RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ

デイケアで楽しめるゲームやレクリエーションを集めました。

座ってできる簡単なゲームや、脳トレになるゲーム、手指のリハビリにつながるレクリエーションなど、たくさん紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

道具が必要な遊びもありますが、廃材や100円ショップなどで手に入る材料を使ったシンプルな作りなので、高齢者の方でも再現しやすいと思います。

レクの時間やちょっとした隙間時間に、ぜひみなさんで遊んでみてください。

【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ(251〜260)

脳トレに!レクリエーションにもオススメ手足の運動

脳トレ効果も!手足の運動になるボール回しレクリエーション【高齢者レク】
脳トレに!レクリエーションにもオススメ手足の運動

みんなで大きな輪を作って、輪の中でボールを回していくレクリエーションです。

ボールを投げる人は肩や腕の関節が鍛えられますし、キャッチする人は集中力と動体視力が鍛えられますね。

ボールを投げる際に、足の動きを加えるなどのアレンジを入れて難しくすれば、動きを考える脳トレの効果も加わりますね。

音楽を流してそれに合わせてボールを回してもらえれば、動きのリズムもつかみやすそうですね。

肩や腕のやわらかい動き、リズムをつかむことなど、さまざまなコツがあるので、アドバイスをはさみつつ、楽しくボールを回してもらいましょう。

色合わせゲーム

密にならない【高齢者室内個別レクリエーション】トイレットペーパーの芯と紙コップを使って『色合わせゲーム』
色合わせゲーム

パズルが好きな方にもオススメのアイデア、色合わせゲームです。

まずはトイレットペーパーの芯と紙コップを同じ数だけ用意します。

そして紙コップをひっくり返し裏側に色紙を貼ります。

また同じ色の紙をトイレットペーパーにも貼りましょう。

それを繰り返していけば準備完了です。

あとは紙コップと同じ色のトイレットペーパーの芯を見つけ、上に重ねるという風に遊びます。

色の種類を増やせば増やすほど、複雑になっていきますよ。

輪っかリレー

春の大運動会③「輪っかリレー」
輪っかリレー

3月になると暖かさを感じられる日もありますが、寒暖の差が激しい日もありますよね。

そういったときには、暖かな室内で「輪っかリレー」で盛り上がりましょう。

準備は紙やトイレットペーパーの芯などを利用して大中小のサイズの輪っかを、割り箸に通して隣の人に渡していきますよ。

少人数でのゲームとしてもいいですし、大人数での対抗戦にしても楽しめますよ。

リレーを通して、周りの方との交流も生まれ、コミュニケーションの促進にも役立ちそうですね。

座ってできるので、高齢者の方も挑戦しやすいのではないでしょうか?

楽しい時間をお過ごしくださいね。

連想カードゲーム

お昼休みとかに最適!「連想カードゲーム」
連想カードゲーム

カードに書かれたキーワードから連想されるものを考えていく、想像力や発想力が試されるゲームですね。

「色」「特徴」「もの」をあらわした3種類のカードを準備して、それぞれから1枚ずつカードを場に出します。

そして出されたすべてのカードの条件に当てはまるものを考えて、答えを発表していくという内容ですね。

「白くて柔らかい生き物」というワードでも、「うさぎ」や「ひつじ」など複数の言葉が考えられるので、思いついた数を競う内容でも盛り上がるかと思います。

間違い探しゲーム

【間違い探しゲーム】無料イラスト動画!老化予防おすすめ脳トレ問題【ラボ】#80
間違い探しゲーム

左右にならんだイラストや写真から、異なる部分を見つけてもらうゲームです。

出されたお題を細かい部分までしっかりと観察する集中力、見比べる動きや見つけた間違いを覚えておく記憶力などが鍛えられますね。

一見しただけでわかるような大きな間違いからはじめて、徐々に細かい間違いに挑戦してもらうのがオススメですよ。

どうしても間違いが見つからないという場合は、どのエリアに間違いがあるかを、ヒントにしてみるといいかもしれません。

しっかりと集中して自力で間違いを見つけてもらい、脳の活性化につなげていきましょう。

風船わっかリレー

【風船レク5選🏀】新作の風船レク決定版!楽しいこと間違い無し!どれもやりたい!
風船わっかリレー

小さな力を加えるだけで大きく動く風船は、横に運ぶだけでも予想外の動きを見せますよね。

そんな運びにくさを利用した風船を順番にわたしていくリレーのようなゲームです。

風船は輪っかになっているものを用意して、それぞれの手には新聞紙やスポンジで作った棒を持ってもらいます。

開始の合図とともに棒を使って次の人へと風船をわたしていき、すべての風船をゴールまで運ぶことを目指してもらう内容ですね。

風船の円を小さく、棒を長くするほど難易度が上がるので慣れてきたタイミングで変えてみても盛り上りますよ。

風船バレー✖︎脳トレ言葉当てクイズ

【盛り上がる高齢者レク】【デイサービスでオススメ】風船バレー✖︎脳トレ言葉当てクイズ
風船バレー✖︎脳トレ言葉当てクイズ

風船バレーの中にクイズの要素も加えて、体と頭を同時に動かしていこうという内容です。

風船には文字が書かれた紙を貼り付けておき、浮かび上がらせつつ風船を観察して書かれている文字を読み取っていきます。

落としてしまわないように手を動かすこと、不安定な風船に貼り付けられた文字を観察する動体視力、読み取れた文字をならびかえて言葉に直す思考力などさまざまな能力が試されるゲームですね。

それぞれが正解を目指す方向ではなく、みんなで協力して言葉を完成させる形でも盛り上がりそうですね。