RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭で盛り上がるステージイベント・出し物のアイデア

文化祭のステージイベントで、あなたのクラスは何を披露するか悩んでいる人も多いはず。

ビンゴ大会や落語、TikTokダンス、アカペラなど、出し物のアイデアは無限大です。

みんなの個性をいかした演出や、意外性のある企画で、会場を笑顔で包み込みましょう。

こちらでは、準備から本番までみんなで楽しめて、かつ観客を魅了できるステージ企画をいろいろ紹介しています。

きっとあなたのクラスにピッタリの出し物が見つかるはずですよ!

お笑い・エンターテイメント・バラエティ系(11〜20)

腕相撲大会

フィッシャーズ腕相撲大会を全員でしたら、まさかの結果に!!
腕相撲大会

男子は必ず盛り上がる腕相撲大会です。

校内で誰が1番力が強いのか見てみたい人も多いはずですし、負けん気の強い男子は挑戦してみたいものでしょう。

運動部などでチームを作って対戦するのもおもしろいかもしれませんね。

ディベート大会

【広尾学園vs南山女子】「結婚生活に必要なのは、お金か、愛か」を巡りバトル【高校生ディベート選手権】
ディベート大会

ディベート対決、テレビや動画サイトなどで見たことはないでしょうか。

意見を交換するディスカッションとは違い、一つのテーマについて肯定派と否定派に分かれて議論をし、どちらが論理的に話を進められたのか勝敗を付けるのがディベートです。

そのディベート対決を学園祭のレクリエーションとしてやってみるの、おもしろそうじゃないですか?

できれば語彙力が多く、多弁な人を代表にしてこちらの意見がより優れている、ということを押し出していきましょう。

一風変わっているのできっと目立つ出し物になるはず!

講演会、トークショー

YouTuberヒカル 本気のスピーチ「諦めても試合終了じゃない」
講演会、トークショー

文化祭や学園祭の目玉イベントにもなり得る出し物が、この講演会やトークショーです。

とくに芸能人や有名YouTuber、SNSで人気のインフルエンサーを招いての講演会やトークショーは、きっと皆さんに喜んでもらえることまちがいなしです。

それぞれの専門分野についての詳しい話をしてもらう講座のような内容のほか、その道で成功した人の体験談や人生観、学生時代をどのように過ごしていたのかなどのお話をしてもらうのもいいですね。

わんこそば

MAX鈴木さん参戦‼️ 第60回わんこそば全日本大会(個人の部)1組目 大食い・早食い 岩手県 花巻市2018年(平成30年)
わんこそば

テレビなどでよく見るわんこそばの大会。

あれ、見ていてチャレンジしてみたいなあと思っている方も多いはず。

わんこそばはフードファイトなどでよく見られますが実は岩手県の名物料理、もともとはゆでたてのおいしいおそばを振る舞うためのおもてなし料理です。

一口のおそばが入れられたおわん、そのおそばを食べると新たなおそばは注がれ、エンドレスに続いていきます。

ちなみにあのおそばを10杯食べるとちょうど1人前のおそばの量だそうです。

積み上げられたおわんの数が見ている人を圧倒するパフォーマンスですよね。

ラップバトル

第15回高校生ラップ選手権 百足vs韻マン
ラップバトル

即興のラップでバトルをして相手を倒し、トーナメント形式で勝ち上がっていくのが人気となったラップバトル。

とくに『フリースタイルダンジョン』は大きな注目を集め、そこから有名になったラッパーたちも数多く人気の番組でした。

そんなラップバトルをパフォーマンスとしてやってみるというのはどうでしょうか?

日本でのラップ、ヒップホップの知名度もグングンと上がってきている今、とても盛り上がるパフォーマンスになるでしょう。

愛あるdisで会場を盛り上げましょう!