RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭・学園祭にオススメ!縁日気分を味わえる出店のアイデア

神社などでよく開催される縁日は、たくさんのゲームや食べ物の屋台であふれていてとても楽しいですよね!

そんな縁日でおこなわれているゲームや、販売されている食べ物を、あなたの文化祭や学園祭にも取り入れてみませんか?

この記事では、文化祭や学園祭でお祭り気分を味わえるオススメアイデアを紹介します。

実際の縁日でも見られる定番のゲームや食べ物はもちろん、少し変わり種の出店も集めました。

どれも屋台サイズの小さなスペースでできるものばかりですので、屋内屋外問わず配置できますよ。

文化祭の出し物に迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

文化祭・学園祭にオススメ!縁日気分を味わえる出店のアイデア(11〜20)

巨大迷路

庭に巨大な迷路作ってみたwwwww
巨大迷路

迷路も文化祭の出し物として人気がある定番の出し物ですよね。

この巨大迷路は、背丈よりも高い壁を作って大人でも楽しめる迷路を作ろうというアイデアです。

教室でおこなう場合には積み上げた机を土台に段ボールを貼り付ける方法がもっとも手軽に作れそうですが、木材を使ってより本格的に作ってみるのもいいですね。

迷路の壁のデザインや小物の飾り付けにも工夫を凝らして、縁日っぽさ、夏っぽさを演出できるとさらに完成度が高まりそうです。

お菓子・おもちゃ釣り

家でお菓子釣りやってみた!
お菓子・おもちゃ釣り

釣りざおを使って、その場にあるお菓子やおもちゃの中からほしいものを釣り上げるシンプルなゲーム。

釣りざおの長さや景品の重さ、ターゲットを釣り上げるための仕組みなど、さまざまな方法でアレンジや難易度の調整が可能です。

釣り糸の先端と、景品に磁石を取り付けておき、それをくっつけて釣り上げるというパターンがわかりやすいかと思います。

磁力の強いものと弱いものを上手に混ぜておけば、思うように釣り上げられないという難しさも楽しめますね。

ダンボールのコリントゲームNEW!

【ダンボール工作】簡単に作れるコリントゲームの作り方!
ダンボールのコリントゲームNEW!

ゲームコーナーには必ずあると言ってもいい、定番の「コリントゲーム」を出し物として取り入れてみてはいかがでしょうか?

発射台を使って球を打つだけなので年齢に関係なく楽しめ、また得点によって景品を用意しておけば、きっと喜ばれるでしょう。

コリントゲームは、ダンボールで手軽に作れます。

いくつか作っておけば一度にたくさんの方に楽しんでいただけますよ。

大きいサイズで作る場合は、ダンボールを何枚か重ねるなどして強度を持たせてくださいね。

タコ糸で動いて磁石で止まるスロットマシーンNEW!

【工作】タコ糸で動いて磁石で止まる。スロットマシンの作り方と仕組みを解説
タコ糸で動いて磁石で止まるスロットマシーンNEW!

カジノで代表的なゲームの1つ、スロットマシーン。

ゲームセンターにも設置されているところも多いですよね。

文化祭にスロットマシーンがあったら「遊んでみたい」となりそうなマシーンです。

くるくると回るリールが特徴ですが、作るとなると難しそうすですよね。

ですが、工作用紙やタコ糸やグルーガンなどで作れますよ。

100均でもそろうアイテムなのではないでしょうか?

タコ糸の動力でリールを回します。

スロットマシーンで遊ぶのも楽しめますが、手作りのスロットマシーンに歓喜がおこりそうですね。

ダンボールのクレーンゲームNEW!

【挑戦者求む】手作りクレーンゲームで豪華景品を手に入れよう
ダンボールのクレーンゲームNEW!

クレーンゲームは子供から大人まで大好きですよね。

自分で操作して景品が取れた時の喜びは年齢関係ありません!

実はそのクレーンゲーム、手作りできてしまいます。

もちろん大掛かりなものを作ろうと思うと大変ではあるのですが、小さなものならダンボールがあれば数時間で作れますよ!

景品はお菓子を入れたり、手作り小物を入れたり……、内容を考えるのも楽しいですよね。

時間と予算がある場合は、文化祭の目玉になるような大きなクレーンゲームを作ってみてください。

モグラたたき

《学園祭》手作りモグラたたき 他 Game of the hitting moles game a college student made
モグラたたき

目の前にいくつもの穴が開いており、ランダムに飛び出してくるターゲットのモグラをハンマーでたたいていくゲームです。

穴からモグラが飛び出してくる仕組みをどのようにするのかが悩むところですが、箱の中に人が入り、ランダムにターゲットを出していく形がわかりやすいかと思います。

両手を使う形式だと2体までしか出せないので、棒を使ったりと仕組みを工夫して、より多くのモグラが出せる方がゲームも盛り上るでしょう。

どれだけスピード感をもってモグラを出すかが、ゲームに集中してもらうための重要なポイントですね。

文化祭・学園祭にオススメ!縁日気分を味わえる出店のアイデア(21〜30)

アメリカンカジノNEW!

@user6676075114657

アメリカンカジノしたよ🇺🇸🎰🎲文化祭2日目やからちょっと内装剥がれてるけどかわいいからオールオッケー👍🏾❤️#08#fjk#fyp#京都#おすすめ#アメリカンダイナー#アメリカン#文化祭

♬ icarly pluggnb – auxmit

アメリカのカジノといえば、ラスベガスやアトランティックシティなどが有名です。

特にラスベガスのカジノはホテルと一体型になっているところも多く、とてもゴージャスな雰囲気が売りですよね。

そんなカジノを教室などの飾りつけで表現してみましょう。

ビニール袋を切って貼りつけた白黒の床や、薄暗い中に色付きのネオンが光るところ、アメリカンカラーの赤、青、白などで飾り付けられた室内でゴージャスに遊ぶ気分が出せたらとても楽しいですね。