステージイベント・出し物のアイデア
文化祭のステージイベントで、あなたのクラスは何を披露するか悩んでいる人も多いはず。
ビンゴ大会や落語、TikTokダンス、アカペラなど、出し物のアイデアは無限大です。
みんなの個性をいかした演出や、意外性のある企画で、会場を笑顔で包み込みましょう。
こちらでは、準備から本番までみんなで楽しめて、かつ観客を魅了できるステージ企画をいろいろ紹介しています。
きっとあなたのクラスにピッタリの出し物が見つかるはずですよ!
ダンス・踊り系パフォーマンス(11〜20)
ラインダンス

全員が一列に並んで、同じ振付けを踊るラインダンスは、クラス全員で挑戦すると素晴らしく、文化祭にもってこいのオススメショーです。
小道具を使ったラインダンスにすると、見た目にも統一感がはっきり出るので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
フリースタイルバスケ

バスケットボールの球さばきとブレイクダンスを融合したようなフリースタイルバスケ。
バスケットをよく知らない、という方でもグイグイと魅力に引き込まれていくかっこよさがあります。
ダンス経験者はもちろん、バスケットの経験者であればチャレンジしてみてはどうでしょうか?
お気に入りの音楽に合わせてさまざまな技を繰り出し、みんなをアッと言わせましょう!
1人でもできますが数人でやると見応えのある集団パフォーマンスになりますよ!
演劇・舞台芸術・表現系(1〜10)
ミュージカル

ステージでの出し物といえば、ミュージカルも鉄板です。
まずは演じる物語を決めるところから始めてみましょう。
既存の物を選ぶのもありですし、そこにアレンジを加えてもいいでしょう。
見たことがある人が多そうな作品や、映像を見て参考にできる作品だと練習ははかどりそうですね。
それから、ミュージカルといえば華やかな衣装も魅力です。
ぜひ衣装のデティールにもこだわってみてくださいね。
それだけでグッと雰囲気が増しますよ。
カラフルな傘のアートの世界

来場者を驚かせる装飾!
カラフルな傘のアートの世界のアイデアをご紹介します。
傘を使った装飾のアイデアを探している方にオススメしたい、ユニークで美しい傘のアート。
カラフルなビニール傘を中庭や入り口などに飾ってみるのはいかがでしょうか。
日中は太陽の光に照らされて、地面にはカラフルな影ができそうですね。
夕方の空にもよく映えていて、心に残る景色となりそうですよ。
傘を高い位置につりさげる際には、安全面に留意しながら取り入れてみてくださいね。
朗読ステージ

耳で感じる生の迫力!
朗読ステージのアイデアをご紹介します。
演劇部に所属していたり、演じることへの憧れのある生徒の中には朗読劇に興味のある方も多くいるのではないでしょうか。
アニメやゲームの声優を志望している方にもオススメな朗読劇。
声に感情をのせて、観客に届けてみましょう。
息のあった掛け合いや気持ちのこもったセリフは、観客の心に響くのでは。
声だけでなく、表情で雰囲気が変わることもあるので、ぜひ試してみてくださいね。