文化祭でアレンジしたい!お笑い芸人の漫才・コント・一発ギャグまとめ
文化祭や学園祭の出し物として、お笑いライブをおこないたいと考えている学生の方も多いのではないでしょうか?
一発ギャグを披露したり、漫才やコントを披露したりと、みんなの前でネタを披露して笑いを取るのは楽しそうですよね!
しかし、そこで頭を悩ませるのが、どんなネタを披露するかということ……。
実際に自分たちでオリジナルのネタを作れればいいのですが、そう簡単にはいきませんよね。
そこでオススメなのは、やはり人気のお笑い芸人たちのネタをマネしたりアレンジしたりして披露すること!
この記事では、人気のお笑い芸人たちのオススメのネタを漫才、コント、一発ギャグと形を問わずに紹介していきますね!
- 【文化祭】出し物の人気ネタランキング
- 必ずウケる!体を使った一発ギャグ・コント風ネタで場を盛り上げよう
- 学校で盛り上がる一発ギャグ・人気で話題のネタ特集
- 小学生にウケる人気のお笑い&漫才ネタ。簡単な一発ギャグ
- 【お笑い】最近流行りのネタ・ギャグまとめ
- 高校の文化祭で盛り上がる!演劇作品のアイデア集
- 【笑い】高校生にオススメな一発ギャグまとめ
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 文化祭でアレンジしたい!お笑い芸人の漫才・コント・一発ギャグまとめ
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 文化祭・学園祭の出し物で盛り上がる一発芸
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
- 文化祭のステージ&出し物イベント!企画アイデア集
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 【爆笑】余興・出し物でウケるリズムネタ
文化祭でアレンジしたい!お笑い芸人の漫才・コント・一発ギャグまとめ(41〜50)
ZAZY

関西の人にはチョーおなじみのお笑いタレントであるZAZY。
ZAZYはザジーと読みます。
フリップ芸とリズムネタをミックスしたような「一歩未来」のネタが特徴です。
最近ではフリップをパソコンの画面にしたりとさらなる進化もめざましいです。
2021年のR-1グランプリの決勝は大いに盛り上がりました!
早口言葉が得意な人にオススメですので、ぜひチャレンジしてほしいです。
「コンココン……」や「トントトン……」の独特なリズムにあわせてナンセンスギャグをおもしろイラストとともに連発し、それをかむことなく言えればもう気分はZAZYです。
ピンクのホットパンツ、背中に背負う大きな羽があればもう完璧です!
ラニーノーズ

ギターを弾ける人にオススメなのは、歌ネタ王決定戦2019の王者に輝いたラニーノーズのネタです!
洲崎貴郁さんと山田健人さんによるこのコンビは、普通の漫才師ではなく「音曲漫才師」としてギターを持って主に歌ネタを披露します。
芸人として世に出る前からRunny Noizeというバンド名でバンド活動もおこなっており、彼らの出ばやしはRunny Noizeの曲を使っています。
誰もが知っている曲を替え歌したり、ときにはラップもやってみたりとギターを手にさまざまなスタイルを見せています。
ギターテクを使ったネタもあるので、ギターが得意でお笑い大好きな方にはもってこいですよ!
ロバート秋山

体ものまねをはじめとした、さまざまなネタを生み出してきた、ロバートの秋山さんを参考にしてみましょう。
ロバートの秋山さんといえば、キャラクターの作りこみが大きな特徴ですね。
キャラクターがどのような歴史を歩んで来たのかもしっかりと作りこむことで、本当にその人が話しているかのような説得力を持たせています。
個性が強いクリエイターは実際に存在しているので、秋山さんのキャラクターたちも本当に存在するように思えてきます。
このキャラクターに対する作りこみは、秋山さんのパロディというだけでなく、他のネタを作る際にも参考になりそうですね。
お見送り芸人しんいち

R-1グランプリ2022で優勝したお見送り芸人しんいちさん、ギターを使った歌ネタが特徴ですね。
R-1グランプリの決勝で披露された「僕の好きなもの」のように、美しいメロディーにのせた毒の強い歌詞が魅力ですね。
誰もが少しは感じたことのある皮肉をうまく取り入れることで、小さな罪悪感とともに笑いを誘っています。
大人数の前で披露する際には、自分のことを批判されていると感じる人もいるかもしれないので、そのリスクも覚悟したうえで力いっぱい毒をはきましょう。
皮肉に毒を込めすぎずに、笑える程度におさえる、言葉のバランスが大切かもしれませんね。
おわりに
人気のお笑い芸人のネタを、漫才、コント、一発ギャグと形を問わずに紹介しました。
文化祭でお笑いネタを披露したい方は、今回紹介したお笑い芸人のネタをマネして披露してみてくださいね!
また、余裕がある方はオリジナルのアレンジを加えて披露するのもオススメです!