文化祭で盛り上がるステージイベント・出し物のアイデア
文化祭のステージイベントで、あなたのクラスは何を披露するか悩んでいる人も多いはず。
ビンゴ大会や落語、TikTokダンス、アカペラなど、出し物のアイデアは無限大です。
みんなの個性をいかした演出や、意外性のある企画で、会場を笑顔で包み込みましょう。
こちらでは、準備から本番までみんなで楽しめて、かつ観客を魅了できるステージ企画をいろいろ紹介しています。
きっとあなたのクラスにピッタリの出し物が見つかるはずですよ!
- 文化祭・学園祭で盛り上がるステージパフォーマンスのアイデア
- 【中学校】文化祭の出し物。人気の展示やゲーム、ステージ発表まとめ
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など
- 高校の文化祭にオススメの演劇作品。人気の盛り上がるアイデア
- 縁日やバラエティ番組顔負け!?文化祭・学園祭で盛り上がるゲーム
- 文化祭で盛り上がるステージイベント・出し物のアイデア
- 文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ
- 文化祭のクラス企画のアイデア。人気の出し物まとめ
- 【食べ物以外】文化祭の出し物。教室展示からステージイベントまで
- 【文化祭】出し物の人気ネタランキング
- 【文化祭・学園祭】教室でできる珍しい出し物
- 【ジャンル別】文化祭・学園祭の出し物カタログ【2025】
ダンス・踊り系パフォーマンス(11〜20)
よさこい

よさこいは、もともと高知県のよさこい祭りが発祥の踊りですが、今では全国の大学や高校によさこいのサークルや部活が存在するんです。
文化祭のメインステージにもぴったりな、華やかな衣装と派手なダンスが特徴なので、盛り上がることまちがいなし!
文化祭をきっかけに始めてみるのももちろんOKですよ!
フリースタイルバスケ

バスケットボールの球さばきとブレイクダンスを融合したようなフリースタイルバスケ。
バスケットをよく知らない、という方でもグイグイと魅力に引き込まれていくかっこよさがあります。
ダンス経験者はもちろん、バスケットの経験者であればチャレンジしてみてはどうでしょうか?
お気に入りの音楽に合わせてさまざまな技を繰り出し、みんなをアッと言わせましょう!
1人でもできますが数人でやると見応えのある集団パフォーマンスになりますよ!
演劇・舞台芸術・表現系(1〜10)
ミュージカル

ステージでの出し物といえば、ミュージカルも鉄板です。
まずは演じる物語を決めるところから始めてみましょう。
既存の物を選ぶのもありですし、そこにアレンジを加えてもいいでしょう。
見たことがある人が多そうな作品や、映像を見て参考にできる作品だと練習ははかどりそうですね。
それから、ミュージカルといえば華やかな衣装も魅力です。
ぜひ衣装のデティールにもこだわってみてくださいね。
それだけでグッと雰囲気が増しますよ。
ファッションショー

ファッションショーに行ったことがある、もしくはテレビで見たことがあるという方は多いでしょう。
あれを再現してみるのはいかがですか?
それぞれが自由な発想で衣装を考えるという工程も楽しいですし、それを次々と楽しめるので見ている側も盛り上がります。
まずはファッションショー自体のコンセプトや方向性から決めてみましょう。
たとえば「魔法で変身する」、「かわいいファッションを披露する」などです。
またファッションショーといえばBGMも重要です。
ノリのいいものを選んでみてください。
演劇

クラスのみんなで取り組みたいという時には演劇もピッタリです。
演劇というのは舞台でおこなわれる芝居のことです。
オリジナルのストーリーを用意したり、アニメや映画を題材にしたりと、好きな物語を決めて練習してみましょう。
中にはステージに上がるのが苦手という方もいるかもしれません。
その場合は照明や衣装、音響などを任せるのもありですね。
みんなが楽しく参加できるように相談して役割分担を決めてみましょう。
それから、演奏や合唱と合わせてみるのもありです。
ヒーローショー

小さなお子さんに人気のヒーローショーを文化祭、学園祭でやってみるのはどうでしょうか。
声を演劇部、出演は運動部など、役割分担をするとクオリティが上がると思います。
オリジナルの衣装や台本を準備して、練習することで友だちとの絆も深まりますよ。
ライブペインティング

ライブペインティング、みなさんはご覧になったことがありますか?
最近はイベント会場や音楽フェスなどでもよく見かけるようになりましたよね。
描き上がるのには時間がかかるのですがあまりにもスイスイと、何かが見えているかのように筆がおもしろいように進んでいくのでついつい時間を忘れて見入ってしまいます。
絵が完成されていく様子を見るのは感動しますよ。
怪談朗読

怖い話というのは、聴けばゾクゾクとするものの、ついつい聞いてしまう、なんとも不思議なものですね。
文化祭などのイベントで、怪談朗読をやってみるのはいかがでしょう?
学校をテーマにしたお話などをすると、より盛り上がりそうですね。
1から作曲するテーマソング

青春を詰め込もう!
1から作曲するテーマソングのアイデアをご紹介します。
文化祭といえば、1年に1度しか開催されない特別なイベントですよね。
どんな出し物を披露しようか迷っているという方には、文化祭のテーマソングの制作をオススメします!
音楽部や系音楽部だけでなく、クラスや実行委員会で企画してみるのも良いでしょう。
どのようなメロディでどんな歌詞に仕上がるのか、想像するだけでワクワクとしてくるのではないでしょうか。
高校生バンド

この機会に結成しよう!
高校生バンドのアイデアをご紹介します。
すでにバンドに所属していたり、楽器に触れている方も多いとは思いますが、ステージで披露するためにバンドを結成するのもオススメですよ。
今しか演奏できないメンバーで、最高の音楽を届けてみるのはいかがでしょうか。
1日だけの特別バンドだとしても、練習で積み重ねてきた時間や思いは観客の心に届くはず。
好きなバンドのコピーや自作の曲を披露して思い出を作りましょう!